マガジンのカバー画像

Suzukitのよれう日記

846
2001年宇宙の旅のHALはIBMの一文字前だと聞いたことがありますが、「よれう」とは「ゆるい」の一文字後、広島という地方都市、とっくに還暦も過ぎたジサマのゆるゆる、だらだらの日…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

渋柿に道あり クリップの金山

この日曜日は少し遅いかなと思いましたが、安芸太田に紅葉を求めて女房と参りました。と言って…

suzukit
1年前
1

凡事徹底

さて昨晩は対コスタリカ戦でした。残念ながら負けましたが、ピッチの上の選手の顔が少々甘く見…

suzukit
1年前
1

ノーネクタイじゃなくて、ノーネック

桂枝雀師匠は落語のマクラで「肩から瘤が出とる」とご自身を評されましたが、実は私の体型もそ…

suzukit
1年前

豊年満作

豊年満作と耳に入れば、私くらいのおじさんは直ぐに左門豊作を連想するでしょう。おそるべし巨…

suzukit
1年前
1

宝石箱や~

カタールのワールドカップは日本時間で19時、22時、1時、4時ということで、私のリアルタイムに…

suzukit
1年前

「てらみの」よ

「てらみの」と書いても何のことかわかるまい。以前書いたように私は総務大臣を更迭された「寺…

suzukit
1年前

ハリペタ@ホーム

先日三良坂の美術館で「みらさか はりぺた  びじゅつかん」というマスキングテープを使った企画展に行ったことは書きました。どちらかというとその時行った「豆腐料理」に重点がかかったような気がするが、まあ行ってきたんですね。 その時、マスキングテープをペタペタ貼り付けるのが結構楽しかったのですが、孫が来た時に「こりゃちょうどいいかも」とトライしました。 最初にテープを少し出して渡し、丁度目の前にドレッサーがあったので「ここに貼りんさい」と教えると、最初は粘着する側が指に引っ付いて

うつつに聞く

このところ音楽の話に偏っているような気もするが、本日もです。 歳をとってくると、早寝早起…

suzukit
1年前

メモリーケア・フーバービル

「かくて彼女はヘレンとなった」という登場人物の8割以上が高齢者というミステリ小説を読んだ…

suzukit
1年前

朝顔やゴーヤみたいな

これは素晴らしい。 早速に登録して聞いてみた。 先日連続で見た「アメリカン・エピック」は…

suzukit
1年前
2

帰りなんいざ

今、渦中の寺田君は私の小学校から高校までの同級生。小学校の頃はずっと同じクラスだったし、…

suzukit
1年前

ON? IN?

出勤前は「おじゃる丸」を見るのですが、その後に続くのが「オトッペ」。 この時間は5分程度で…

suzukit
1年前
1

日本語による世界平和弁論大会

毎年11月に「ヒロシマ・ピース・センター」が主催して、広島に来ている学生を対象とした「世界…

suzukit
1年前
2

昔はよかったね

来週末は広島の一番の祭りである「胡子講」、この時期から広島ではコートを着るようになると言われているが、やはり今年もそうなりそう。 で会社の地元、榎町の恵比寿神社は一足早く、今週がお祭り。まあ神頼みは沢山の人が縋りたいだろうが、政治に関わる方々はひとしおだろう。 志や理想のない政治屋(や)にとっては保身が全て。 だから広島で大騒動になった河井事件でも、広島県議会、市議会は自らを律することなどできようはずがなかったね。結局のところ総出で政治資金の情報公開は限りなく小さく、見えな