見出し画像

ON? IN?

出勤前は「おじゃる丸」を見るのですが、その後に続くのが「オトッペ」。
この時間は5分程度ですが、ニュースに切り替えることも多いけれど、今朝は続けてみているとこちらが始まりました。

なんか違和感…風呂は「オン」なのか?ドブンとはいるイメージなので「イン」では?いやいやそもそも「Take a Bath」ではなかったか?

そこで小学校で英語を教えている女房に聞くと?「オン?」と早速調べて、違うんじゃないの…ということに。まあNHKのETVだから間違ったフレーズではないのだろうとは思うが、朝からON? IN?で混乱した次第です。この番組は幼児向けだと思うのだが、子どもはスルっと記憶するから「Get on the barh」って言うようになるんじゃないかな?

それと歌詞の中に「チークダンス」というのが出て来るが、幼児向けということではなくまだこれは死語になっていないのかな?普段聞いたことないし「歌の世界」だけ残っているんではないでしょうか。

ところで私の家では入浴剤を入れて風呂に入る際「鈴木する」と言います。鈴木が動詞なんだよね。
何故か?それは我が家の入浴剤はこれだからです。

ああ、熱めの湯に鈴木を入れてまったりする季節になりましたな。この場合は「ゲット・鈴木・イン・ザ・風呂」ということではないかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?