マガジンのカバー画像

Suzukitのよれう日記

846
2001年宇宙の旅のHALはIBMの一文字前だと聞いたことがありますが、「よれう」とは「ゆるい」の一文字後、広島という地方都市、とっくに還暦も過ぎたジサマのゆるゆる、だらだらの日…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

虫の声

秋になったなぁと思うのは夜半から朝の虫の声ですね。9月の頭はまだ蝉の声で朝目が覚めたが、…

suzukit
1年前

Take it Easy

ルヴァンカップはその前のナビスコ時代も含めて久々の観戦でした。平日の夜にやる試合は足を運…

suzukit
1年前
2

NHK-FMでやっていた「「プ」はプログレの「プ」」を聞きのがしで聞きました。私も高校時代はピ…

suzukit
1年前

これも「もったいない」という訳になるのかな

先週初めまで掛布団はタオルケットで十分だったのが、台風と共に一気に寒くなりました。さすが…

suzukit
1年前

連帯責任と書け

私が何より嫌いな言葉に「連帯責任」というのがある。自分じゃなくて、仲間の過失を許すな、互…

suzukit
1年前

角を曲がったところにファシストが

大変勉強になりました。 丁度先週の土曜日の地元紙に片山氏の国葬に関するコラムを読んだが、…

suzukit
1年前

きんさい広島、Go Toサミットキャンペーン

当社は9月が決算で、10月から新年度になります。ということで当社の年間予定表を先日作ってきたのを見て、役員会でOKし、先週社員に告知しました。 そういえばここ数年9月に発表した会社のカレンダーが、政府のごたごたで4月に再修正する羽目になったことが2回ほどありました。1回目は天皇の生前退位(譲位)による祝日等の変更。2回目は金まみれ東京五輪の延期と強行による夏の祝日の移動であります。 一日二日くらいいいじゃない、という大企業の方もおられると思いますが、中小零細企業の場合1日が

夏の終わりはすいか様

私はスイカが好きです。 今年もたくさんスイカを頂いたが、カットスイカより丸々一個が好き。 …

suzukit
1年前
1

2年半ぶり

最期に出張したのは2020年の2月。@横浜でした。 中華街の近くのホテルに泊まり、翌朝は中華街…

suzukit
1年前

読書の秋は台風と共に

この連休は台風来襲予報が出ていたので、出かけるのは日曜日の午前中までにして、後は敬老の日…

suzukit
1年前
3

栗だ、秋だ

台風前の土曜日は去年も行きましたが、小瀬川の栗園に行きました。こちらは栗拾いで栗の近くに…

suzukit
1年前

読書と人形劇で台湾気分

昨日は先島諸島に津波注意報が出て、マリノスとコンサドーレの試合を中継してたNHKの終盤がカ…

suzukit
1年前
1

「ここじゃないもの」に行くには

地元紙の文化欄に「柴田元幸」氏の記事があった。 私はこの記事にある「MONKEY」も良く読むし…

suzukit
1年前
1

月にかわってお仕置きよ

♪ 毎日毎日テレビは国葬と 「旧」ばかりで嫌になっちゃうよ 「旧」は自民のおじさんに 壺で票を呼びこんだのさ ♪ (およげ たいやきくん風) ウンザリだね。色々言う人がいるが間違えてはいけないのは「国葬は葬儀ではない」ということだな。誰のことかわからないと困るから一応広島の大騒動に関する懐かしの写真もアップしましょう。お一人は故人、もうお一人は公民権停止中の犯罪者です。生者必滅だなぁ。 故人の方の仏式の葬式は7月12日に@増上寺でとっくに終わっている。亡くなったのが7月8