見出し画像

2年半ぶり

最期に出張したのは2020年の2月。@横浜でした。

中華街の近くのホテルに泊まり、翌朝は中華街で中華粥。でも丁度ダイヤモンドプリンセスが横浜港に戻ってきたところで、中華街はガラガラ。
朝飯時間でしたが、小一時の間お客は私だけ、店の女将さんは「これからどうなるのか、(当時)武漢発の感染症といわれて、全く関係ない中華街も人出がパッタリ。でもインフルエンザみたいなもんだろうから、暖かくなるまでの我慢」と言ってたなぁ、どうなってるだろうか。

あれから2年半になるが、新型のことがわからないままので、社員には不要な出張はしないこと、外部との会食は控えること、と言った手前私も出張を控えてました。会食も広島県の新規感染者が100人切るまでは我慢中。

それが今回昔の「盛和塾」の流れの「第二回 心を高める 経営を伸ばす 世界大会」が京都の国際会館であり、稲盛さんも亡くなった後でもあり、日帰りで参加、二年半ぶりの出張でした。行きの新幹線はまあ3分の入り、新大阪から少し増えて4割強かな。まだまだ昔のようなことはないみたいです。

世界大会は素晴らしい内容でした。リアル参加が1000人強、オンライン参加が500人とのことでしたが、世界大会は解塾の年が最後だったから、3年ぶりだけに新鮮な学びが沢山ありました。
当社は10月から新年度なので、このところ経営計画書を書いていましたが、世界大会を聞いて「これじゃダメだ、作り直しだ」と考えています。タイミングも良かったと思う。帰りの新幹線では、世界大会でとったノートを広げて、暗い中手元を見ないで書いたので判読不能な部分の検証でした。

ところで世界大会の最中ですが、2時頃豊橋駅で人身事故があり、京都駅に着くと新幹線はベタ遅れ。

それでも7時間くらい前の事故だったので、9時頃は少し間引きはありましたが、遅れ遅れの前の新幹線が丁度到着。予定していた時間に1時間半遅れとのことでしたが、のぞみをキャッチして帰りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?