見出し画像

トイレ掃除をすればお金持ちになるか?

今朝も仕事前にひと汗かきました。何に?って・・・

トイレ掃除ですよ!

トイレ掃除を毎朝のルーチンにしてから、21年は経つでしょうか。必ず毎朝自宅のトイレを。ついでに水回りでキッチンを除くお風呂と洗面所の掃除も行っています(キッチンは妻の担当)

今日は、トイレ掃除がどう思考の整理につながり、習慣化すればお金持ちになるのか?(都市伝説)について論じてみたいと思います。

1.なぜトイレ掃除なのか?


はじまりは迷信から。

そりゃそうですよ。誰だってトイレ掃除なんて好みません。でもね、聞いたことがありません?

「トイレ掃除を習慣化すればお金持ちになる」っていう迷信というか都市伝説を。圧倒的な実績を出した人は、みなトイレ掃除を大切にしていたのです。

北野武、石川遼、松下幸之助、本田宗一郎他・・・

という話をお金がなく苦しい時代に聞きつけたもんですから、そりゃぁ、藁をもすがる気持ちで始めてしまいますよね。

また、トイレ掃除をしている瞬間は、無心になれるので終了後にすがすがしい気持ちになれます。雑念を排し、頭が混乱している状態の時も、トイレ掃除をすることで、頭の中が整っていく感覚になります。

お金持ちになりたい!という下心と、掃除中は無心になれて思考が整理されるという2つの理由で20代のころより始め、今や21年は続いているのでホンモノでしょう?(笑)

かつて、YouTubeにも詳細に語ったことがありますので、かなりお恥ずかしい昔の映像ですが、こちらもご参照ください。

自分史上最高の再生回数で1万回以上いった動画はコレのみ・・・でも、みんな興味があるのかな?


2.なぜトイレ掃除を継続できるのか?


正直言って、はじめてから1週間くらいはすぐにやめてしまうという、3日坊主の繰り返しでしたよ。

ところが、2人の声掛けから思考が切り替わっていきました。

3日坊主を繰り返す僕を見て、妻の一言・・・

「なんでも中途半端だからお金に苦しむのよ。トイレ掃除さえできないのに、なんであなたがビジネスで成功できると思うの?」

ぐうの音も出ません。何一つ言い返せないほど、本質でした。

そして、後日、ある先輩から言われました。

「鈴木君はプライドが高いやろ。若くて勢いがあるのはいいけど、もっと謙虚になったら?トイレ掃除は物理的に頭を下げて磨く行為だから、頭を下げる練習になるで!」と。

この2人にもらった言葉に加えて、自分の中でトイレを価値転換させました。

「トイレ=汚いところ」ではなく、「トイレ=お地蔵さん」と解釈を勝手に変更させたのです。

掃除をさぼっていたらお地蔵さんが泣いてしまう、なにか罰当たりになるかもしれない。こう考えるとさぼりようがありませんよね。

こうして、いつしか定着したというわけです。

物事を習慣化させるには自分の意志に頼らないこと。

時には変な?迷信を使い、他人を疑似コーチに見立て、最後は解釈を変えるだけで大きく前進する!という学びもありました。


3.トイレ掃除で何が変わったか?


トイレ掃除をはじめ、ついにお金持ちになりましたー!とはいきませんよ。世の中そんなに甘くはありません。

ただ、苦しい時代に始めたこともあって、その後、仕事ではちゃんと食えるようになり今の土台がつくれました。

また、物事に以前と比べ一喜一憂せず、不動心がバージョンアップした気がしますね。つまり、打たれ強くなったということです。

最後に、無心になる時間を持つことで常に思考が整理された状態なので、雑念にとらわれることなく、物事の本質を見極められるようになりました。

ブレずに自分の可能性を信じられる。かっこうよく言えば、このような変化でしょうか。

これを効果がない迷信ととらえるのか、自律心を養えたレベルでの効果認定とするのかは人それぞれですが・・・

何か20年以上も続けられるルーチンを持つことは、思考の整理はもとより、自信にもつながるという意外に大切なお話でした。

出張時は自宅の掃除ができなくなるので、出張先のホテルでも簡易的に掃除を行うようにしています。これで、心の平静を保つようになりましたよ。

おしまい。

さて、今回の内容は
いかがだったでしょうか?

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

P.S.

毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

最新刊はこちらより↓



フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/