三日坊主

2022年2月からnoteを始めた40代名古屋在住主婦です。note初心者です。 飽き…

三日坊主

2022年2月からnoteを始めた40代名古屋在住主婦です。note初心者です。 飽きっぽくて、大概のことは三日坊主ですが、書くことは大好きです。 私の周りの愉快な人たちや面白かったことについて書きます。

記事一覧

昨日、久々、ル・クルーゼで焼豚を作った。柔らかくしようと思い、しっかり煮込んだら、柔らかくなったけれど、崩れやすかった。※砂糖の代わりにデーツを使用。
美味しかったけれど、もうちょっと切りやすい焼豚にしたかった。でも、子どもたちに焼豚丼を出すと、大喜びで、バクバク食べていた。

三日坊主
3日前

義母のお葬式では、悲しみに浸れなかった。なぜ、どうして、あの時どうすれば良かったのか、仕方ないが頭の中で繰り返されて、終わった。徒労感と虚しさに襲われ、苦しかった。
どうしても義母に感謝の念が持てなかった。無理だった。
しかし、責めると自分も苦しい。義母を許せる日が来て欲しい。

三日坊主
9日前

嫌なことをすぐに忘れること、
過去と他人は変わらない、誰からも好かれようなんて無理だと自覚すること、良い人をやめること、
私に必要なことだ。今日は自己嫌悪の嵐に襲われて、しんどい一日だった。苦しかった。辛かった。虚しかった。
でも、結局、自分ができることをするしかない。

三日坊主
9日前

6月12日、義母が亡くなった。78歳で老衰だった。
特養にいた義母は就寝後、そのまま眠るように逝った。どうしてこんな結末になっただろうか。しかし、過去と他人は変わらない。とりあえず、棺桶に入れるお菓子を考える。できることをするしか無い。気持ち良く見送りたい。

三日坊主
12日前
+1

阿佐ヶ谷にカエルがいた

三日坊主
2週間前

東京に住んで11ヶ月目。
なんかやっぱり東京生活が合わない。楽しくない。どこに行くのも億劫。家も狭いし、うるさいし、車もない。この生活がさほど好きではない。
どこへ行っても混んでいて、目的地に着く前に疲れてしまう。
一生懸命慣れようとして、もがき疲れた。
もう札幌に帰りたい。

三日坊主
4か月前
+1

12年使った財布の経年変化

三日坊主
1年前

犬の団子

三日坊主
1年前
1

手編みの襟巻き

三日坊主
1年前

英会話スクールのハロウィンパーティーに向かう娘。
マントは、スカートをリメイクして作ったものだ。あとは、100円ショップのカチューシャ、エクステ、手袋を活用。
マントと髪型さえしっかりしていれば、なんとかなるものだと実感。
明日は友だちの家で、ハロウィンパーティー。

三日坊主
1年前
+2

夏の練り切り。和菓子教室3回目のレッスンは3種類の夏のお菓子。子どもにはクワガタが好評でした。

三日坊主
2年前

和菓子教室に初めて参加

三日坊主
2年前

連日、知床観光船事故のニュースが流れている。11年前に同じコースで乗ったことがあるので、他人事とは思えない。当時、すごく離れたところから海辺を歩くヒグマの親子を見たことを覚えている。
知床の自然は壮大で厳しい。
1日も早く行方不明の方が全員見つかることを願うばかりだ。

三日坊主
2年前

今日、瀬戸の定光寺公園に初めて行きました。新緑が綺麗でした。
今回、気になったのは3つの看板。
猿出没注意、ヌートリアに餌を与えないで下さい、定光寺の前住職は破門したので、臨済宗とは関係ないという内容のもの。お布施を私的流用したとのこと。
あまり見かけない類の看板だった。

三日坊主
2年前

先週、夫に引き抜きの話がきて、来年から東京で暮らすことになりそう。夫は大喜び。私と子どもたちはガッカリ。私は決して引っ越しが好きな訳ではない。しかし、引っ越しの多い人生だ。
生まれてから何回引っ越したか数えた。17回。隠れた特技が荷造り。
人生初の東京暮らしが待っている。

三日坊主
2年前

今日、映画ウエスト・サイドストーリーを観てきました。
星5つでいうなら、私は3.5。
面白かったけれど、展開の早さと配役に不満あり。
一番良かったのはアニータ役のアリアナ・デボーズ。完全に主役を喰う演技でした。歌、踊り、表現力、全てが魅力的で素晴らしかった。



三日坊主
2年前

昨日、久々、ル・クルーゼで焼豚を作った。柔らかくしようと思い、しっかり煮込んだら、柔らかくなったけれど、崩れやすかった。※砂糖の代わりにデーツを使用。
美味しかったけれど、もうちょっと切りやすい焼豚にしたかった。でも、子どもたちに焼豚丼を出すと、大喜びで、バクバク食べていた。

義母のお葬式では、悲しみに浸れなかった。なぜ、どうして、あの時どうすれば良かったのか、仕方ないが頭の中で繰り返されて、終わった。徒労感と虚しさに襲われ、苦しかった。
どうしても義母に感謝の念が持てなかった。無理だった。
しかし、責めると自分も苦しい。義母を許せる日が来て欲しい。

嫌なことをすぐに忘れること、
過去と他人は変わらない、誰からも好かれようなんて無理だと自覚すること、良い人をやめること、
私に必要なことだ。今日は自己嫌悪の嵐に襲われて、しんどい一日だった。苦しかった。辛かった。虚しかった。
でも、結局、自分ができることをするしかない。

6月12日、義母が亡くなった。78歳で老衰だった。
特養にいた義母は就寝後、そのまま眠るように逝った。どうしてこんな結末になっただろうか。しかし、過去と他人は変わらない。とりあえず、棺桶に入れるお菓子を考える。できることをするしか無い。気持ち良く見送りたい。

東京に住んで11ヶ月目。
なんかやっぱり東京生活が合わない。楽しくない。どこに行くのも億劫。家も狭いし、うるさいし、車もない。この生活がさほど好きではない。
どこへ行っても混んでいて、目的地に着く前に疲れてしまう。
一生懸命慣れようとして、もがき疲れた。
もう札幌に帰りたい。

英会話スクールのハロウィンパーティーに向かう娘。
マントは、スカートをリメイクして作ったものだ。あとは、100円ショップのカチューシャ、エクステ、手袋を活用。
マントと髪型さえしっかりしていれば、なんとかなるものだと実感。
明日は友だちの家で、ハロウィンパーティー。

連日、知床観光船事故のニュースが流れている。11年前に同じコースで乗ったことがあるので、他人事とは思えない。当時、すごく離れたところから海辺を歩くヒグマの親子を見たことを覚えている。
知床の自然は壮大で厳しい。
1日も早く行方不明の方が全員見つかることを願うばかりだ。

今日、瀬戸の定光寺公園に初めて行きました。新緑が綺麗でした。
今回、気になったのは3つの看板。
猿出没注意、ヌートリアに餌を与えないで下さい、定光寺の前住職は破門したので、臨済宗とは関係ないという内容のもの。お布施を私的流用したとのこと。
あまり見かけない類の看板だった。

先週、夫に引き抜きの話がきて、来年から東京で暮らすことになりそう。夫は大喜び。私と子どもたちはガッカリ。私は決して引っ越しが好きな訳ではない。しかし、引っ越しの多い人生だ。
生まれてから何回引っ越したか数えた。17回。隠れた特技が荷造り。
人生初の東京暮らしが待っている。

今日、映画ウエスト・サイドストーリーを観てきました。
星5つでいうなら、私は3.5。
面白かったけれど、展開の早さと配役に不満あり。
一番良かったのはアニータ役のアリアナ・デボーズ。完全に主役を喰う演技でした。歌、踊り、表現力、全てが魅力的で素晴らしかった。