見出し画像

SNS時代に必読!ル・ボンの『群衆心理』が示す危険な真実【フワちゃん炎上の理由?】

※Amazonのアソシエイトとして、むろしょうは適格販売により収入を得ています。

今回はフランスの心理学者ギュスターヴ・ル・ボンによる名著『群衆心理』を紹介します。この作品は、群衆の性質や行動様式を解明し、現代の私たちにも重要な示唆を与える社会心理学の古典的な一冊です。

特に、影響力のある人物の意見や周囲の雰囲気に流されやすい方、SNSで情報収集を行う方、マーケティングやブランディングに興味がある方にとって、必見の内容です。



群衆心理とは?

「群衆心理」とは、個人が群衆の中に組み込まれたときに発生する特殊な心理状態を指します。普段、一人では決して行わないような行動でも、群衆の一員として参加すると、なぜか平然と行ってしまうことがあります。この現象が私たちの身近なところでどのように働いているか、ル・ボンは巧みに分析しています。

フランス革命の歴史的背景

ル・ボンの『群衆心理』を理解するためには、フランス革命の歴史を知ることが不可欠です。この本が書かれた背景には、18世紀末から19世紀末にかけてのフランス社会がありました。当時のフランスは、絶対王政の下、特権階級が税金を免除されるなど、不合理な社会システムが存在していました。この不公平さが、群衆の怒りを呼び起こし、フランス革命という大事件を引き起こしたのです。

群衆心理の特徴

ル・ボンは、群衆心理の特徴として以下の3つを挙げています。

  1. 衝動的で興奮しやすい
    群衆の中にいると、理性よりも感情が優先され、衝動的な行動や言動に走りやすくなります。これは、SNS上での誹謗中傷や炎上騒動にも見られる現象です。

  2. 暗示にかかりやすく、信じやすい
    群衆は批判精神を持たず、物事を軽々しく信じる傾向があります。暗示によって歪んだ情報が広がり、真実とは異なるイメージが形成されることがあります。

  3. 感情が単純で、極端に走りやすい
    群衆は微妙なニュアンスを理解せず、物事を大まかに捉える傾向があります。また、自分の感情が一般に賛同されると、その感情が増幅され、極端な行動に走りやすくなります。

権力者による群衆心理の利用

歴史を動かしてきた権力者たちは、群衆心理を巧みに操り、支配力を高めてきました。ナポレオンがその典型的な例です。彼は群衆の想像力を刺激し、感情に訴えることで、大衆の支持を得ていました。現代でも、メディアがこの役割を果たし、ニュースの報じ方次第で群衆の反応が大きく変わることがあります。

幻想の力とその危険性

ル・ボンは、群衆が幻想を求め、それに引き寄せられる性質を持つことを指摘しています。この幻想を利用することで、群衆を支配することが可能になります。しかし、その幻想が現実から乖離しすぎると、群衆は重大な過ちを犯す危険性が高まります。

まとめ

『群衆心理』は、私たちが日常的に直面する集団行動やメディアの影響を理解するための重要な視点を提供してくれます。特に、現代の情報化社会において、群衆心理の知識を持つことは、私たち自身の考え方や行動を客観的に見つめ直すために必要不可欠です。

この本に興味を持った方は、ぜひ一度手に取ってみてください。


読書家におすすめの読み放題サービスが30日間無料!!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?