見出し画像

たった4回でスキ制限になった話 早起きは三文の損 (noteの探求) 

今日の午前7時30分頃に、スキを4回押したところでスキ制限が始まりました。信じられないかもしれませんが、noteでは独自のルールや規制があるので、こんな不思議なことが起こってしまうのです。

今回は、なぜこのようなことが起きたかをご説明します。

今までスキ制限にかからなかった方や、今現在頻繁にスキ制限を受けている方も、いずれ似たような理由で規制に引っ掛かる可能性があります。その日のためにいつかこの記事がお役に立つことを願って、私の恥ずかしい体験をここに記します(笑)。



参考までに、下の記事をご案内しておきます。私は、今日4月12日(火)の時点では38回のスキ制限経験者ですが、まだスキ制限11回目だった頃にまとめた記事です。

最近、コメント欄でスキ制限に関する話題で他のクリエイター様と盛り上がることが多いです。それで、下の記事は一度有料にしたものですが、無料範囲を広げてほぼ無料の記事にしておきました。スキ制限のルールに詳しくない方にはきっと参考になるはずです。また、有料範囲は知らなくてもいい情報です。また、有料範囲を広げるかもしれませんのでお早めにどうぞ!!!



スキ制限の200回ルールとは?


スキ制限には200回ルールというものがあります。命名者は、私(わたくし)、「上達の探求」です(笑)。これは、1日24時間のスキの上限が200回だというものです。

つまり、朝の9時から夜の24時までに200回(あるいは201回以上)のスキを押せば、それなりのペナルティーを受ける訳です。

私はいつも午前8時30分頃から、隙間時間を利用しながら、平均20回程度のスキを押します。例えば、午前8時30分に20回、午前9時30分に20回、午前10時30分に20回、といった感じです。もちろん、回数は多少前後にぶれます。

大切なことは、あまりにも短時間でスキを押しますと、ペナルティーを受けるということです。

例えば、タイムラインにある記事を少しの時間で20回以上のスキを押しますと、1時間のスキ制限を受けます。また、1時間以内に50回以上のスキを押しますと、3時間のスキ制限を受けます。<詳細は上のご紹介した記事をご覧下さい。いずれ有料の範囲を広げるかもしれませんので、お早めにどうぞ!!!>

ですから、この規制を巧みに避けながら、夜までに180回以上の「スキのお返し」をしなければなりません(笑)。

なお、スキを押した記事の2割ぐらいは、あとでまとめて読むことが多いです。パソコンで記事を開いておきますと、グーグルクロームの履歴として簡単に残りますのでそれらを見失うことはないです。そのため、ノートパソコンのメモリーは16GBにしてあります。




ここまでは前提の話です。

さて、今朝の話です。

今朝は不思議なことに、いつもより2時間も早く目が覚めてしまったのです。そこで、時間に余裕がありましたので、午前7時30分頃からスキのお返しを始めました。

ところが、途中から私の「スキ」が全く反映されないのです。

この理由がすぐにわかった方は私と同じスキ常連者かもしれません(笑)。

なぜだかおわかりいただけるでしょうか?

ここからは種明かしです。先ほど私は以下のように書きました。

つまり、朝の9時から夜の24時までに200回のスキを押せば、それなりのペナルティーを受ける訳です。

この記述も、いつも通りちょっとした罠でした。

24時間以内に押せるスキの数は、200回です。つまり、朝の9時からスキを始めれば、翌朝の8時59分までの合計が問題になるのです。

実は、昨日の私は、8時30分から24時までに197回のスキを押してしまったのです。ところが、この事実を知らずに、今朝の7時30分頃に新たに4回のスキを押した訳です。

要するに、24時間以内に、201回のスキを押したことになります。

これにより、note運営者様のスキ上限判定委員会(推定名称)の逆鱗に触れたことになります。

いつもより早く起きたことが、逆に悪い方に出たことになります。「早起きは三文の徳(得)」など大嘘ですね(笑)。

今回のスキ制限は、12時30分頃に解除されました。ここからのスキのお返しがどれほど困難か想像できますでしょうか?

か~な~り~面倒です。

なぜなら、午後は、仕事やその他の雑用と時間が重なるからです。noteの運営者様は、もう少し現役世代に優しくなってほしいものです。あまりルールで縛りますと、クリエイター様が離れて行くことが心配になります。

今回は4時間でスキ制限解除になりましたから何とか気持ちを繋げましたが、これが夜10時ぐらいまでの厳しいものでしたら、noteの継続をやめていたと思います。

今回の件は、それほどショックな出来事でした。


スマホによるスキ制限を避ける裏技がある?


上の情報はパソコンでの話です。

ここだけの話ですが、スマホを使用しますとスキ制限を回避する裏技があるそうです。ある方から伺った話によりますと、スマホではある方法を使って無制限にスキを押せるそうです。

毎日投稿でスキを150回以上集めている人や、相互スキが多いにも関わらずスキ制限を騒がない人は、そういう裏技を使用している可能性があります。もちろん、フォロワーが多い方はその限りではございません。純粋にファンの方がスキを押しているのです。何卒誤解のないようにお願いいたします。

私も一応その裏技を知っていますが、固く口止めをされていますのでここでの情報開示をやめておきます。私が世の中で一番嫌いなタイプの人間は、口の軽い人々です。ならば、私がそう安々と他人との約束を破る訳には行きません。読者の皆様のご期待に沿えず申し訳ございませんが、誰が何と言おうとここでは書けません。

なお、私はスマホを持っていない中年のおっさんです(笑)。いずれスマホを使いたいですが、パソコンの方が何倍も便利なので今のところ携帯からスマホへの機種変更はないです。


余談1:「早起きは三文の徳(得)」の別の意味とは?


私も先程まで知らなかったのですが、このことわざには別の意味があるようです。下のリンク先の記事によりますと、「早起きをしても良いことなど少ししかない」という皮肉の意味で使われていたこともあるそうです。この諺は、一般的に、「朝早く起きると良いことがある」の意味で使われています。今後は皮肉の意味で使ってみたいです(笑)。

「三文」っていくらぐらい?

時代によって変わりますが、三文は現在の価値で50円~100円程度だとされています。少額のため、過去には「早起きしても良いことなんて少ししかない」という皮肉を込めて使われていたことも。現在では「わずかでも良いことがあるので早起きしよう」という肯定的な意味で用いるのが一般的です。

「早起きは三文の徳(得)」の由来とは - 三文がいくらか含めて解説


余談2:「ルール フリー素材」で検索しますと、かわいい三毛猫の画像が出てきました。

それが下の画像です。かわいいので記事の表紙画像にしました。ゴミをゴミ箱に捨てているところです。しかも、二足歩行です(笑)。100万年後や1億年後の猫ちゃんが、下のように歩いていたら面白いと思いませんか?

なお、猫には「猫宇宙人説」や「猫宇宙人スパイ説」という超面白い説があります。外国の大学教授が真面目に唱えている説です。興味・関心がございましたら、ネットで検索してみて下さい。


今回は以上です。
この記事が、クリエイターの皆様や今後noteの活用を考えている読者様に、少しでもお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。
また、いつもスキありがとうございます。



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。