sunshineihf

読書と香りの記録。 香水、キャンドル、空薫。 洋書を中心に読んでいます。 #paper…

sunshineihf

読書と香りの記録。 香水、キャンドル、空薫。 洋書を中心に読んでいます。 #paperbackchallenge2024

記事一覧

Diptyqueキャンドル感想

アロマキャンドルを使い出したのは、コロナのstay homeの頃。 ちょうどその頃、誕生日に友人からDiptyqueのミニサイズのキャンドルをいただき、その後長い長いおうち時間で…

sunshineihf
1か月前
2

”The Alchemist”と洋書多読の始め方

日本語だとすごく早く読めることこら、分量も少ないし、ストーリーもシンプルだし!と思って3冊目の洋書に選んだのがアルケミストでした。 しかし、これは私にとっては大…

sunshineihf
1か月前
1

『パッキパキ北京』

”コロナでめっきり海外に行けなくなったけど、旅行気分が味わえるよ”と家族が手渡してくれた、綿矢りさの「パッキパキ北京」。 非常に軽い文章で、平日仕事終わりに2時…

sunshineihf
1か月前
7

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

今年のGWは”普段と変わらず過ごす”ことに決めていたので、初夏の明るい日差しが差し込む中、窓を開けて心地よい風を存分に楽しみながら読書をして過ごした。 このところ…

sunshineihf
1か月前
2

洋書“Swallows and Amazons”

2024年2冊目の洋書。 2022年から月に1冊洋書を読むことを自分の中で目標にしているが、ここ最近はつまみ読みばかりでなかなか最後まで読み終える本がなかった。 世の中に…

sunshineihf
1か月前
1
Diptyqueキャンドル感想

Diptyqueキャンドル感想

アロマキャンドルを使い出したのは、コロナのstay homeの頃。
ちょうどその頃、誕生日に友人からDiptyqueのミニサイズのキャンドルをいただき、その後長い長いおうち時間でいろいろ試す中ですっかり生活の一部となった。
香水のレビューは世にたくさんあるが、キャンドルの香りのレビューは香水と比べるとまだまだ少ないので、参考までに実際に購入したことのある香りについて感想を記録する。

余談だが、デ

もっとみる
”The Alchemist”と洋書多読の始め方

”The Alchemist”と洋書多読の始め方

日本語だとすごく早く読めることこら、分量も少ないし、ストーリーもシンプルだし!と思って3冊目の洋書に選んだのがアルケミストでした。

しかし、これは私にとっては大きな誤算でした…。
星の王子さまなどにも言えることかもしれませんが、スピリチュアルな要素が多いストーリーは抽象的な表現が多く、初期に読んだ他の小説と比べて推測して読むというのがうまくできませんでした。

同じく"The Four Agre

もっとみる
『パッキパキ北京』

『パッキパキ北京』

”コロナでめっきり海外に行けなくなったけど、旅行気分が味わえるよ”と家族が手渡してくれた、綿矢りさの「パッキパキ北京」。

非常に軽い文章で、平日仕事終わりに2時間程度で読み終えた。

綿矢りさ自身も家族の仕事の関係で中国に在住しているそうだが、小説というよりは、異国での暮らしを丁寧に描写した駐妻エッセイという印象。これで小説として世に売り出せるのだからいいなぁ、という感想を抱かずにはいられない。

もっとみる
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

今年のGWは”普段と変わらず過ごす”ことに決めていたので、初夏の明るい日差しが差し込む中、窓を開けて心地よい風を存分に楽しみながら読書をして過ごした。

このところ読書といえば洋書ばかりだったが、久しぶりに手に取った和書。
SNSで話題になっていたのは知っていたが、初めて訪れた新宿の紀伊国屋書店でNo1として陳列されているのに遭遇し、思わず購入してしまった。

特に序盤、トレンドのワードがふんだん

もっとみる
洋書“Swallows and Amazons”

洋書“Swallows and Amazons”

2024年2冊目の洋書。
2022年から月に1冊洋書を読むことを自分の中で目標にしているが、ここ最近はつまみ読みばかりでなかなか最後まで読み終える本がなかった。
世の中には面白そうな本が多すぎる…。

そんな中、ちょうど1ヶ月で読み終えたSwallows and Amazons。

もともと、河村早規さんのyoutubeでちらっと紹介されているのを見てから気になっていた本書。
子供向けなので読みや

もっとみる