見出し画像

#9「心を切り替えるスイッチ」

月曜、祝日、快晴の気持ちの良い朝です✨

おはようございます!

幸せ研究の時間です😊


みんな 幸せ研究員!

well-being✨



今日も楽しく学びましょ♪



前回は、#8「集中って、マインドフルネス?!」


マインドフルな状態にするには、「今ここ」に心を集中する!

集中力が上がり、頭もスッキリする!

フローは無意識に入る集中、マインドフルネスは意識的に集中!


でしたね😊




今回のテーマ

⭐️「心を切り替えるスイッチ」



心の切り替えができない……

イライラが続いたり、

グルグル考えたり、

切り替えに困ることがありますよね!


注意散漫な

マインドレスな状態です💧



心を切り替える

「心のスイッチ」

があるといいですよね✨



マインドレスな状態を
  ↓
マインドフルな状態に!


マインドフルな状態にするには、

「今ここ」に心を集中する!

(前回やりましたね♪→#8



「心を切り替える」ことができる!

ということですね😊


さあ!そんな「心のスイッチ」を見つけましょう✨




⭐️今、ここに集中するものを見つける!



実践法の代表的なものが瞑想ですが、


今ここに集中するためのものは、

なんでもOK👍✨  (←朗報✨👀)



呼吸、読書、動作など、なんでもいいです!

呼吸に集中してもいい!感謝に集中してもいい!

行動を丁寧にするでもいい!

砂時計の砂が落ちるのをただ見ているでもいい!

干し葡萄を時間をかけて食べる
マインドフル・イーティングというワークもあります


五感を感じたり

眺めるように観察したり


ポイントは、

意識して、注意を向け「今ここ」に集中する!


瞑想では、

型を通してマインドフルな状態にしていきます!

呼吸に集中する瞑想
感謝の瞑想
食べる瞑想
歩く瞑想
慈悲の瞑想など




⭐️ここで、「今ここ」のマインドフルネスの実践の

素敵な記事をご紹介します😊


宇宙かっちーさんが、五感で食を味わっていました!

まさにマインドフルネスを実践されています!

食について、「今ここ」を生きることと語られています✨

ー記事より抜粋ー
食べるときは食べるに集中、呑むときは呑むに集中すべし、が自分ルール。それが今を生きるということ。

食べるときは味わうに集中する。目で見、箸で触れ、唇や舌で触れ、歯で噛み砕き、味を分解し、喉で飲み干し、食道を通過し、胃に到達するまでをしっかりトレースする。会話も出来るだけ目の前の料理に関することだけに集中したい。

子供のとき、食べるときにはテレビを見るな、と言われた。作った人に失礼だというのが理由だったが、それだけではないね。自分が今を生きるため。
ーコメント欄よりー
ゆうゆうさんの記事見て書こうと思ってたテーマですねー。マインドフルネスは詳しくないですが、一切の過去と未来を切り離して瞬間を生きてる状態がゾーンと思いますね。食べる、はそれを助けてくれる。


とても参考となる、マインドフルネスの実践と思います✨

是非、記事を読んでみてください😊


宇宙のかっちーさん、
マインドフルネスや「今ここ」を素敵な言葉で紡いでくださり
ありがとうございます💖




⭐️追記(2021.09.21)

じじじのじさんの記事も参考になります✨






⭐️「今ここ」目の前のものに集中することで

 マインドフルな状態となる!



瞑想じゃなくてもいいのです!✨👀


「今ここ」が大切です!



瞑想が苦手な私は、

意識した呼吸を少しするだけで

心の切り替えになります😊


切り替えが苦手な自覚があるので、

自分にいろいろとスイッチを作る習慣があります✨


ジャズを聴くと、料理するスイッチを入れられたり(笑)




「心の切り替えのスイッチ」は、

自分の心を切り替えられる行為であれば、

なんでもOK👍✨


野球選手がバッターボックスに入る時、

同じ動作で切り替えることをしていたりしますよね!


そのように

心を切り替える行為があると、

心を切り替えるスイッチとなるのです!



瞑想も

「今ここ」に集中も

動作の行為も



⭐️自分の心を、

 「今ここ」に切り替えるスイッチ!


といえますよね😊



心の切り替え、心の整い!

マインドフルな状態を作る✨



お坊さんのように、いつも今ここに集中する

マインドフルな状態でいられるようになったら、

あえて瞑想をしなくても、

心が整った状態でいられます✨


私はここを目指しています!🤗



マインドフルネスや

瞑想ができないという人も

「今ここ」に集中する!

これならできそうですよね♪


それでも、わからないようであれば

ゆっくりと丁寧に動くを意識してみましょ♪



【まとめ】

⭐️心を切り替え、マインドフルな状態に!

⭐️自分の心を「今ここ」に集中しよう!

⭐️心を切り替える「心のスイッチ」を作ろう!

⭐️心の整え方を覚えよう!



次回、#10「ストレス対処できちゃうの?!」

お楽しみに〜✨


参考文献
前野隆司著『実践ポジティブ心理学』



<バックナンバー>
#1 「well-beingを考えていこ〜」
#2「100%ポジティブでいなくていい」
#3「幸福とダイエットは似ている?!👀」
#4「ポジティブ心理学という学問」
#5「レジリエンスとパーマ?!」
#6「幸せのための5つの条件PERMA」
#7「フローってなぁに?」
#8「集中って、マインドフルネス?!」



<well-beingのマガジン>👇
よかったら、マガジンフォローをお願いします✨



関連記事



・・お読みいただきありがとうございます・・




気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕