マガジンのカバー画像

【やりすぎ英文法】

26
NOT 実用的。知っていても役には立たないけれど、考えてみると意外に面白いかも?教科書とは違った視点から「英語」を観察していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

#34: アリエルと学ぶ英語表現 【3/3】[仮定法]

#34: アリエルと学ぶ英語表現 【3/3】[仮定法]

こんにちは!! すみのふです!!
今日もnote書いていきます😊

本記事は以下の続編です!!
#31 : アリエルと学ぶ英語表現 【1/3】
#32 : アリエルと学ぶ英語表現 【2/3】

まずは上記をお読みいただくことをお勧めいたします✌️

今回も "Part of Your World" を題材に
お話していきます!!

Lesson 4: 仮定法抜粋箇所はこちらです👇 (開始 01

もっとみる
#32: アリエルと学ぶ英語表現 【2/3】[分詞構文]

#32: アリエルと学ぶ英語表現 【2/3】[分詞構文]

お久しぶりです!! すみのふです😊

エンジニアに転職して約2週間が過ぎました!
だんだん忙しくなってきましたが
仕事もnoteも頑張っていきたいと思います👍

それでは早速いってみましょう!

本記事は #31 : アリエルと学ぶ英語表現 【1/3】の続編となっています!!
まずはこちらをお読みいただくことをお勧めします✌️

前回に引き続き、
"Part of Your World" を題材

もっとみる
#31: アリエルと学ぶ英語表現 【1/3】[否定疑問/知覚動詞]

#31: アリエルと学ぶ英語表現 【1/3】[否定疑問/知覚動詞]

こんにちは! すみのふです😊

教員からエンジニアに転職して2日が過ぎました!!
前の職場もそうだったのですが
私は本当に環境に恵まれているなと感じました。
いい人ばっかりで。。。😭

私も何かを与える側にならないとですね👊
よし!! 仕事もnoteも頑張ります!!

さあ! 今日のテーマは
みんな大好き「リトル・マーメイド」です🐚!!

その主題歌のひとつである
"Part of You

もっとみる
#29: 「静」 と 「動」

#29: 「静」 と 「動」

こんにちは!! すみのふです😊
引っ越したてで、まだデスク周りが整っていないので
ダイニングテーブルからお届けしています🍽

今日の内容は、
本当に "深堀り" ではありません!!
普段の記事では、役立つ情報を発信していませんが
今日の記事は違います!!

すごく役立ってしまうかもしれないので
中高生や英語初学者の方々も
ぜひ最後まで読んでいってくださいね😊

早速ですが。。。
皆さんは、

もっとみる
#27: 「時」 と 「時制」

#27: 「時」 と 「時制」

こんにちは!!すみのふです😊
そろそろ花粉症対策も始めないとな〜と
思っている毎日です。

さて、本日のテーマは "時" と "時制" です!!
授業でも、取り上げられることが多いテーマですよね。
今回は、あまり "深堀り" といった内容ではないので、
英語があまり得意ではない方や初学者の方も、
ぜひ最後まで読んでいってくださいね😊
特に高校生の皆さん!!必見です👀!!

早速いってみまし

もっとみる
#25: "前段階性"のその先へ 【3/3】

#25: "前段階性"のその先へ 【3/3】

こんにちは!!すみのふです😊
緊急事態宣言が発令されましたね。
より一層気を引き締めていかないとですね!!👍
では、早速本題に入ります🧐

本記事は、 #23 : "前段階性"のその先へ 【1/3】 #24 : "前段階性"のその先へ 【2/3】
の続編となっています!

前回は、"前段階性" の観点から
未来表現の一種である will と be going to の
いわゆる [単純未来] の

もっとみる
#24: "前段階性"のその先へ 【2/3】

#24: "前段階性"のその先へ 【2/3】

あけましておめでとうございます🗻🌞
すみのふです😊

今年も自分のペースで
記事の投稿ができたらいいなと思ってます👍

それでは、早速いきましょう!!

本記事は、 #23 : "前段階性"のその先へ 【1/3】
の続編となっています!

前回は、"前段階性" の観点から
命令文を観察しました!

今回は、同様の観点から
未来表現の一種である
will と be going to を
観察し

もっとみる
#23: "前段階性"のその先へ 【1/3】

#23: "前段階性"のその先へ 【1/3】

こんにちは😊すみのふです!!

仕事が少し落ち着いたので
久しぶりに更新します😎

今日のテーマは "前段階性" です!

"前段階性" に関しては、
以前も記事を書かせて頂きました😎
本記事は、それらの内容に
+αしていく感じの内容になりますので
以下の記事を先に読んでいただけると、
より楽しめるかと思います!!

奥が深いよ"進行形" 【1/3】
奥が深いよ"進行形" 【2/3】
奥が深

もっとみる
#21: "Tom is as tall as Mike." 【2/2】

#21: "Tom is as tall as Mike." 【2/2】

本記事は "Tom is as tall as Mike."【1/2】の続編です!
先にそちらをお読みいただいた方が楽しめるかと思います😊

少しだけ、前回の内容をおさらいしておきます!

"tall" と "short" のように対になる表現がある場合、
"as ... as" の形では、いわゆる「大」側が選ばれます!

ex) as long as, as old as, as larg

もっとみる
#20: "Tom is as tall as Mike." 【1/2】

#20: "Tom is as tall as Mike." 【1/2】

こんにちは!すみのふです!!
本日のテーマは「比較」です‼

英語が苦手という方でも
楽しめる内容となっていますので
最後まで読んでいってくださいね😊

さっそくですが、以下の英文👇

Tom is as tall as Mike.

皆さんなら何て訳しますか??
少し考えてみてください!!
(中学校の教科書みたいですが。。。)

では、解答を確認してみましょう!!

「To

もっとみる
#18: 奥が深いよ"進行形" 【3/3】

#18: 奥が深いよ"進行形" 【3/3】

本記事は 奥が深いよ"進行形"【2/3】の続編になります!
先にそちらをお読み頂くと、より楽しめるかと思います👍

前回の記事では、
進行形が持つ "前段階性" という
特性について確認しました😊

それを踏まえ、今回は、
進行形を含む様々な文に
"前段階性" の概念を
当てはめていきたいと思います!

はじめに、少しだけ
前回の復習をしておきましょう!

前段階性の定義とその例文、
及びそ

もっとみる
#17: 奥が深いよ"進行形" 【2/3】

#17: 奥が深いよ"進行形" 【2/3】

本記事は 奥が深いよ"進行形"【1/3】の続編になります!
先にそちらをお読み頂くと、より楽しめるかと思います👍

前回確認したように
一括りに "進行形" と言っても
たくさんの意味がありましたよね!

では、それらに共通する意味は
何なのでしょうか。

そこで、本記事では
"前段階性" という性質を
紹介したいと思います!

進行形が持つ "前段階性" 。
簡単に言えばこんな感じです👇

もっとみる
#16: 奥が深いよ"進行形" 【1/3】

#16: 奥が深いよ"進行形" 【1/3】

お久しぶりです!すみのふです😊

名探偵コナンにハマってしまい
Huluでコナンばかり見ていました😂

そろそろ
noteも更新しなくちゃなーと
思ったので頑張ります👊

本日のテーマは"進行形"です!

それでは
はりきってどうぞ!!

奥が深いよ"進行形"英語学習の初期段階で必ず出てくる"進行形"。

完了形や仮定法などに比べ
比較的イメージがしやすく、
躓く方は少ないのではないでしょう

もっとみる
#15: 「状態」ってなんだ!【2/2】

#15: 「状態」ってなんだ!【2/2】

お待たせいたしました!
この記事は
「状態」ってなんだ!【1/2】の
続編になります!

では、早速観察をはじめましょう🧐!

前回は、基本的な状態動詞の性質について触れました:

(前回と同じ例文になります☟)
ex) Mary has blue eyes.
(メアリーは青い目をしている)
*Mary is having blue eyes today.

もっとみる