マガジンのカバー画像

ウェルビーイング

23
健やかに暮らすために私がしていること。してきたこと。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

最近の学び 大人は正しかった⁈

最近の学び 大人は正しかった⁈

結論から言うと「子供の頃に教わったことは、実はとても正しかった」ということです。例えば、こんな教えがありました。

1. 早寝早起きは三文の徳
2. 食って直ぐ寝ると牛になる
3. 日光を浴びて外で元気に遊ぼう
4. 本を読むことで、人生はより豊かになる
5. 毎日お風呂に入ろう
6. バランス良く野菜や魚をたべよう
7. 腹八分
8. 笑顔で挨拶をしよう
9. 背筋を伸ばそう
10. 過ぎたるは

もっとみる
今年は成長の一年でした

今年は成長の一年でした

今年を振り返ると、自分自身の心の成長が感じられた一年でした。

疾患のため読書が難しくなって久しいですが、YouTubeやポッドキャストのおかげで知識を得る楽しみが増えました。

これらを活かし、自分のウェルビーイングを高めることに成功した年です。

お勧めコンテンツ

『精神科医 益田祐介Dr. のYouTubeチャンネル』

彼は精神医学だけでなく哲学や時事問題、なども話題にします。そしてそれ

もっとみる
腸活、運動、瞑想の勧め

腸活、運動、瞑想の勧め

私は19年間炎症性腸疾患と闘っています。重い時は何度も入院し、病気の原因ははっきりしないものの、ストレスが大きく関係していると言われています。

セロトニン、いわゆる幸せホルモンのほとんどは腸で生成されており、心と体の健康には腸が鍵を握っています。

新薬のおかげで症状は大幅に改善し、安定した生活を送れるようになりましたが、時々病気は再発します。

それでも、私は腸活に尽力しており、脂っこいお菓子

もっとみる
セルフネグレクトとカーテンタッセル

セルフネグレクトとカーテンタッセル

朝、目が覚めると、まずはカーテンタッセルに手をかけます。紐のタッセルはすぐにくたびれてしまうので、私はクリップ式を選びました。こんな小さなことでも、以前の私なら考えもしなかったでしょう。

病気になり、人生に失望していたあの頃は、自らを顧みることなく日々を過ごしていました。カーテンを閉じ切り、部屋はコンビニ弁当の空き箱でいっぱい。掃除など、とてもではないけれどできる状態ではありませんでした。

もっとみる
古いタオルを捨て、自分を愛することについて

古いタオルを捨て、自分を愛することについて

桜林直子さんことサクちゃんがXである質問に答えたことがあります。「自分を大切にするにはどうしたらいいですか?」という質問に、彼女は「古いタオルを使い続けているなら、新しいものに替えること(以下略)」と答えました。

この話は、「となりの雑談」というポッドキャストの第39話でジェーン・スーさんとさらに深く掘り下げられました。

彼女は、ネグレクト(自己放棄)について、「自分自身の問題に向き合わないこ

もっとみる