見出し画像

DIYでリモートワークの座り過ぎ問題を解決

リモートワークの在宅勤務で、デスク前に座っている時間が増えていませんか?

健康上、危険です。

長時間のデスクワークの積み重ねや、慢性化は特に危険です。内臓や内分泌系にも支障が出て、糖尿病や高血圧、脳梗塞や心疾患、がんなどの重大な病気の引き金になる可能性があります。またうつ病や認知症など、メンタルヘルス面への影響も大きく、WHOでも座り過ぎに対して警鐘を鳴らしています。

飛行機でも座りすぎてエコノミー症候群など、血流悪化は害です。対策すべく、昇降デスクをDIYすることを決意しました。

その部品たちをまとめておきます。

制作過程は追って記載していきます。

FLEXISPOT:EN1Bスタンディングデスク 電動式 昇降デスク作り:昇降デスクの概要設計

デスク周りに必要なのは、

・モニター
・昇降台の脚+机となる板+板の塗装材料
・電源周辺機器

これらを中心に、材料・部品検討を進めます。

FLEXISPOT:EN1Bスタンディングデスク 電動式 昇降デスク作り:部品選定

・モニター

コスパが良い(広さ対値段)物を選定、LGシリーズで揃えます。

FLEXISPOT EN1Bスタンディングデスク自体が、電動式昇降のため、LGモニターの方は、高さ固定式モニターにします。

仕事は広さが一番大事。

モニターアーム:BESTEK PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム クランプ式 水平多関節 17-27インチ対応 BTSS01BK @VESA規格対応

ディスプレイ背面の取り付け用ネジ穴位置は、国際標準規格で定められています。

VESAは、Video Electronics Standards Associationの略で、映像周辺機器に関する業界標準化団体のことであり、「ベサ」と読みます。VESA規格に対応した商品同士であれば、ネジ穴位置が同じなので、簡単に固定したり、交換することができるので大変便利です。

外部モニター選定の参考はこちら。

机になる天板

ハンズで板を物色し、1820×600で、5600円程度の板を発見。

画像1

これに、塗装します。アッシュグレー が好きなので、ブラックとチェスナットの2つ混ぜ合わせます。

仕上げはウレタンニスで艶消しに。

電動昇降デスク用の脚

部屋の寸法を計測し、これに決定。

幅の広さと、高さの伸び代で決定しました。

リモコンも場所を自分で決められるのもDIY感があって良い。

電源タップはコスパが良かったのでこれに。

FLEXISPOT:EN1Bスタンディングデスク 電動式 昇降デスク作り:昇降デスクの部品選定まとめ

さて、これらをポチったので、今後組み上げられるのか!?が、楽しみです。

そもそも、調査時にはOKでも実装フェーズでミスることも多いので、慎重に設置して、欲しい結果を得られるようにしたいと思います。



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision