マガジンのカバー画像

契約を守ってくださる神

13
聖書の最初から最後まで、ストーリーをざっくり掻い摘めるマガジンです。 ぶあつい聖書。バラバラにかいつまんで読んでも、さっぱりわかりません。道徳の教科書?神の姿が恐すぎたり優し過…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

 Ⅱサムエル記7章1〜18節契約を守ってくださる神⑨「祝福で満たされる神のしもべ」 2022.10.2 守谷キリスト教会礼拝説教

私はいったい何者なのでしょう。

これは私たちの人生にあって大きなテーマの一つです。

若い時には、何者であるかを探し続けます。

大人になればコミュニティでの役割や社会的立場から、
自分が何者であるのかは比較的容易に説明できる気がします。

しかし多くの場合、
それらの役割は時と共に、あるいは能力の衰えによって変化していきます。

その不安を隠すようにして、
自分が何者かであるかのようにして振る

もっとみる

エペソ人への手紙2章1〜13節契約を守ってくださる神⑩「思い出してください。驚くほど大きな恵みを。」

「ですから、思い出してください」。

エペソ人への手紙の著者は、
読者である私たちに呼びかけます。

これまで、私たちは聖書に記されている契約について学んできました。

神はアブラハム、モーセ、ダビデを通して契約を結ばれ、
イスラエルの民と共に歩まれました。

その契約に私たち異邦人は入っていませんでした。

神が人類の代表として選ばれたのはイスラエルの民であり、
私たちではありませんでした。

もっとみる
エペソ人への手紙2章11〜22節 契約を守ってくださる神11 「それは隔ての壁ではないですか?」 2022.10.16 守谷キリスト教会礼拝

エペソ人への手紙2章11〜22節 契約を守ってくださる神11 「それは隔ての壁ではないですか?」 2022.10.16 守谷キリスト教会礼拝

エペソ人への手紙の著者がこの2章を書いた時、
一つのイメージを重ねていました。

それはエルサレムにあった神殿の内部構造です。

当時の神殿とは、
紀元前1世紀にヘロデ大王が増改修した神殿です。

この神殿は、
かつてのモーセの幕屋やソロモンの神殿とは
構造が異なりました。

一つの特徴は、神殿の庭をいくつかの区域に分けたことです。

一番外側から内側に向かって、
「異邦人の庭」、
「ユダヤ人女性

もっとみる
わかりにくい聖書。ガラテヤ人への手紙をギュッと要約してみた。  ガラテヤ人への手紙3章13〜14, 26〜29節「福音とは?」 契約を守ってくださる神12 守谷キリスト教会礼拝説教

わかりにくい聖書。ガラテヤ人への手紙をギュッと要約してみた。  ガラテヤ人への手紙3章13〜14, 26〜29節「福音とは?」 契約を守ってくださる神12 守谷キリスト教会礼拝説教

下記は、
ガラテヤ人への手紙でパウロが
「福音とは何か」について、
語っていることをまとめたものです。

ガラテヤ人への手紙の要約、骨子でもあります。

 『キリストは、
今の悪の時代から私たちを救い出すために、
私たちの罪のためにご自分を与えてくださいました。

私たちの父である神のみこころにしたがったのです。
この神に、栄光が世々限りなくありますように。アーメン(1:4~5)。

 キリストは

もっとみる