spray

PCのこととか写真とかいろいろ書きます

spray

PCのこととか写真とかいろいろ書きます

マガジン

  • コスパ最強デジタルガシェット

    タイトルに「コスパ最強」を冠するnoteをまとめました。

記事一覧

ぼっちざごはん#1 サブウェイ

いきなり何を…… 施川ユウキ先生の鬱ごはんという漫画にハマってしまった。突飛なファンタジーは書けないけど、飯の話なら僕にも書けそうだ。触発されて書いてみる。 お…

spray
3週間前
6

BF2042はクソゲーだがクソゲーではない

※この記事はBF2024発売直後に何故か(!)書いて放置していた下書きに加筆修正を加えたものです。久しぶりに読んだところ、初期の頃の懐かしい気持ちを思い出しました。コ…

spray
3週間前
2

作業用コンテンツの検討

夏休みに何もやらないというのもちょっとアレなのでなにか考えてみる。 作業用映像と音楽を合わせる 作業用BGMだとか、有名ユーチューバーと一緒に○時間作業しよう!と…

spray
1年前

素人がゲームを作る#1

いきなり真面目ネタを言い出しおって、気が狂ったのか? 僕もそう思う。 とはいえ学部が情報系なもんで、座学で聞いたり課題をやるだけじゃなくて自分で考えて手を動かし…

spray
2年前
1

圧倒的クリスマス論

今日、12月24日はクリスマスイブという特別な日らしいよ。 >へー 今日ぐらい、僕にも幸せを分けていただいてもよろしいのではないでしょうか。 >お前にやるような幸せ…

spray
2年前

PCの構成変更をしたぞ

すごく久しぶりにPCを開けました。 埃まみれですごく汚い。部屋中が埃だらけでマスクをしながら作業する羽目になった。チキショー さて、変更前のスペックは以下の通り。 …

spray
2年前
3

”東京”の悲劇

TOKYO ーーそれは素晴らしき大都市ーー 僕は生まれこそ千葉だが、今の今までずっと東京で過ごしている。 生活に不満はない。駅まで自転車ですぐだし、ホームで待っていれ…

spray
2年前
5

X-H1を買った

お久しぶりです。1年ぶりくらいにカメラを買いました。 購入したのはこちら 富士フイルムのX-H1。 他の候補にX-T1とE-M1 markⅡ 最初からX-H1決め打ちで買った…… わけ…

spray
2年前
2

コスパ最強ノイキャン搭載ワイヤレスイヤホンJabra Elite 75t 開封レビュー

ごきげんよう。いかがお過ごしかしら。金持ち(大嘘)のアルバイトお嬢様ですわ。わたくしワイヤレスイヤホンを買いましたの。おちんぎんがATMを出たり入ったりする日がや…

spray
3年前
3

コスパ最強のElecom製Wifiルーターを中継器として使う

今まで愛用(酷使)していた、TP-linkのWi-Fi中継器がおぶっ壊れになられましたわ。ここ数日の暑さでダメになったみたいね。残念。 一応は壊れるまで使っていた訳だけど、…

spray
3年前
6

Logicool G304 レビュー

ごきげんよう。いかがお過ごしかしら。気温が上がってきたせいで、わたくしこの所ずっと半袖生活よ。肌を出すのが嫌だから半袖はあまり着たくないのだけど、こうも暑いので…

spray
3年前
3

超コスパ赤軸キーボードレビュー

わたくしお金がない癖にしょーもないことで浪費するものですから常時金欠ですの。 (なお原因は学校帰りのサイゼとマックな模様。最悪だ、こいつ最悪だ。) そんなだから…

spray
3年前
3

ダイナブック一ヵ月目レビュー

よく考えてみると、このアカウントを立ち上げたのはガシェットレビューの為だった。 てなわけで1発目のレビューとしてやります。ノートPCです。 dynabookの13.3インチで…

spray
3年前
4

4年間

僕は過去ばかりを見ているような気がしている。 過去の栄光とすらいえないような朧気な記憶にすがってずっと生きている。 そもそもあの人との思い出といえるようなものす…

spray
3年前
1

Apple One って

iPhoneユーザーやMACユーザーなら一度は耳にしたであろうこのサブスク。「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloud」これら4種の有料コンテンツを一括で契約…

spray
3年前
2

幸せであるのかどうなのか

僕は自己肯定感の欠片もなく大した努力もせずその癖人を妬み承認欲求だけはやたらと大きいクズ人間であることを先に述べておきます。 他人が幸せであることは良い事だと思…

spray
3年前
3

ぼっちざごはん#1 サブウェイ

いきなり何を…… 施川ユウキ先生の鬱ごはんという漫画にハマってしまった。突飛なファンタジーは書けないけど、飯の話なら僕にも書けそうだ。触発されて書いてみる。 おまえは誰だ大学4年、一応理系。就活は早々に内定頂いて終わらせた。切り上げたともいう。僕にはあのような面接は多くこなせない。 そして4年前期。卒論を残すのみとなって講義がないもんだから、大学2年頃から悪化していた生活習慣がとどめを刺す様に昼夜逆転夜行性の生き物になった。研究室は行かなきゃいけないけど行かなくてもできる研

BF2042はクソゲーだがクソゲーではない

※この記事はBF2024発売直後に何故か(!)書いて放置していた下書きに加筆修正を加えたものです。久しぶりに読んだところ、初期の頃の懐かしい気持ちを思い出しました。コンテンツ追加も打ち切りになったことですし、せっかくの機会ですから皆様にも共有いたしまして、あの頃の期待に満ちた日々を思い出していただければ幸いでございます。以下記事 by 昔の僕 前回のnoteでPCの構成変更について書いた。 全てはバトルフィールド2042(以下BF2042)を完璧な状況で楽しむため。 しか

作業用コンテンツの検討

夏休みに何もやらないというのもちょっとアレなのでなにか考えてみる。 作業用映像と音楽を合わせる 作業用BGMだとか、有名ユーチューバーと一緒に○時間作業しよう!という類の映像コンテンツがあふれかえっている。それらの再生回数からして、作業用垂れ流しコンテンツには一定の需要が見込まれる。 その一方で作業時には手元のスマホで音楽を流すという人もいる。 僕がそれだ。気に入った音楽を流しておきたい。 また、ゲームをする際に(特にPCゲーマー)サブモニターで動画を垂れ流すという場

素人がゲームを作る#1

いきなり真面目ネタを言い出しおって、気が狂ったのか? 僕もそう思う。 とはいえ学部が情報系なもんで、座学で聞いたり課題をやるだけじゃなくて自分で考えて手を動かして何か作るのも勉強になるのではとか勉強とか抜きにとにかく何かやってみない事には何も始まらないのではとか、そんなことを考えるわけで。 要するに、実際にモノを作れて、尚且つ制作のコストが0に近い(PCさえあればいい)というITの特性故の学習上のメリットを生かさない訳にはいかんでしょうと。(何なら作る事が学習まである)

圧倒的クリスマス論

今日、12月24日はクリスマスイブという特別な日らしいよ。 >へー 今日ぐらい、僕にも幸せを分けていただいてもよろしいのではないでしょうか。 >お前にやるような幸せは残ってない ぴえん >だいたい、幸せをくれというが、君は何かしたのかね ......(呼吸困難) >ほれみろ、何もしてないではないか。 >いいか、街中にあふれかえる幸せそうな人間はな、今日の幸せのためにいろいろ行動をしていたんだぞ。お前みたいにのんきに生きている人間が幸せを享受する権利などないのだ

PCの構成変更をしたぞ

すごく久しぶりにPCを開けました。 埃まみれですごく汚い。部屋中が埃だらけでマスクをしながら作業する羽目になった。チキショー さて、変更前のスペックは以下の通り。 CPU Ryzen3 3200G GPU Nvidia GTX970 メモリ 16GB ストレージ たくさん付いてる どうよ、この謎構成。 僕はこれをゲーミングPCとして組んだ。 一応ギリギリAPEXやBFVも動くし、この構成で1年近く使ってる。 とはいえグラボはRTX3000番台が出たのでそれなり

”東京”の悲劇

TOKYO ーーそれは素晴らしき大都市ーー 僕は生まれこそ千葉だが、今の今までずっと東京で過ごしている。 生活に不満はない。駅まで自転車ですぐだし、ホームで待っていればすぐに電車が来る。1時間も待たされる、そんなバカげたことはない。 電車に揺られて数十分。JRと私鉄のターミナル駅に到着する。 何でもあった。専門店の類だってなんでもある。今はそこまでだけど、一時期熱中していたアニメグッズの店だっていくつもある。 上を見上げれば無限に続く摩天楼。平日はサラリーマンがひしめき合

X-H1を買った

お久しぶりです。1年ぶりくらいにカメラを買いました。 購入したのはこちら 富士フイルムのX-H1。 他の候補にX-T1とE-M1 markⅡ 最初からX-H1決め打ちで買った…… わけでもなく、X-T1とE-M1で迷っていた。 ちなみに価格は全て中古。 X-H1とE-M1markⅡが7万円台、X-T1が3万円台。 この候補ではスペック的に一回り劣るX-T1を検討していた理由は、18-55mm F2.8-4のレンズキットがちょうど他候補のボディ単体価格と並ぶから。

コスパ最強ノイキャン搭載ワイヤレスイヤホンJabra Elite 75t 開封レビュー

ごきげんよう。いかがお過ごしかしら。金持ち(大嘘)のアルバイトお嬢様ですわ。わたくしワイヤレスイヤホンを買いましたの。おちんぎんがATMを出たり入ったりする日がやっと来たから、ウキウキでおポチり致しましたわ! 今まではAirPods(not Pro)を使っていたのだけど、某貨物線兼用強風でよく止まるLineのユーザー的には、電気機関車が通過するときの爆音を多少なりともどうにかしたかったの。アレはマジで鼓膜が破壊されるわ。だからノイズキャンセリング搭載のイヤホンが欲しかったの

コスパ最強のElecom製Wifiルーターを中継器として使う

今まで愛用(酷使)していた、TP-linkのWi-Fi中継器がおぶっ壊れになられましたわ。ここ数日の暑さでダメになったみたいね。残念。 一応は壊れるまで使っていた訳だけど、不満はいろいろあったわ。だからちょうどいい買い替えのタイミングだったと思うの。中継器くんは今度ハードオフに連れて行ってあげるから箱の中でおとなしくしていてね。 今まで使っていた中継器の不満点不満点はいろいろあったの。これはコンセント直付け中継器共通の問題だと思うから紹介するわね。わたくし二度と直付け中継

Logicool G304 レビュー

ごきげんよう。いかがお過ごしかしら。気温が上がってきたせいで、わたくしこの所ずっと半袖生活よ。肌を出すのが嫌だから半袖はあまり着たくないのだけど、こうも暑いのでは仕方がないわね。 去年まで長袖の制服着て真夏も通学してたとかマジで信じられねー。 おっと口が滑った。 さて、わたくし少々パソコンゲームというものを嗜んでおりますの。 タルコフとAPEXを無限ループしているのだけど、やはりFPSというのは面白いものね。一昔前はバトルフィールドで弾幕ヒャッハーしてたのだけど、いつま

超コスパ赤軸キーボードレビュー

わたくしお金がない癖にしょーもないことで浪費するものですから常時金欠ですの。 (なお原因は学校帰りのサイゼとマックな模様。最悪だ、こいつ最悪だ。) そんなだからキーボードだとかモニターだとか、お金をかけたい所にお金をかけられませんの。 浪費癖って怖いね。(真顔) ってなわけでお金がないけどそれなりのものは欲しい人間の行きつく先は、アマゾンの激安製品だって相場が決まっております。 アリエクは僕にはまだ早いんや...... 電気ビリビリの令和最新版イヤホンはさすがに買う

ダイナブック一ヵ月目レビュー

よく考えてみると、このアカウントを立ち上げたのはガシェットレビューの為だった。 てなわけで1発目のレビューとしてやります。ノートPCです。 dynabookの13.3インチです。おおよそ15万。 うーん高い! (僕が書きやすいので)インタビュー形式で行ってみよう! まず最初の質問。なぜこれを購入したんですか? 今までデスクトップ一台でやっていたんですけど、大学に進学するって事でノートPCが必要になりまして。それで大学で推してたのがこれだったんです。 なるほど、他の

4年間

僕は過去ばかりを見ているような気がしている。 過去の栄光とすらいえないような朧気な記憶にすがってずっと生きている。 そもそもあの人との思い出といえるようなものすら持ち合わせていないのにその人のことが頭から離れない。少なくとも最後に顔を合わせてから4年は経っている。新しい環境で新しい仲間ができて楽しくやっているのだろう。 嫉妬でもなくうらやむでもなく、そもそもあの人が現在もうまくやれているなんて確証はないのに、それでもなにか羨ましいようなそんな気がしている。 いや、僕が羨

Apple One って

iPhoneユーザーやMACユーザーなら一度は耳にしたであろうこのサブスク。「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloud」これら4種の有料コンテンツを一括で契約することができます。1,100円/月です。 公式は、Apple Oneを 「人気を集めるAppleのサービス4つを、1つのシンプルなサブスクリプションで。」と謳ってプッシュしていますが、実際これはお得なのでしょうか。 一応お得ではある 前述の4種のサービスを個別契約した

幸せであるのかどうなのか

僕は自己肯定感の欠片もなく大した努力もせずその癖人を妬み承認欲求だけはやたらと大きいクズ人間であることを先に述べておきます。 他人が幸せであることは良い事だと思っています。人の幸せを祝いたいだとかその辺の感覚は普通だと思いますし、幸せを破壊しようだとかそんな事を考えているわけではありません。それはある意味どうでもいい事です。 僕が幸せであるかどうかというのが非常に大事なことです。 現状の自分を整理してみると、生まれてからは一応トントン拍子で進んできています。家庭環境も良