作業用コンテンツの検討

夏休みに何もやらないというのもちょっとアレなのでなにか考えてみる。

作業用映像と音楽を合わせる

作業用BGMだとか、有名ユーチューバーと一緒に○時間作業しよう!という類の映像コンテンツがあふれかえっている。それらの再生回数からして、作業用垂れ流しコンテンツには一定の需要が見込まれる。

その一方で作業時には手元のスマホで音楽を流すという人もいる。
僕がそれだ。気に入った音楽を流しておきたい。

また、ゲームをする際に(特にPCゲーマー)サブモニターで動画を垂れ流すという場合もあるだろう。

全部まとめちゃえ

そこで僕は、好みの音楽を垂れ流すと同時にどうでもいい動画を垂れ流すというサービスはどうかと考えた。

結局どういうこと?

まず、好みの音楽を再生するという部分については、各種サブスクリプションサービスからapiでうんたらかんたらして曲を持ってくる。調べる限りできないということはなさそうな感じ。
次に動画については、3Dのアバターを用意して、それらが作業している風景を生成し延々と流すことにする。この辺はアバター制作ソフトとかUnityでどうにかしよう。たぶんできる。
また、可能であれば音楽のジャンルによって動作に変化を持たせたり、ユーザの操作によって何かしらの反応を返させたりすることも検討する。

実は

ちなみに、これとほぼ同様のことをavexが行っている。
YouTube配信という形ではあるが、ひたすら音楽を流し続け、3Dのアバターが作業する風景を垂れ流している。
僕はこれをYouTube配信ではなく、steam等で配信するような単体のパッケージとして提供することを目論んでいる。もしかするとwebサービスになるかもしれない。それに、こちらは好みの音楽を用意できるという点が差別化のポイントになるだろう。たぶん。

できるの?

なんとかなるんじゃないすかね。知らんけど。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?