Apple One って

iPhoneユーザーやMACユーザーなら一度は耳にしたであろうこのサブスク。「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloud」これら4種の有料コンテンツを一括で契約することができます。1,100円/月です。

公式は、Apple Oneを
「人気を集めるAppleのサービス4つを、1つのシンプルなサブスクリプションで。」
と謳ってプッシュしていますが、実際これはお得なのでしょうか。

一応お得ではある

前述の4種のサービスを個別契約した場合と、Apple Oneで一括契約した場合では、1,210円/月もの価格差があります。お得であることに間違いはありません。

そもそも誰向けのサブスク?

Apple Oneというサービスは、Apple Musicユーザーをターゲットにしているのはどう見ても明らかです。前述の4種のサービスの内では単価が最も高い上、音楽サービスの利用者は多いからです。

実際、Apple Musicは980円/月というそれなりに高額なサブスクです。
対してApple Oneは月額1,100円/月。差額はたったの120円/月

コーヒー1杯を我慢するだけで3つのコンテンツが追加されるわけです。

絶対に入るべき人

これだけは確実に言えます。Apple Oneに含まれるサービスの内2つ以上契約しているなら絶対に入るべきです。少なくともこの条件であれば金額的にはお得になります。

学生は微妙かも

ここまでさんざんお得だのなんだのと言ってきましたが、1つだけ例外があります。学生です。

学生であれば学割が効くため、Apple Music480円/月で利用できる上にApple TV+無料でついてきます。その上、iCloud50GBを契約したとしても610円/月ですからお得感は薄れるどころかスタバ1回分を損する計算になります。Apple Arcadeも契約してやっと110円/月分得するという事実はよく考えた方がいいと思います。

とりあえずお試しで!

Apple Oneは1か月の無料トライアルをやっています。
Apple Musicのユーザーなら、1か月分の料金をケチる目的でトライアルしてみてもいいかもしれません。これは使えるとか、これは使えないだとか、各種サービス自体の体験を兼ねてやってみると面白いと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?