マガジンのカバー画像

幼少期・普段のエピソード・ぽやき

30
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

#67 noteを毎日書き続けていたら大学のレポートが苦じゃなくなった件

#67 noteを毎日書き続けていたら大学のレポートが苦じゃなくなった件

レポートというのはやはり苦痛である。
5000字のレポートを提出なんて言われた日は「やってらんねぇよ!」という気持ちになる。
ただ、字数の問題ではない。
300字であっても「面倒くせぇ〜」と思うので
レポートそもそもが嫌なのである。

大学の授業がスタートして1週間が経ったのだが、ちょっとびっくりする感情が芽生えていたことに気がついた。

今期初めての授業の日に
300字程度でレポートを書けという

もっとみる
#66 サムネイル

#66 サムネイル

個人のインスタグラムでnoteを更新しました!と載せている話を以前したと思うのだが
そこに載せる写真が全く無くて困っている。

全体を白くしてそこにnoteのリンクを貼り付けて一言コメントを添える。それが基本になってはいるのだが絶妙に「ダサい」。

友人のストーリーや投稿を見ると
なんでこんなにオシャレに載せられるのかと
いつも驚いてばかりだ。

それと同時に困っているのが
このnoteのヘッダー

もっとみる
#53 新年度ということで。

#53 新年度ということで。

本日から新年度ということで色々と
気持ちを新たに頑張りたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

noteはこれまでと変わらず
毎日更新を続けていく予定ですが、
もう少し読んでもらいやすいように
今までの文字数の半分(500〜600文字)程度で書いていこうかなという風に考えています。

今までのように長い文章(1000文字以上)に関しては前編、後編と分けてお届けする予定です。

もっとみる
#54 1番最後に届く。

#54 1番最後に届く。

友人達とご飯を食べに行くと、自分が頼んだ料理が1番最後に席に届くことがとても多い。
(そんな気がするだけなのか?)

高校時代もサイゼリアで頼んだ
'ミートソースボロニア風'が1番遅くて、
もう食べ終わってる人もいたので急いで食べた記憶がある。

まあたまたまなのかもしれないが、
ある意味もっているなと思う。

昨日、母と妹と外食に行った際に、
自分の料理が来るのが1番最後だった。
待っているのは

もっとみる
#55 久しぶりの集団授業

#55 久しぶりの集団授業

1ヶ月ぶりにいつもと違う所で集団授業をした。授業をやることが決まってからとても楽しみにしていたのだが、あまり良い授業が出来なかった。

生徒達のリアクションを引き出すことが出来なくて、本来の自分の授業スタイルを全く見せることが出来なかった。

今の自分の教室で初めて授業をした時はどうだったのだろうか。残念なことにあまり覚えていないのだ。

確か研修中に担当の先生が来なくて、代わりに授業をしたのが初

もっとみる
#56 リアクション

#56 リアクション

昨日も集団授業を行ったのだが
やはり何クラスか全く
反応がなかった。

特に高校生の時に
(なぜ、先生達は授業中に生徒のリアクションを貰いたがるんだろうか。)
と疑問に思っていたのだが
塾の先生になったことでいかにリアクションを貰うことが大事なのか体感することが出来た。

ゲスト出演したライブでパフォーマンスをしても観客の反応が全くなく、どんなに煽ってもリアクションがない。(少し違うか)

そんな

もっとみる
#60 誕生日

#60 誕生日

本日4月8日。
また1つ年を重ねることが出来ました。
いつも本当にありがとうございます。

様々な人からありがたい事にメッセージを貰いました。「note読んでるよ〜」と言う声もかなり頂いてとても嬉しかったです。

せっかくの誕生日なので
色々と思うことを書いていきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

本来自分は5月5日に生まれる予定だったのだが、自分の命が危ない状態になっ

もっとみる