spachill(スパチリ)

CodeThrough10期生。大阪府豊中市出身。学生時代はアメフト日本一を三連覇→大…

spachill(スパチリ)

CodeThrough10期生。大阪府豊中市出身。学生時代はアメフト日本一を三連覇→大手地方銀行就職🏧→1部上場医療機器メーカー営業マン🩺兼Web制作者🖥月3万しか稼げなかったがエンドクライアント営業に振り切って月80万円達成。

最近の記事

法人設立を決めた理由

このような普通のサラリーマンからWeb制作をするようになり、法人決意したという男の文章を読んでくださるもの好きなあなた。 本当にありがとうございます😭 ここには、これまで歩んできたことからたくさんの思うことがあり、その結果の法人設立です。 皆様が通ってきた様々な問題も一通り経験したからこその今回の決断です! こんなことあったんだー こんな想いで法人設立するんだーと思いながら読んでもらえるとありがたいです! 拙い文章ですが、ありのままに書いてます。 おおよその読破時

    • 4ヶ月間を振り返って(コーチングを受けた後)

      私はWeb制作コミュニティコードスルーに2022年5月に入りました。 このコミュニティはWeb制作を学習を終えた人がどうやって案件を取りに行くか?を学べる場です。 「学べる」といっても、受動的な考え方ではなく、 コーチングを受けてやることを明確にして、あとは行動あるのみというところに自身を落とし込めるかがキーとなります。 私はこのコミュニティに入って、おおよそ4ヶ月間。 それまで営業成績的には月に3万円も稼げませんでしたが、今となっては 何十万単位で一案件お話しさせて

      • 退職の挨拶まわり

        今日は退職することを伝えるために、関係各所の担当していた施設へ訪問。 そこでお世話になった方々に 「退職することになりました。今までお世話になりましたー。」と伝えたところ 「次はどこの会社行くの?」 「業種は同じ業界?」 と基本は会社員であることを前提とした質問が飛ぶ。 そこでこちらからフリーランスで働くことをお伝えするとさらに反応は三者三様。 「会社辞めて大丈夫なん?」 「それって生活する見込みがあってやるってこと?」 「俺はようせぇへんわ」 「すごい決断力ですね

        • 仕事とプライベート

          今日は嫁と少し喧嘩。 私が急遽、仕事の依頼が来てそれを早くに片付けてしまいたかったから 少しだけ時間をくれと妻に要求。 しかし妻からすると、 2日連続でお客さんとはいえ、遅くまで飲みに行っていること 息子の面倒を見ると言いながら、眠気に負けて寝てしまう私 に苛立ちを覚えていた様子。 その上、PCの作業時間を少し頂戴と私の方から依頼したため、 妻からすると 作業時間が長いし、やるっていったことを長々やっているだけじゃないん? メリハリがないからそんなに作業時間が必要

        法人設立を決めた理由

          見え方、魅せ方

          今日は、僕のことをBNI加入に関して誘ってくれたWebマーケターの方と直接お会いさせて頂き、お話しさせて頂いた。 zoomでは、何度かお話しさせてもらったのですが、直接会うのは初めて。 やはり、オフラインで会うと、オンラインではわからないその人特有の個性を感じることができてやはり直接会うことは僕的にもすごく楽しいものがある。 彼は、会社に所属していて、SEO対策のライティングを中心としてマーケターで、キーワード選定をしたものを半年くらいで9割くらいは上位表示させるという

          見え方、魅せ方

          ものの伝え方

          最近はページ作成において、お客様とデザインイメージのすり合わせを行うが、そのすり合わせしたイメージをさらにデザイナーに下ろすというところに苦戦している。 というのも 私自身はとにかく国語が苦手。 よくある語り手の気持ちを回答してください。という問題に関しては正解した試しはほぼない。 まぁ、人に気持ちを汲み取れないというのが致命的な欠点でした。 社会人になって、営業でずっと人と会話して営業をうまくするには人に気持ちを汲み取るというところに関しては上達してきた。 それ

          父だけの子守

          今日は仲の良い家族の奥さんが2人目の出産間近と言うこともあり、妻とその奥さんとで2人だけで出かけたいということだったので、子供は私とその夫に任せて二人は出かけていきました。 我が家に残された、子供2人と父2人。 最初はかなり不安であったが、その不安も吹き飛ぶほど子供同士で良く遊ぶ。 父2人は子供を眺めるだけで何もしない。 安全のため目は離さないが、ソファーの上で様子を見るだけ。 これも半年くらい前なら子供同士は遊ばず、各の遊び道具で遊んでいたことだろう。 それが、

          正しい行動と正しい方向性

          私は、コードスルーというWeb制作コミュニティに所属しています。 コードスルーがわからないという方は、 https://toshi-traveler.com/about_codethrough/こちらの方のブログを一度見てください。 こちらを運営している「としさん」にはめちゃくちゃと言っていいほどお世話になりました。 というのも、私自身、Web制作の学習を開始したのは2021年10月。 そして営業開始したのは2022年の4月ごろでしたが、このときは最高月収は3万円。

          正しい行動と正しい方向性

          自分にはわからない強み

          本日も商工会議所の起業家セミナーに参加しました。 隣の席についたのは、第2回〜第4回までずっと一緒にお話しさせてもらっていた方でした。 仮にその方をAさんと名付けます。 Aさんはインテリアデザイナーの仕事を25年しておりVIPの方にもインテリアコーディネイトをしており、十分に実績のある方でした。 そんな方が、今回独立して、インテリアコーディネートのパッケージをECサイトで販売していきたいといった要望でした。 最初は「Web制作をしています。」 と名刺を渡しても反応は

          自分にはわからない強み

          三方よし

          本日は私と仲良くさせていただいてる補助金会社の社長とクライアントの事務所へ訪問約束。 そして訪問。 顧客属性としては、これからECサイトを立ち上げて、全国から販売できるチャンネルを持ちたいという要望でした。 すでに店舗も改装中であり、店舗とネットの両方で販売していきたいという要望を可能な限り叶えるためヒアリング。 お客様もネットに関しては詳しくないためこちらからある程度リードさせていただき詳細のところをヒアリング。 結果的には、そのクライアントの兄弟の方も事業を始める

          自分で仕事を回すとは

          今日は、朝は家族でお出かけしてショッピングモールへ。 平日ということもあり、かなり空いている。 いつもは、土日しか行かないから混んでいるイメージしかなかっただけにかなり快適。 こんな生活ができたら最高だなぁーと夢をしっかり膨らまして、仕事を頑張ろうと決意。 そして、毎週木曜は嫁の実家に伺うルールとなっており、義実家へ。 嫁の妹は、Webデザインの勉強をしており、こちらからロゴの制作。 FV(ファーストビュー)の制作を依頼していた。 顧客の満足のために、「◯◯日までにし

          自分で仕事を回すとは

          オフライン営業

          本日、エンドの社長のお客様とランチに行こうとお話しさせてもらい早めにきてもらって作業しててもいいよと言ってもらったのでお言葉に甘えて少し早めに事業所へ訪問。 早めに訪問すると、忙しくされてる社長の傍らでパソコンを広げて黙々と作業開始。 すると、社長から今日は本業は大丈夫なの?と確認。 そこで退職を宣言して時間を持て余していることを説明。 その間に、Web制作の顧客獲得のための施策を一緒に考えようという提案のため私はお邪魔していた。 ランチに行って、 私がWeb制作

          オフライン営業

          子供の体操教室

          今日は朝から、自宅でパソコン作業をせっせとやりつつ、嫁から相談が、、、 息子を体操教室に行かせてあげたいといったものだ 以前、体験会に行った時に雰囲気が良かったのか、預けてみたいとのこと。 自分でいうのもなんだが、息子は1歳8ヶ月の割に力は半端なく強い。そして、体幹もある(親バカ) 普段から親子が離れて過ごすことがないため、 「子供を親から離して預ける」といったことが息子からしても私たち親にしても初めての経験だった。 体操教室に到着。 息子の体操教室の申込に関して

          子供の体操教室

          退職宣言

          本日、本業であった医療機器メーカーに退職の宣言をしてきました。 前週の金曜日に上司には「今後の方針について週明けに話がしたいので11時に事業所でお話ししましょう」と提案しました。 上司もまさか今後の方針が、今のプロジェクトではなく、スパチリ自身の今後についてであったことは思ってもいなかったはずだ。 退職の意向をすぐに話をして、上司からは「正直驚いているけど次の会社は決まっているんか?」と聞かれたので、「次はお伝えすることはできないんですが一身上の都合で辞めさせていただき

          子供のヘアカット

          今日は日曜日といこともあり家族サービスをすると決めていたので、午前と夜に積み上げ活動。 私には1歳8ヶ月の息子が一人。 子供はまだちゃんと話はできないが、少しずつ言葉を覚えてきていて、成長を実感する。 子供の紹介はこんなところにして、 嫁と最近話をしていて「髪伸びてきたしそろそろ切ろうか」と相談があった。 確かに、髪の毛は結構伸びてるなと思ってたし、汗をかいたらべったり髪の毛がひっついているのを見ると「そろそろ切らないとあかんなぁ」と会話をしていた。 いつもは私がバリ

          子供のヘアカット

          商工会議所の起業家セミナー

          商工会議所の企業セミナーに参加しました現在、毎週土曜日開催の市が開催している起業家セミナーというものに参加しています。 これは、企業を目指す人が、事業を持続させるために 「何が必要なのか」 「どのように準備したら良いのか」 「自社のサービスの強みはなんなのか」 「そのように販売していくのか」 など商売における基礎を学べるものとなっています。 これは市が開催していることもあり参加費は一回1,000円程度と破格のリーズナブルさ。 そこでは起業を目指す人はすでに起業している人

          商工会議所の起業家セミナー