見出し画像

商工会議所の起業家セミナー

商工会議所の企業セミナーに参加しました

現在、毎週土曜日開催の市が開催している起業家セミナーというものに参加しています。

これは、企業を目指す人が、事業を持続させるために
「何が必要なのか」
「どのように準備したら良いのか」
「自社のサービスの強みはなんなのか」
「そのように販売していくのか」


など商売における基礎を学べるものとなっています。
これは市が開催していることもあり参加費は一回1,000円程度と破格のリーズナブルさ。

そこでは起業を目指す人はすでに起業している人同士の交流も行われており活発的な交流がある。


講義形式は前で中小企業診断士の資格を持っている講師がマーケティングの基礎や経営の基礎を教えてくれる。

講義の中にWebマーケティングの話があったが、
講師からは「顧客への販売をする方法は主に2つで実店舗で販売するかネットで販売するかの2択になります。もちろん掛け合わせて販売する場合もありますが、チャンネルとしてはこの2つとなります。」と講師から一言。

このときECサイトってめちゃくちゃ需要あるんじゃないの?って思ったわけです。

講義を聞いた人は少なくとも
「ECサイトって何?」
「ECサイトって知っているけどやっぱり重要なんだ」
「ECサイト作ろうか迷ってたけど講師が言うんなら間違いないな」
と思ってる人が休憩時間のヒアリングでほとんどだった。

最後には、講師から補助金の話も出てきて
「中小企業持続化補助金」では最大補助金額50万円(最大補助率2/3)となる中にWebページとECサイトもその補助金の対象となるとのこと。

国からお金の補助が出て、かつ顧客的には作りたかったWebページが作れて
顧客獲得のツールをゲットできる制度ってめちゃくちゃいいんじゃないかって起業を目指している立場でも思った次第です。


周りを見てもWeb構築ができる仕事は私しかいないので、まさにブルーオーシャン。
普段クラウドワークスとかで一つの案件を複数人で取り合う世界ではないなと感じました。

ここは全員見込み客として皆さんの事業をより加速できるような提案や費用面で解決できるように補助金を絡めた提案なども必要だなと。

学んだことを早速実践しながら、この起業家コミュニティに飛び込んで自信を認知していかないといけないなと思った1日でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?