見出し画像

見え方、魅せ方

今日は、僕のことをBNI加入に関して誘ってくれたWebマーケターの方と直接お会いさせて頂き、お話しさせて頂いた。

zoomでは、何度かお話しさせてもらったのですが、直接会うのは初めて。

やはり、オフラインで会うと、オンラインではわからないその人特有の個性を感じることができてやはり直接会うことは僕的にもすごく楽しいものがある。

彼は、会社に所属していて、SEO対策のライティングを中心としてマーケターで、キーワード選定をしたものを半年くらいで9割くらいは上位表示させるという。

正直、そこまでの技術がわたしにはまだないのですごいなと心底感心しました。

彼は、そのノウハウを活かして、顧客がどう思って商品購入に至るかの導線作りを会社で学び、インスタグラムのアカウント設計から運用に関して副業で行っている。

いわゆる、SNS運用代行だ。

会社の仕事しても同様の仕事を行っており、大手の飲食店などのSNSアカウントの運用を行っている。

独立思考のある彼も自身で業を成しているのに、独立は不安だと言う。


それはなぜかと問うと

「今は会社の看板で仕事を貰ってるけど、それが自分でやるとなると難しくなる。」とのこと。


私からみれば、すでに実績も十分で成果も出しているのになぜ不安なのかわからなかったが、バックとなる会社が大きければ大きいほど、その看板がなくなることの不安は大きいようだ。


そういう人は決まって、自分の魅せ方がわかってない。

もっと実績を全面に打ち出してPRすれば良いのに、、、

お客さんにはその提案ができても自分にはできない。

「見え方」はすごく実績もあって成果も出しているのに、自分の「魅せ方」にはうまくできない人が多いんだと気付きました。

世の中、そこに気づけるかどうか、
自分をどう魅せるかが大事だと気づいた一日です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?