マガジンのカバー画像

作品記事まとめ

31
今までに制作した作品紹介記事をまとめています。ます。
運営しているクリエイター

#オリジナル

気ままな表紙作りあそび|作品.1

気ままな表紙作りあそび|作品.1

なんか教育番組でありそうなタイトルになったけども、皆さまはいかがお過ごしですか?

私はというと、利き手の手首が軽い腱鞘炎になってしまい、ボルタレンを塗りまくって完治した今日この頃でごぜぇーます。

皆さんは腱鞘炎には気をつけてね。

「表紙作り遊び」とは

作業の息抜きで架空の本の表紙デザインを作る遊びです。
制作したイラストを使用したり、自分が撮った写真を加工したりして制作しています。  

もっとみる
横顔ピエロ|作品.七テン五

横顔ピエロ|作品.七テン五

作品名:「profile clown」

着色作業前の記事はこちらから↓

 この作品は前記事にも記載しているとおり、テーマというものがない。ただひたすら描きたいものを描いていた作品です。

 ただいつもと違うのは色があること。

noteで作品紹介を何度か投稿しているので見ていただければわかるのですが、私の作品はペン画の制作が多いのでデジタル作品以外は色がない。

今回の着色作業なんて約7年振り

もっとみる
なにも考えないで絵を描くとこうなった|作品.七

なにも考えないで絵を描くとこうなった|作品.七

まいどさまです。

作品を作るときコンセプトって大事ですよね。

私もそう思います。

コンセプトって本当に大事。

常日頃からコンセプトを考えて作っています。とは言えませんが、なにも考えないで描くとこんな感じの作品ができました。↓

自分でいうのもあれですが、

これはなに?って聞かれたら、わかりません。

そんな作品の作業過程を
是非見ていただければと思います。↓

最初にアタリを描くくらいで

もっとみる
りんごの時期なので。|作品.六

りんごの時期なので。|作品.六

過去作品紹介です。

りんごの時期になってきたなと思い、
私が学生の頃に描いた作品を紹介します。

題名【循環】
アクリルガッシュを使用

 海の幸や山の幸を食べてる私たちは、
自然に助けられています。
 大自然を食べるというイメージと、それを食べてる私たちが育て、良くしていくと言った意味を込めて、

手のひらサイズのりんごの中に自然を描きました。