陽雅会(雅楽演奏家・講師山口創一郎)

■雅楽演奏家・講師/YouTube『【陽雅会】雅楽演奏家・講師 山口創一郎』/関西で雅…

陽雅会(雅楽演奏家・講師山口創一郎)

■雅楽演奏家・講師/YouTube『【陽雅会】雅楽演奏家・講師 山口創一郎』/関西で雅楽講師・演奏活動展開してます。 ■雅楽の演奏活動などの発信しております■日本の伝統音楽『雅楽って面白い!楽しい!」を伝え、日本人が大切にしてきた「和」の精神を伝える活動を展開中。

マガジン

記事一覧

日本の伝統音楽「雅楽」を仕事にする理由

こんにちは。 山口創一郎と申します。 今どきな奴の 写真から入ったものの、、、 実は普段は・・・ 日本の伝統音楽「雅楽」を仕事にしています。 (振れ幅大きすぎww…

平安時代のエンタメ音楽「雅楽」とは?~現役雅楽演奏家・講師が解説~

こんにちは。陽雅会主宰で 雅楽演奏家・講師の 山口創一郎です。 僕は現在、雅楽演奏家・講師として 「雅楽って面白い!楽しい!」を伝え、 「雅楽を通して日本人が大…

【雅楽】初心者が動画で演奏できるようになる手順(龍笛編)

「雅楽って面白い!楽しい!」を伝える こんにちは。雅楽演奏家・講師の山口創一郎です。 日本の伝統音楽、 雅楽の面白さ・楽しさというものを発信させていただいており…

雅楽の龍笛 平調の代表的な曲の解説記事を作成致しました!

 こんにちは。山口です。 今回は初の有料記事を出してみようかと思います。 とはいえ、豆知識ではありません。 雅楽の龍笛の平調の曲目の唱歌や演奏の仕方を徹底解説を…

4,980

雅楽にも調子がある!? 十二律と調子のお話

みなさんこんにちは。山口です。 本日のお題は雅楽にも西洋の音楽で言う ハ短調やト短調のような 「調子」があるというお話です。 雅楽にもドレミファソラシドのような…

雅楽はどこで習ったら良いのか??雅楽演奏家が徹底解説!

こんにちは。雅楽演奏家の山口創一郎です。 私自身は奈良県で週に一回の講習会 そして高校と大学の部活動を中心に主に 三管を習っていたわけですが、 雅楽を習えるところ…

日本の伝統音楽「雅楽」を仕事にする理由

日本の伝統音楽「雅楽」を仕事にする理由

こんにちは。
山口創一郎と申します。

今どきな奴の
写真から入ったものの、、、

実は普段は・・・

日本の伝統音楽「雅楽」を仕事にしています。

(振れ幅大きすぎww)

普段は雅楽の演奏活動や雅楽の講演をしたり、

大阪・奈良での雅楽教室「おけいこががく」
で雅楽をやってみたい人や
習いたい人に雅楽の楽器体験講座やお稽古をつけたり、

「陽雅会」という雅楽団体を主宰・運営をして、
雅楽の演奏

もっとみる
平安時代のエンタメ音楽「雅楽」とは?~現役雅楽演奏家・講師が解説~

平安時代のエンタメ音楽「雅楽」とは?~現役雅楽演奏家・講師が解説~

こんにちは。陽雅会主宰で
雅楽演奏家・講師の

山口創一郎です。

僕は現在、雅楽演奏家・講師として

「雅楽って面白い!楽しい!」を伝え、

「雅楽を通して日本人が大切にしてきた和の精神」

を構築することを仕事に

演奏活動やお稽古・体験事業・講演などを

関西を中心に活動させていただいております。

そんなこんな、

本日は

そもそも「雅楽」ってなんなのか??

それを記事にさせていただき

もっとみる
【雅楽】初心者が動画で演奏できるようになる手順(龍笛編)

【雅楽】初心者が動画で演奏できるようになる手順(龍笛編)

「雅楽って面白い!楽しい!」を伝える

こんにちは。雅楽演奏家・講師の山口創一郎です。

日本の伝統音楽、

雅楽の面白さ・楽しさというものを発信させていただいております!

実は私、雅楽をテーマに

YouTubeをあげて早2年がたっているわけですが、

実際、もう初心者で雅楽を動画学習をするには

十分すぎるくらいの動画を出し切った

といっても過言ではありません。

とはいえ、そんな中でもこ

もっとみる
雅楽の龍笛 平調の代表的な曲の解説記事を作成致しました!

雅楽の龍笛 平調の代表的な曲の解説記事を作成致しました!

 こんにちは。山口です。

今回は初の有料記事を出してみようかと思います。

とはいえ、豆知識ではありません。

雅楽の龍笛の平調の曲目の唱歌や演奏の仕方を徹底解説をした

書籍をこのNoteに作成させて頂きました!

雅楽の楽器の音源というのは、色んな所に出回ったり、販売されることもあれば、

僕のYouTubeちゃんねるでも今では唱歌と独奏がほぼほぼ出回るようになりました。(非公開に現在してい

もっとみる
雅楽にも調子がある!? 十二律と調子のお話

雅楽にも調子がある!? 十二律と調子のお話

みなさんこんにちは。山口です。

本日のお題は雅楽にも西洋の音楽で言う

ハ短調やト短調のような

「調子」があるというお話です。

雅楽にもドレミファソラシドのような十二階が

一応あったりします。

本日はそんな

初心者でもわかるように

音階と調子について

おはなしさせていただきます。

1,十二律とは?
雅楽の音には

一オクターブの中に12個の音律

をつくりだす、

「三分損益法」

もっとみる
雅楽はどこで習ったら良いのか??雅楽演奏家が徹底解説!

雅楽はどこで習ったら良いのか??雅楽演奏家が徹底解説!

こんにちは。雅楽演奏家の山口創一郎です。

私自身は奈良県で週に一回の講習会
そして高校と大学の部活動を中心に主に
三管を習っていたわけですが、
雅楽を習えるところってネットで
検索してもなかなか出てこないものです。

雅楽を習えるところというのは主に団体である『雅楽会』と『雅楽講座』がある施設、高校大学等の『部活動』や、個人が『フリー』でやっているところが主になってくるわけです。

●民間の雅楽

もっとみる