見出し画像

返ってくる言葉は必ずある

3月末、異動に伴い引き継ぎをした。

担当していたクライアントもそうだし、
担当していたスタッフさんも引き継いだ。

今日、私が担当していた方から連絡をもらった。


「あなたが居てくれたから」

彼女は私が手を尽くしてくれたから、
パワーを与えて、奮い立たせてくれたから
自分は今の職に就くことができたと
改めてお礼を言ってくれた。

今の仕事は、大変だけど充実しているとも。

私からすれば、彼女のいうことは真逆だ。
彼女の頑張りに応えようとした私の行動だし、
職に就けたのは、何より彼女が頑張ったから。
仕事が充実しているのも、
あなたが常に前向きに働いているからだ。

そして、こんな風に思いを伝えてくれる彼女は
私の気持ちまでも前向きにしてくれる。

あなたが居てくれてよかった。


印象的な答え

彼女は私にとっても、思い入れのある方だ。

それは求人紹介で連絡した時に、
お人柄や適性を知りたくて
質問した問いへの回答を聞いた時のこと。

「今までの会社で一番フィットした/しなかった
 会社・業種をそれぞれ教えてください」
「うーん・・・
 どの会社も大変なことはありましたが、
 全部勉強になって楽しかったです。
 嫌だったことはありません。

経験年数も退職理由もそこまで話した経緯も
全て込みで、本心なのだとわかった。

人間、「良いことと悪いこと」と言われたら、
大抵は良いことと悪いことを話してくれる。

私だってそうするし、悪い面と言われて
全くないと言い切るのもすごく難しいと思う。

彼女がそう言い切れたのは、今までどの会社でも
よっぽど前向きに働いてきたという何よりの証。

ただ「悪いことが無かった」と言ったことを
評価しているわけではなく、
彼女の仕事に対する姿勢や態度がよく伝わり
私の中でストンと腑に落ちた回答だった。


思いは届く

企業の求める求人要件ど真ん中でなくとも、
彼女なら自分で真ん中に行けるように
頑張ってくれるだろうと確信があった。

だからこそ、彼女のスキルから
少し背伸びした求人を紹介した。

背伸びできると思うと彼女へ伝え、
入職前に少しでも不安を無くすため
背伸びの部分を補おうと勉強会も持ち掛けた。
彼女は応じて、頑張って勉強してくれた。

企業側も要件通りでないことに不安はあった。
でも、彼女の魅力は経歴やスキル表では見えない
人柄や仕事への姿勢、考え方なのだと推した。

そして、彼女が入社して1ヶ月経たない頃に
企業からもきちんとお礼が返ってきた。

最後に直接会った彼女は、やっぱり変わらず
10も20も年下の私に丁寧にお礼をしてくれた。


返ってくる言葉

どんなに思ったって、手をかけたって、
ほとんどの場合は反応なし・フラットだ。

こちらもそれが仕事だから、
それを不満には感じないし、フラットだ。

逆にマイナスが返ってくることもあるし、
今日みたいなプラスが返ってくることもある。

私の場合、割合でいえば有難いことに
プラス >マイナスだと思うし、
そうやって声をかけてくれる方々に
私自身も助けてもらっていると思う。

「人相手の商売なんて、自分は出来ない」と
言われることは多いけど、
「人だから、ちゃんと応えてくれるんだよ」
良いことも悪いことも、教えてくれるんだよ。

私はやっぱり、物より
人が好きだと思った日だった。


ご清聴ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#とは

57,832件

いただいたサポートは、執筆時のカフェ代に充てさせていただきます!ありがとうございます☕️