記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【SH考察:046】記念祭の過去曲は絵馬に願ひを!の何を暗示していたのか

Sound Horizonの絵馬に願ひを!Prologue Edition発売後、「Around 15周年記念祭」というコンサートで過去曲も扱われた。
その際、絵馬に願ひを!に関連するかもしれないししないかもしれない、真面目なのもあれはおふざけもある、というニュアンスの話があった。
そこで、各曲が絵馬に願ひを!とどう関係しているか、Full Editionの内容がわかる今だからこそ振り返ってみた。


対象

  • Sound Horizon Around 15周年記念祭第3部での取扱曲

  • 7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!Full Edition

考察

演出差分と配役

Sound Horizon Around 15周年記念祭では、第3部で以下に挙げる曲が合計2回ずつ行われた。
その際、曲によっては1回目と2回目で演出が異なっていた。私が知る範囲で違いも簡単に書いておく。

また、配役はこの時点では当然ながらPrologue Editonに登場する人物で担当している。
この時、Full Editionでは伊咲いざき 那美なみである女性は、Prologue Editionでは伊坂いざか 那美なみとして紹介されていた。
ただややこしいため、ここでは「那美なみ」とだけ表記する。

各曲、参考までに原曲の視聴リンクも載せた。


『檻の中の箱庭』

 演出パターン
2021/02/05
2021/03/31(バット持ち少年が介入)

 配役
便宜上R.E.V.O.:神社関係者
SCHauシャオ那美なみ
ROhreレーレ佐久夜さくや 姫子ひめこ
DINgディング天野あめの 宮比みやび
GERätゲレート猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関連性:選択するまではどちらともいえる状態
『檻の中の箱庭』はあからさまにシュレーディンガーの猫を表している。

主よMein Herr/マイン ヘァ... 箱の中のは... 生きているのか? 死んでいるのか?
主よMein Herr/マイン ヘァ... 誰にも判らない... 蓋を取るまでは...
主よMein Herr/マイン ヘァ... 閉じ込められたは... 生きてもいて... 死んでもいる?
主よMein Herr/マイン ヘァ... 唄う確率解釈... 踊る逆説定理パラドックス...

Sound Horizon. (2015). 檻の中の箱庭 [Song]. On Nein. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

間違われやすい点だが、シュレーディンガーの猫は、箱の中の猫が生きているか死んでいるかわからない確率五分五分という話ではなく、猫が生きている状態・世界と死んでいる状態・世界が共存しているという主張だ。

コンサートでは一部歌詞が変わっている。

主よMein Herr/マイン ヘァ... 箱の中の大神は... 生きているのか? 死んでいるのか?
主よMein Herr/マイン ヘァ... 誰にも判らない... 御心みこころを知るまでは...
主よMein Herr/マイン ヘァ... 閉じ込められた大神は... 生きてもいて... 死んでもいる?
主よMein Herr/マイン ヘァ... 唄う確率解釈... 踊る逆説定理パラドックス...

※変更点は書き起こしのため誤差がある可能性あり

猫ではなく大神、つまり我々が生きてもいて死んでもいるという表現になっている。不穏か


『Sacrifice』

 演出パターン
2021/01/19(選択なし、原曲のように放火)
2021/02/07(選択の石碑出現、選択結果で妹が出産、放火無し)

 配役
妹を犠牲にされた姉:佐久夜さくや 姫子ひめこ
コーラス     :那美なみ天野あめの 宮比みやび猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関係性❶:戸惑いのセリフ
この曲、わりと絵馬に願ひを!に通じる点が多いかもしれない。
『Sacrifice』で姉が村人の態度に戸惑うときのセリフと、『私の生まれた《地平線せかい》』で姫子がクラスメイトの態度に対して言ったセリフが似ている。

嗚呼…このひとは何を喚いているんだろう? 気持ち悪い

Sound Horizon. (2005). Sacrifice [Song]. On Elysion~楽園幻想物語組曲~. Bellwood Records.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

この人達は何を演じているのだろう・・・・・・

Sound Horizon. (2023). 私の生まれた《地平線せかい》 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

 関連性❷:放火時のセリフ
『Sacrifice』のセリフと、『生まれちゃいけない命など在りはしない!』の伊咲いざき 那美なみのセリフが似ている。

この世は所詮、楽園の代用品でしかないのなら、罪深きモノは全て、等しく灰に還るがいい!

Sound Horizon. (2005). Sacrifice [Song]. On Elysion~楽園幻想物語組曲~. Bellwood Records.
※書き起こしのため誤差がある可能性あり

暗闇を照らす、ひかりよ。
へいを超える、我が怒りよ。
荒魂あらみたままつる、もまたしかり。
罪深きモノは全て、灰に還るがいいッ!!!

Sound Horizon. (2023). 生まれちゃいけない命など在りはしない! [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

『Sacrifice』の「等しく」が『生まれちゃいけない命など在りはしない!』には入っていないのは、放火の範囲の違いだろうか。
前者では教会のみならず、妹を殺すことに賛同した村人全員を対象に焼き払っているように見える。それに対して後者では、放火対象が神社だけ。

 関連性❸:産むべきか産まざるべきかという選択
佐久夜さくや 姫子ひめこは主観が影響して、伊咲いざき 那美なみの安産祈願の絵馬に対する選択肢が産むべき/産まないべきの2択になっている。

02/07では、曲の途中で選択の石碑が登場し、妹が子を産むべきかどうかという主旨で選ばされた(詳細な選択肢文言は失念)。
その日の大神は子を産むべきという方を選択した結果、子は産まれたものの、その子が教会を巻き込む大騒動の火種になった…という結末。
(余談だが、その選択後に明るい雰囲気に転調して、それはそれでかえって不気味だった)


『遥か地平線の彼方へ』

 演出パターン
2021/01/19(関係あるかもしれない星)
2021/02/07(関係ない星)

 配役
暗誦あんしょう詩人ミロス   :猿田さるた 犬彦いぬひこ
其の弟子エレフセウス:神社関係者

 関連性:神社/能楽関係者は双子だった
歌詞はそのままだったが、セリフの一部が改変されている。例えばここ。

そらまにまに 咲ける星屑
運命かぜに惑う一片ひとひら 寄り添う双星ふたぼし
「あれぞ… お主の星じゃ……」

Sound Horizon. (2008). 遥か地平線の彼方へ -Οριζοντας- [Song]. On Moira. KING RECORD.
※一部書き起こしのため、誤差がある可能性あり

ここのミロスのセリフが変わっているのと、神社関係者のセリフが追加された。

「あれが… お前に関係あるかもしれない星だ!」
「なにぃ!?」

※セリフは書き起こしのため、誤差がある可能性あり

「あれが… お前に関係ない星だ!」
「ならなぜ申した!」 

※セリフは書き起こしのため、誤差がある可能性あり

この「お前に関係あるかもしれない/関係ない星」は、言うまでもなく直前の「寄り添う双星ふたぼし」のこと。
これはふたご座の中に含まれるカストルとポルックスのことで、ギリシャ神話に登場する同名の双子から名付けられた星だ。

つまり、ここから神社関係者は双子かもしれないしそうではないかもしれないし……、という曖昧な感じを醸し出している。

Full Editonでは、能楽関係者が以下のように歌っている。

フタリでは... 狭き細道...
ヒトリ消えゆく... 定めと知りて...
最期にキミの... 背中を蹴つた...
遠い...遠い...記憶...

Sound Horizon. (2023). 狼樂大社 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

神社関係者と能楽関係者が同一人物かという問題はいったん置いておく。
この歌詞はヴァニシングツイン現象(子宮の中にいる双子のうち、片方が死んで子宮に吸収され消えてしまったように見える現象)を表しているように見える。

このことから、少なくとも能楽関係者が、双子のうち生まれることが出来なかった方であることを、『遥か地平線の彼方へ』のセリフで暗示していたと思われる。


『神々の愛した楽園~Belle Isle~』

 演出パターン
2021/02/05(差分なし?)
2021/03/30(差分なし?)

 配役
メインVo.:佐久夜さくや 姫子ひめこ天野あめの 宮比みやび那美なみ(原曲は1人だが3人で分担)

 関連性:愚かなる《人々かみ》?
ちょっと自信がない。私がBelle Isleのストーリーに詳しくないため、そもそも原曲の歌詞を意味を忠実に理解できていない可能性が高い。
ただ、その中でもこの歌詞が気になった。

少年は白き翼を得るでしょう...そしてその翼が折れても...
またあの空へとうたうのでしょう...愚かなる人々かみの願いを...

Sound Horizon. (2006). 神々が愛した楽園 ~Belle Isle~ [Song]. On 少年は剣を…. EAM Entertainment.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

人々と書いて神と読ませている。
これが、現実では一介の人間であるローランが狼樂大神として祀り上げられたことか、それとも日本神話の神々の名に由来しながらもただの人として扱われている登場人物たちのことか……。
どちらかを比喩している気がしたが、どうだろうか。


『生と死を別つ境界の古井戸』

 演出パターン
2021/02/07(妹)
2021/03/31(弟、少年が介入)

 配役
健やかに悲惨な子:天野あめの 宮比みやび
意地悪な寡婦はは  :那美なみ
性悪な妹    :佐久夜さくや 姫子ひめこ(02/07)
性悪な    :須久奈すくな 月人つきひと(少年期)(03/31)
ホレおじさん  :猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関連性:感染症?
結構こじつけじみているかもしれないが、正直これくらいしか関連性が思い浮かばない……。本当は単に盛り上がるから選ばれただけかもしれない。

『生と死を別つ境界の古井戸』の解釈の一説として、ペストの感染拡大を暗喩しているのではないかというものがある。

曲の最後にネズミが駆け回る声と音がし、コンサートではそれが視覚的にも強調されていた。
ペストはもともとネズミの病気で、ノミを媒介して人に感染したと言われる。(近年異論もあるようだが)

ペストには、腺ペストと肺ペストがあるようだが、中世ヨーロッパで流行ったのは腺ペスト。これは感染すると身体の一部が壊死し皮膚が黒ずむ。

日が過ぎて 嗚呼 瀝青チャン塗れ
ほら 怠惰な態度が 貴女の罪よ 自業自得だわ ねぇ――

これからは貴女も 必死に頑張ってみなよ!

Sound Horizon. (2010). 生と死を別つ境界の古井戸 [Song]. On Märchen. KING RECORD.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり
図:液状の瀝青チャン
出典:Mailtosap, Public domain, via Wikimedia Commons

怠惰な妹が瀝青チャン塗れ、つまり体が黒くなるというのは、ペスト感染の症状を例えたものではないか?という解釈だ。

で、絵馬に願ひを!に照らし合わせると、作中の展開によってはコロナが流行する。この感染拡大を意識したもの……かも?


『魔法使いサラバント』

 演出パターン
2021/02/05(ハッピーエンド)
2021/03/31(宮比が魔法のランプに戻される)

 配役
男      :猿田さるた 犬彦いぬひこ
胡散臭いの男:神社関係者(原曲では胡散臭い髭の男)
ランプの精  :天野あめの 宮比みやび
男の母親   :那美なみ(原曲では恋人だったが母親に変更)
コーラス   :佐久夜さくや 姫子ひめこ

 関連性:犬彦の母親は亡くなっている
後にFull Editionの『生という名の罪過』にて、犬彦いぬひこの母親...というか、父母、祖母、兄が全員事故で亡くなっていることが判明する。

オレがガキん頃 事故に遭い
小説家だったらしい父親おやじ

編集者だったらしい母親おふくろ
おしどり夫婦よろしく
仲良くあの世へ
最後の車旅へと洒落込んだらしいドライブ

Sound Horizon. (2023). 生という名の罪過 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

『魔法使いサラバント』では母親のことしか触れていないものの、既に亡くなっていることの暗示として読み取れる。


『歓びと哀しみの葡萄酒』

 演出パターン
2021/01/19(背後から刺す)
2021/02/06(背後から刺さない)

 配役
Loraineロレーヌ de Santサン - Laurentローラン那美なみ
仮面の男:神社関係者

 関連性:子への愛?
原曲のロレーヌは、駆け落ちしようとするものの相手の男を仮面の男に殺され、貴族の駒のように扱われることに嫌気がさして逃走、ワイン造りに従事するようになる。
そして、ワインのことを自分の子供のように愛している。

Chêne/シェンヌの樽の中で 眠ってる可愛い私の子供達mon enfant/モナンファン
ねぇ...どん0501夢を見ているのかしら?

Sound Horizon. (2006). 歓びと哀しみの葡萄酒ワイン [Song]. On Roman. KING RECORD.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

「子供(達)」への愛があるという点で、広い意味で那美なみと共通点があると言えなくもないとは思うものの、ロレーヌは人はもう愛さないと明言している。

私はもう誰も生涯愛さ0501いでしよう 恐らく愛する資格も0501い...

Sound Horizon. (2006). 歓びと哀しみの葡萄酒ワイン [Song]. On Roman. KING RECORD.

この点は那美なみとは離れている気がしていて、「子供(達)」への愛だけが関連性というには少々違和感がある。


『死刑執行』

 演出パターン
2021/01/19(差分なし?)
2021/02/07(差分なし?)

 配役
刑事犬彦:猿田さるた 犬彦いぬひこ
女性Vo.  :天野あめの 宮比みやび

 関連性:犬彦の未来の選択肢の一つ?
そもそもこの曲はSound Horizonの曲ではなく、Revo個人名義で参加した「リヴァイアサン/終末を告げし獣」の収録曲。
この曲に登場する「犬彦」は新宿警察署猟奇殺人課の刑事。

それをふまえて、Full Editionの鹿島かしま たけるの『ある少年の記憶』の内容に気になる点がある。

モモコの話では、俺には二つの未来が重なりあっていて、猫を取るまでは蓋がどうとかこうとか、なんか難しいらしい。
(中略)
もうひとつは東宮あゆのみやに移った未来。
赤い髪のふざけたバディと組んで、国際的な犯罪組織のボスを追い詰めるとかどうとか。

Sound Horizon. (2023). ある少年の記憶(鹿島 健ver) [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

犯罪組織を追い詰めるなら当然捜査機関で、警察かそれに準ずる機関に属する運命ということだ。
そして、絵馬に願ひを!で赤髪は犬彦だけ。つまり、犬彦の運命に捜査機関に属する可能性があるということになる。


『星女神の巫女』

 演出パターン
2021/02/06(死せる乙女その手には水月の冒頭まで)
2021/03/30(選択の石碑出現、愛という名の咎へ)

 配役
アルテミシア :佐久夜さくや 姫子ひめこ
詩女神コーラス:那美なみ天野あめの 宮比みやび猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関連性❶:巫女
アルテミシアはレスボス島に流れ着いた後、星女神アストラの聖域で巫女として仕えることとなる。
佐久夜さくや 姫子ひめこは実家が狼樂神社に変貌してからは、そこの巫女として仕えることとなる。
宗教観は違うが、どちらも巫女という点で一致。

 関連性❷:入水
アルテミシアはスコルピオスに斬られた結果水に落ち、『弥生の大海原』の佐久夜さくや 姫子ひめこは自ら海に入って入水自殺を試みるという違いはあるが、水辺での死という点では近い。


『光と闇の童話』

 演出パターン
2021/02/06(差分なし?)
2021/03/20(差分なし?)

 配役
Märchen von Friedhof:猿田さるた 犬彦いぬひこ
エリーゼ:スズ

 関連性:ミルフィーユ
Full Edition初出の『太陽を盗んだ女』にメロディーの引用がある。

嗚呼 死体と土塊つちくれ 死体と土塊つちくれ 死体と土塊つちとの
多重菓子ミルフィーユ

Sound Horizon. (2010). 光と闇の童話 [Song]. On イドへ至る森へ至るイド. KING RECORD.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

要求を通したいの!したいの
ここで跳躍練習が?きゃっか
欲求を満たしたいの!したいの
ここで反復練習が?きゃっか
目的意識したい》と
手段模索のきゃっか》の
押し問答ミルフィーユ

Sound Horizon. (2023). 太陽を盗んだ女 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

『緋色の風車』

 演出パターン
2021/02/05(差分なし?)
2021/03/30(差分なし?)

 配役
メインVo.:天野あめの 宮比みやび
コーラス :佐久夜さくや 姫子ひめこ那美なみ
語り   :猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関連性:特になし?
この曲はコンサートでの定番で盛り上がるため、正直関連性よりもコンサート映えの意味合いが強いように思う。

無理矢理関連性を見出すならば、『緋色の風車』では村?が明らかに燃やされており、絵馬に願ひを!でも時折放火を懸念するような描写が差し込まれる。


『宵闇の唄』

 演出パターン
2021/01/19(差分なし?)
2021/02/27(差分なし?)

 配役
Märchen von Friedhof:神社関係者
屍人姫 (エリーザベト):佐久夜さくや 姫子ひめこ
屍人姫(修道女?):那美なみ
屍人姫(青髭の妻):天野あめの 宮比みやび
屍人姫(?)   :猿田さるた 犬彦いぬひこ("姫"とは)

 関連性:記憶を失っている
メルヒェンは、メルツ フォン ルードウィングが井戸に落とされ死んだ後に、井戸の中で目覚めた姿。
その際、メルツだった時の記憶を失っている。

私は『誰』なのか?  記述が抜け落ちた 真っ白な其のかみを 宵闇が染めてゆく

Sound Horizon. (2010). 宵闇の唄 [Song]. On Märchen. KING RECORD.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

そして、Full Editionで能楽関係者も、何らかの記憶を失っている節がある。

闇の中でいつも... 感じたヒカリ...
キミの《鼓動リズム》と... 母の《歌声メロディー》...
その呼び名さへ... 終ぞ知らずに...
消えた...誰の...記憶...?

Sound Horizon. (2023). 狼樂大社 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

『Baroque』

 演出パターン
2021/01/19(承認欲求クソデカギャルが!)
2021/02/26(ならば私が許そう)

 配役
歪んだ真珠の乙女:天野あめの 宮比みやび
仮面の男    :神社関係者
(もともと仮面の男はABYSSだが、神社関係者も狐面だから「仮面の男」と言っても差し支えないな…)

 関連性:同性愛
選択肢自体はPrologue Editionの時点で既に見せられていたため、暗示というかもはや明示だが。

宮比みやびは恋する相手を絵馬に明記しなかったため、選択肢として異性愛(犬彦いぬひこを対象とする)と同性愛(許理こりを対象とする)で分岐が起きる。
そのうち同性愛の方と関連した選曲だろう。

なお、『Baroque』はかなりギャル語に改変されているが、ストーリーとしては概ね原曲の通り。つまり、宮比みやびは告白するもフラれ、逃げた相手(つまり許理こりだろう)を追いかけた結果二人とも転がり落ち、相手が死んでしまう。

そっから先の記憶は、不思議と他人ひと事みたいな感じでした。
泣きながら内股で逃げていくあの子を、ウチが超マッハでストーキングしてました。
キレッキレのダンスを踊るように境内を転がる、《性的倒錯性歪曲バロック》のウチら。
運命を呪いながら、石段を転がり落ちていきました。

※書き起こしのため、誤差がある可能性あり
※表記は原曲表記をベースに記載

実際に告白したのは境内ではなく九重山ここのえやま広場なので、状況的には完全一致はしないものの、この明らかにバッドエンドは気になる。
『Sacrifice』が選択肢の出現によって、妹の子が産まれるように改変されたのに対し、『Baroque』は2回とも改変されなかった。

これはFull Editionで描かれなかった許理こりへの告白の結果の暗示…か?


『Mother』

 演出パターン
2021/02/05(制服)
2021/03/31(つなぎ)

 配役
メインVo.:犬彦(神社関係者から奪った)

 関連性:なし?
ちょっと何とも言えない。
少なくとも原曲の性格と犬彦いぬひこの性格は合ってない。


『石畳の緋き神社関係者』

 演出パターン
2021/02/06(差分なし?)
2021/03/30(差分なし?)

 配役
シャイタン:神社関係者
ライラ  :佐久夜さくや 姫子ひめこ
サランダ :天野あめの 宮比みやび
トゥリン :猿田さるた 犬彦いぬひこ
エーニャ :那美なみ

 関連性:ムカチャッカシャイタン
現実の日本で2013年頃に流行った、怒りを表すギャル後の6段活用を基にしたと思われる表現。

  1. おこ(弱め)

  2. まじおこ(普通)

  3. 激おこぷんぷん丸(強め)

  4. ムカ着火ファイヤー(最上級)

  5. カム着火インフェルノォォォォオオウ(爆発)

  6. 激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム(神)

ちなみにこれ↑、wikipediaから拾ってきたのだけれど、最後の「神」って何?

で、これが関連するところとしては『私の友達』での天野あめの ちからの怒り表現。

――あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
思い出したらまたムカついてきたわ。
激おこ超えて
ムカチャッカシャイタンなんですけど。

Sound Horizon. (2023). 私の友達 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

『ゆりかご』

 演出パターン
2021/02/07(選択なし)
2021/03/31(選択の石碑発生)

 配役
母親  :那美なみ
コーラス:天野あめの 宮比みやび猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関連性:子を亡くした母親
伊坂いざか 那美なみ伊咲いざき 那美なみは、少し運命が違ったらこうなっていたかもしれない。

幸せそうな在りし日のシャドー 繰り返される幻想の日々
狂気に気付いても誰が言えよう
抱いているその子は『もう骨になってる』と・・・

女は今日も我が子の亡骸を抱いてさまよう・・・

Sound Horizon. (2002). ゆりかご [Song]. On Lost.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

『食物が連なる世界』

 演出パターン
2021/02/05(夫が犬彦いぬひこ
2021/03/31(夫が月人つきひろでバッドエンド)

 配役
妻    :佐久夜さくや 姫子ひめこ
夫    :猿田さるた 犬彦いぬひこ(02/05)、須久奈すくな 月人つきひと(03/31)
いじめっ子:天野あめの 宮比みやび
医者   :那美なみ(02/05)、神社関係者(03/31)
猟師?  :神社関係者(02/05)、猿田さるた 犬彦いぬひこ(03/31)

 関連性❶:姫子が妊娠する
『生まれちゃいけない命…』『生みたかった命…』『生まれちゃいけない命など在りはしない!』では、いずれも姫子ひめこが妊娠し、出産する。

 関連性❷:妻をバットで殴る夫の存在
夫役を月人つきひとが演じていた場合、最後にバットで姫子ひめこを殴ろうとする。
Full Editionでは月人つきひとの父親酒林さかばやし ナギヒトが、妻つまり月人つきひとの母親をバットで殴り殺してしまい、ニュースになる。

暴行の疑いで逮捕されたのは、久生くぜ市の無職、酒林さかばやし ナギヒト容疑者です。
警察によりますと、酒林さかばやし容疑者は昨日の午後七時半から八時半頃、自宅で40代の妻の腹部などを鈍器のようなもので殴打するなど、暴行を加えた疑いがかけられています。
その後、妻の容態が悪いと通報を受けた警察が現場に駆け付けたところ、
女性は、心肺停止の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡しました

Sound Horizon. (2023). 生と死の遊戯盤 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※書き起こしのため誤差がある可能性あり

 関係性❸:戸惑いのセリフ
これは『Sacrifice』にも通ずることだが、『食物が連なる世界』にも類似のセリフがある。

この《ひと》は何を喚いているのだろう?

Sound Horizon. (2015). 食物が連なる世界 [Song]. On Nein. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

この人達は何を演じているのだろう・・・・・・

Sound Horizon. (2023). 私の生まれた地⛩線 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

『星の綺麗な夜』

 演出パターン
2021/02/06(差分なし?)
2021/03/30(差分なし?)

 配役
便宜上Halloween Night:神社関係者
ディアナ:那美なみ
破落戸ならずものの《野心家ゴーゲッター》:猿田さるた 犬彦いぬひこ
コーラス:伊咲いざき 那美なみ佐久夜さくや 姫子ひめこ天野あめの 宮比みやび猿田さるた 犬彦いぬひこ

 関連性:ジャガイモを投げつけてくる謎の幽霊
『あるジャーナリストの記憶』で久延くえが言った取材ネタのひとつ。
この幽霊については作中ここでしか触れられていない。

ちなみに、絵馬に願ひを!~大神再臨祭~でもなぜかRevoが書いた絵馬のうちの一つがアイルランド語になっていた。というか署名がシェイマスだかウィリアムだかになっていた。

図:Revo絵馬(筆者撮影)
ブレててごめん…

ちなみにこの絵馬の内容を翻訳するとこのようになる。

Paidir ar son Fómhar Mór
(大収穫祈願)
Go mbeadh Fómhar Mór Prátai ann!!
(ジャガイモが大豊作になりますように!!)
Éire na Samhia[個人情報の保護だわをををををん!]※おそらくSamhlaíochta
(幻想上のアイルランド)
Seamus nó William nó…
(シェイマスだかウィリアムだか…)


結論

関連性が明らかな曲もあればそうでもない曲もあった。
絵馬に願ひを!での展開のにおわせが強めだったのは『Baroque』『Sacrifice』『食物が連なる世界』あたりだろうか。

いずれにせよ、映像化して発売してはもらえないものだろうか……。

―――

よろしければスキボタン(♡)タップ・コメント・シェアしていただけますと幸いです。
他にもSound Horizonの楽曲考察記事を書いています。

絵馬に願ひを!関連記事:
【SH考察:016】絵馬に願ひを!秋津皇国を現実と照合してみた
【SH考察:017】絵馬に願ひを!登場人物の名の由来
【SH考察:025】陽葦火山神社の歴史に関わったであろう廃仏毀釈とは
【SH考察:026】絵馬に願ひを!の中に見られる日本神話のオマージュ
【SH考察:027】絵馬に願ひを!と三種の神器
【SH考察:028】宮比と犬彦の《結末に至らない》ルートは同一時系列である説
【SH考察:029】佐久夜姫子によるかぐや姫的振る舞い
【SH考察:030】久延鳶彦の記憶を追う(前編:物の名前の語源・由来)
【SH考察:031】久延鳶彦の記憶を追う(後編:取材ネタ)
【SH考察:032】姫子の願いを伝える祝詞の現代語訳
【SH考察:033】秋津を左右する神託の解釈
【SH考察:034】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(言葉の使い方編)
【SH考察:035】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(二人の那美編)
【SH考察:036】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(猿田 犬彦編)
【SH考察:037】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 宮比編)
【SH考察:038】月人の"親切"から見る登場人物の死因と月人の人間性
【SH考察:039】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 御影編)
【SH考察:040】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(八島 知美編)
【SH考察:043】二人存在する那美と二人存在するかわからない那岐
【SH考察:045】秋津国はなぜCuegeneなのか

更新履歴

2023/08/05
 初稿
2023/09/11
 絵馬に願ひを!曲名表記をSalon de Horizon 会報誌vol.68+69をもとに正式な曲名に更新
2023/09/22
 曲名表記を一部修正
2024/04/24
 一部歌詞引用について「※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり」の注釈追記
 サカバヤシの表記を酒林さかばやしに変更

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?