見出し画像

noteの世界で言の葉に色を添える

noteの文字は黒色だ。


他のブログのように、文字の色それ自体を変えることはできない。


大切な部分を赤文字にしたり、

可愛くピンク色にしたり、

ネタバレ部分だけをグレー色に変えたりすることはできない。


noteの文字は黒色だ。

それは徹底的に黒で塗りつぶされている。


強調する太文字も、まさにこの「太文字」も、黒色だ。

黒を黒で強調する。そこには黒しか生まれない。


だから。


だからこそ、言の葉に、色を添えよう。

あなたの色を、あなたの色で、表現しよう。


◆◆◆


私はわりと、言葉に敏感な人間だと思う。

「気持ち」と「きもち」と「キモチ」——。この表記の違いが気になってしまう。


「言葉」と「ことば」と「コトバ」——。この表記の違いが、意味の違いにも繋がっていると考えてしまう。


言葉が「チクチクする」「フワフワしている」「ズシっとくる」という感覚を持つことがある。


こんな感じで、実は、文字は「単なる記号」ではなく、色や感覚を備えたものなんじゃないかな。そう思うのだ。


小さい頃、私はある特定の言葉と色を結びつけて考えていた。


国語は赤。

算数は青。

理科は緑。

社会はオレンジ・・・。


なぜだろう?とずっと気になっていた。

その答えがわかったのは、ずっと後になってからだった。

答えは簡単だ。小学校の「時間割」(教室の壁に貼ってあるやつ)の色が、この色だったのだ。


だから、なぜか「算数」と聞くと青色をイメージするし、

「社会」と聞くと、瞬時にオレンジ色をイメージする。


こんな感じで、言葉には色がある、と考えることが、よくあるのだ。


今、あなたが読んでいるこの文章は、何色だろうか?


◆◆◆


noteの文字は黒色だ。でも、それは悪いことではない。

私はむしろ、それがメリットだと思っている。


もし、noteの文字の色を、自由に変えられたら。

文字の色のイメージを、「書く側」が決めることになる。


たとえば「ふんわり」という言葉を、私がピンク色で書いたとする。

すると、「読む側」は、「ふんわり」をピンク色で読まねばならない。

本当は、読んだその人にとっては、「ふんわり」は水色かもしれないのに。


だから。


だからこそ、noteの徹底的に黒に塗りつぶされたこの世界は、

読む側にとって優しい世界なのだ。


「ふんわり」を白色で感じても、青色で感じても。

「じっくり」を黄色で感じても、黒色で感じても。


どう感じても、それは「読む側」の自由であるし、

黒の世界には、その「自由」が担保されている。


どうでもいいと笑うかい?


そんな徹底的に黒色に塗りつぶされたこの世界で、

私は言の葉に色を添える。


自分だけの、自分の色を探しながら。





#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note

#人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新

#サークル #フォローしてみて #小説

この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^