見出し画像

あなたの「書けない」はどこから?

最初に、次の3つをお伝えしたい。


●場所や気分などの「環境」と、書きたい「ネタ」の両方が揃って初めて「書ける」状態になる

●言い換えれば、「環境」と「ネタ」のどちらか一つでも欠けると「書けない」状態になる

●つまり、「書けない」からと言って、必ずしも「ネタがない」とは限らない。本当は「環境」が悪いだけの可能性がある。


——とまあ、こんな感じである。

「書けない!!!」という状態になると、私の場合はすぐに「ネタがないもんなあ・・・」と思ってしまう。

でも、上のまとめをみると、本当は(頭の中には)ネタはあるのに、環境が整っていないせいで、それが記事という形になっていないだけ、という可能性が考えられるのだ。


これは、「ネタ切れ」クリエイターのあなたにとって朗報だろう。

なぜなら、あなたはネタ切れしていない可能性があるんだから!!!


「はァ? そんな屁理屈こねてねェで、さっさと書ける方法教えろよ!」


という声が聞こえてきそうなので、順をおって、ネタ切れ(あるいは環境が悪くて)に悩むあなたが、もう一度書き始めることができるように、その方法を考えていきたい。


ここから、「書けない」から「書ける」への旅が始まる——。


◆大切だからもう一度言います。「書けない」=「ネタ切れ」ではありません!


くどいかもしれないが、大切なので、この場を借りてもう一度言っておきたい。


「書けない」=「ネタ切れ」ではない

「書けない」=「環境が悪い」または「ネタ切れ」である。


つまり、次の3つの場合が考えられる。

①「環境」は整っているが、「ネタ」がない。

②「環境」が整っていないが、「ネタ」はある。

③「環境」も整っていないし、「ネタ」もない。


もっと分かりやすく書けば、こんな感じだ。

①環境○、ネタ×
②環境×、ネタ○
③環境×、ネタ×


いまこの瞬間、「ネタ切れ以外にも、私の”書けない”の原因があるかも・・・!」と、頭を切り替えていただければ幸である。


なぜこれだけ強調したかというと、

「環境が悪い」と「ネタがない」では、それが生じている原因と、解決するためのアプローチが全く異なるからだ。


勉強が苦手なのと、スポーツが苦手なのとでは、原因も解決策も全く異なるのと同じだ。


なので、ここからは、あなたが「環境とネタ切れ、どっちが原因で”書けない”が起きているんだろう・・・?」と考えながら読んでほしい。

(この両方の可能性もある・・・涙)


ここからは、「環境が悪い」と「ネタ切れ」の「原因」について考えていく。


◆「環境が整っていない」の原因——それは意外にも・・・!?


まずは「環境」の話をしよう。

ここで言う「環境」とは、記事を書く時間・場所・雰囲気・気分などなど、色々な「状況」を指している。


つまり、「どんなコンディションで記事を書いているか?」ということだ。


ここからは、一般論的に考えられる原因を、「時間」「場所」「気分」の3つに分けて考えてみる。


●時間:眠い時間帯に書いている

●場所:集中できない場所で書いている

●気分:書く気が湧かないのに書いている


ざっっくり考えると、こんな感じである。

「こんなの当たり前だろォ!?ああん!?」とか言わないで、最後まで話を聞いてください!!!


「この中に当てはまるものがある」とわかれば、それを改善すれば「書ける」可能性が増える。

つまり、まずは「書けない」の原因を特定することが大切なのだ。

なので、一見当たり前に見えることでも、しっかり考えていくのである。


さて、たとえばあなたがこんな状況だとしよう——


毎日仕事が忙しくて、帰るのは夜遅く。家に帰ればシャワーを浴びて寝るだけだ。そろそろ家族サービスをしなきゃ・・・。

それもあるけど、やっぱり趣味も大切にしたい。最近ブログを頑張ってるけど、なかなか筆が進まない。ああ、疲れた。やっぱ辞めよっかな・・・。

いやいや、せっかく始めたし、もうちょっと頑張ってみよう!毎日の通勤電車の中で、片道30分、スマホで記事を書くって決めたんだし。・・・それにしても今日は疲れた。やっぱり駅に着くまで寝ようかな。。。


——お疲れさまです。辞めたくなる気持ち、分かります・・・!電車の中で書こうとしている、それだけでもうステキです・・・!


とまあ、こんなシチュエーションだったとしましょう。

うすうすお気づきかと思いますが、こんなシチュエーションでは、なかなか筆が進まなそうですよね。(本当にお疲れ様です・・・!)


こんな感じで、「書きたい!」と思う気持ち、「書きたい!」と思うネタはあっても、環境が整っていないせいで、記事という形にならない——これが、私の言う「環境が整っていない」という状態です。


それを踏まえて、もう一度お聞きします。

あなたがもし「あ、自分は”環境”のせいで書けてないんだ!」と思ったのなら、時間・場所・気分、どれが原因になっていそうでしょうか?


●時間:集中できない時間帯に書いてないか?

●場所:集中できない場所で書いていないか?

●気分:書く気が起きないのに書いていないか?




◆◆◆


この度、初めてKindle出版をすることにしました!

これまで私が楽しくnoteを続けてこられたのは、いつも読んでくれるあなたがいたから。

「読んでもらえる」ことが嬉しくて。
「文章で繋がってる」ことが嬉しくて。

だから私はnoteを書いてきたし、これから書いていきます。


本を出すのは私にとって大きなチャレンジになります。
でも、あなたの応援があるから、きっと頑張れます!


ただ読んでくれるだけで嬉しいです。
スキやコメントを頂けたらもっと嬉しいし、励みになります。

どんな形であれ、あなたの前向きなエールが書く原動力になります!
少しだけでも、私の背中を押していただけたら嬉しいです・・・!

いつもありがとうございます!これからもよろしくお願いします❤️


▼出版までの流れはコチラで実況中継します!





#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note

#人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新

#サークル #フォローしてみて #Kindle #小説

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#noteの書き方

29,068件

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^