ソライロ

実年齢に心の成長が追い付いていないアラフィフ女です。いろいろ足りないけれどもどっこい幸せに生きていつつ、よく立ち止まります。40歳を過ぎてだいぶ生きやすくなりました。 twitterはコチラ:  https://twitter.com/PiacereSora

ソライロ

実年齢に心の成長が追い付いていないアラフィフ女です。いろいろ足りないけれどもどっこい幸せに生きていつつ、よく立ち止まります。40歳を過ぎてだいぶ生きやすくなりました。 twitterはコチラ:  https://twitter.com/PiacereSora

    マガジン

    • 思ったことなどつれづれ

      思ったこととか、つれづれ書きたくなったことのnoteです。恋愛とか女性特有のことは別のマガジンにまとめているので、それ以外のnoteをまとめています。

    • マッチングアプリや人生後半の恋愛のことなど

      ちょっとずつ書いていくnoteで、アプリや恋愛に関する記事をまとめます

    • アラフィフの自分探し記録

      これから自分を探したり整えたりする系の書き物置き場です。自分用メモみたいなのが多くなるかもしれません。

      • 思ったことなどつれづれ

      • マッチングアプリや人生後半の恋愛のことなど

      • アラフィフの自分探し記録

    最近の記事

    ブライダル市場の接客力がいろいろ勉強になり過ぎる件(結婚指輪編)

    またちょっとご無沙汰していまいました。ご覧くださりありがとうございます。あれよあれよと結婚の準備を進めることになり、テンパりやすい性分なのでテンパって過ごしておりますが、ようやく最初の関門をいくつか乗り切れた感じです。そのあたりの体験が面白いから、覚えているうちに書いておこうかと。 たぶん、ちゃんと準備して結婚に臨んでいる方々にとっては「今さら何を驚いているの??」というレベルの話なんだと思います。すみません、すみません。今日は、結婚指輪の話です。(ちなみに、婚約指輪は「な

      • 40歳で人生をポジティブにすると決意してからの今。とりあえず、いったん、落ち着こう。

        たまにしか書かないnoteですが、いいねしてくださるのすごい嬉しいです。ご来訪くださった方、ありがとうございます。 なんだかものすごくテンパっていてしんどい。 最近、とても幸せなんだけど、いろいろテンパってしまっている。 幸せなのにテンパってるとかおかしいだろう、みたいな気持ちにもなる。 あらゆることが、表面だけ取り繕っているけれど自分の内側で回っていない気がして、毎日ストレスを感じる。 すごい幸せなのに、なのに、勝手にいろいろなプレッシャーを感じて、吐かないけど、吐きそ

        • 気を遣うことで、働いている。

          明日の会議の段取があとちょっとで終わる、というところで、ふと力が抜けて、寄り道みたいなnoteを書いている。 私はもともと、気が利かない方だ。 仕事の飲み会でも合コンでも、お酒や料理に目を配るのをすぐに忘れてしまう。若いころから下手だったし、いまだに気が利かない。上司(男性)の方がよほど気が利く。 飲み会に行くと、必ず、やたら気が利く女子がいてあちこちに気を回していたけれど、そういう子を「すごいなあ、でも私には無理だなあ」と横目に、私はだいたいボーっとしていた。仲良しの男

          • 電車の窓越しの彼を見て、菅波先生の言葉を思い出した

            電車で街に出かけた、土曜日の夜。 私たちは、車でデートすることが多いから、いつもは彼が車で家まで送ってくれる。でも、街に出掛けた時は、彼の方が都会に住んでいるので、彼が先に電車から降りる。 彼は電車から降りるといつも、私の姿が見えなくなるまで、ホームに立って見送ってくれる。電車が停まって、ドアが閉まって発車するまでの1分程度の時間、彼はずっと笑顔で私を見ていてくれる。そして、電車が走り出すとお互いに小さく手を振って、そして見えなくなる。 2メートル以上向こうの、窓ガラス越

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 思ったことなどつれづれ
            ソライロ
          • マッチングアプリや人生後半の恋愛のことなど
            ソライロ
          • アラフィフの自分探し記録
            ソライロ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            私の人生は、私のものだ

            母が図書館で借りてきて面白かったというので、町田そのこさんの『星を掬う』という小説を読んだ。今日中にやるべき掃除とか他のこととかあるのに、放り出して一気に読んでしまった。 あ、前に読んだ『52ヘルツのクジラたち』の人の本だ。絶望的なところからスタートして、それが転換していく再生の物語っていうおおきな構成はクジラと同じだけど、もちろん、中身は別のお話だったから、止まらなくなって読んでしまった。 私の人生は、私のものだっていうメッセージが、ちょうど今の自分に響いた。 小説の

            彼氏ができて、人生の終わりがイメージできるようになった。

            こんばんは。こんなにnoteを滞らせているのは初めてで、たぶん、定期的に読んでくださっている方とかいないと思うのですが、もしもそういう方がいらっしゃったらごめんなさい、そして、ありがとうございます。 とっても元気なんですが、仕事の繁忙期でちょっとご無沙汰しております。 というわけで、力の入らない話題を少々。(といって書き始めたら結局長くなりました…。noteをコンパクトに書けない人…) 彼と付き合ってできた、ONとOFFのリズム 彼と私の家は電車で40分ぐらいの距離なん

            アプリで出会って1年半後

            あけましておめでとうございます。ゆるゆる気まぐれのnoteですが、2023年もどうぞよろしくお願いします。 はやいもので、はじめてのマッチングアプリで彼氏ができてから1年半が過ぎた。 結論からいうと、人生でいまだかつてない穏やかで幸せな日々が1年半ずっと続いている。 彼と初日の出を見て1年が始まって、年末休みの1日は、彼のご実家でお昼をいただいたり、ゲームをしたりして過ごした。夏休みには3泊4日の旅行もできたし、週末になるたびにちょこちょこお出掛けをした。 ずっと一緒

            選択肢を持っていなかった就職弱者の頃に、ひとつだけ大事にしていたこと。

            自己肯定感がとても低いのをなんとかしようと思って、最近、コーチングを受けて、自己肯定感をあげるワークをちょこちょことやっている。そのせいか、今までには見えなかった角度から、ふと自分を振り返ってみたりするようになった。 いまの自分を顧みた時に、20年前の自分には想像も付かなかったような場所に、私はいるんだなと思う。いつも、自分自身の足りないことばかりが見えて苦しくなるけど、改めて立ち止まってみた時に、自分も、自分なりに頑張ってきたんだなと、自分を誉めてあげようという気持ちにな

            彼氏がデキる子ちゃんでとても助かっている、と言いたいだけの、とりとめのない話。

            しばらく仕事でてんぱっていて、いま、放心しながらじゃがポックルを食べている。落ち着け、今日はもう仕事は一切やらないぞ。やらなくていいぞ。 じゃがポックルは美味しい。じゃがポックルは、スーパーで買える日常の芋菓子の10倍高い。でもいい。高いから頻繁に食べられない。だから一層おいしいし、太り過ぎずに済む。 あ、別にじゃがポックルのことを書くつもりじゃなかった。 学生時代、仲良くしていた同学年の女の子がいた。彼女は、完全な優等生だった。高校時代は運動部で足が速くて、長い黒髪をポ

            3年以上悩み続けた大人ニキビが、顔痩せリンパマッサージ2カ月で治って嬉しすぎる件

            ニキビと私の長い付き合い 思えばずっと、ニキビには悩まされてきました。 中学~高校の頃は、中学生なりのニキビにオデコを征服され、そのあとも油断するとすぐにプツプツと出てくるニキビ。 大人になってしばらくは安定していたものの、40代になるとますますパワーアップして大人ニキビに。特に、首~アゴラインのしつこいニキビが酷くて、「キスマークかと思った!」と言われるほど。 時々ひどくなって悩まされてきたニキビ、3年前、愛犬の病気に寄り添っていた時期からさらに酷くなっていき、以降途

            40代、卒ピルしてミレーナ移行から半年の記録

            ピルを卒業して、ミレーナに移行しました。…という話を、半年前に書きました。 無事に装着から半年あまり経ったので、移行後の様子を書こうと思います。今回は、女性の方で「ミレーナってどうかな?」とか、「ピルからミレーナに変えるのってどうかな?」とか、そういうガチで気になっている方に、なるべくリアルな情報提供をする意図で、半年の推移を事実に即して書きます。 なので、そういう情報を知りたい方以外には、リアル過ぎてビミョーだと思うので、興味がある方だけご覧いただければ幸いです。 半

            11月6日 先週の記録

            いつものほぼ自分用メモでごめんなさいです。 基本的に、週に1回は自分メモじゃないnoteを何か書きたいなと思っているのだけれど、先週はできなかった。 体重 基準値 0 ※去年の一番痩せていた体重をゼロとする 最高値 +5.3kg 現在値 +4.7kg 前回との比較 -0.1kg 最近分かってきたけれど、健康的な食事をすると、1日0.2kgくらい体重は減り、太りそうな食事をすると、1回あたり0.3kgくらい体重が増える。今週は木・金・土とヤバい外食が続いたので、なんとかキー

            10月30日 先週&先々週の記録

            いつものほぼ自分用メモでごめんなさいです。 先週末は2泊でお出掛けしていたので、記録もおやすみ。 体重 基準値 0 ※去年の一番痩せていた体重をゼロとする 最高値 +5.3kg 現在値 +4.8kg 前回との比較 +0.7kg 旅先でこれでもかと暴食したらしっかり、1.2kg太って自分史上最高値に体重が戻った。そこからやや持ち直し中。 今週やった良いこと&ちょっと進化したと思えたこと ・ここ1カ月ぐらい懸案だった仕事はきちんとできたし良い感触も得られて安堵 ・今週末はひた

            高学歴独身女性が幸せな恋愛を手に入れにくい理由を考えてみた。

            連休のある日、高学歴独身女性が幸せな恋愛を手に入れにくい理由を考えてみた。結論として何が言いたいかというと「どうか高学歴女性を怖がらないでください」という心の叫びです。 婚活市場でむしろデメリットな女性の高学歴 私の周りには、なんでこんな素敵な人が独身なのだろう、と思うような女性がたくさんいる。典型パターンが、仕事もできて高学歴でコミュニケーション力もあり、容貌も性格もそれぞれに魅力的な方々だ。 そんな女性陣とお話してみると、ほとんどの人は、「別に恋愛したくないわけじゃ

            明日世界が滅びるとしても、今日あなたはリンゴの木を植える~町田樹という物語の終わりと始まり~

            町田樹のプロスケーター最後の作品は、マーラーのアダージェットに乗せた「人間の条件」というものだった。 あまり高額でない、遠い席で観ていた。そんな遠い席までも町田の心が伝わってくるようで、観客はたくさん泣いた。私も涙が止まらなかった。町田は自分の引退公演、1度きりのそのために9分30分のこの作品を産み出した。こんなにも自分のスケーターとしての物語を、きちんと終わらせるスケーターをみたことがなかった。 自分が町田の引退公演をわざわざ観に行くなんて、昔は思いもしなかった。あの、

            10月16日 今週(先週)の記録

            自分メモでごめんなさいですが…。 体重 基準値 0 ※去年の一番痩せていた体重をゼロとする 最高値 +5.3kg 現在値 +4.1kg 先週との比較 ー0.8kg 今週やった良いこと&ちょっと進化したと思えたこと ・ストレッチやリンパマッサージの新しいのを始めて体調が良くなってきた ・学生時代の懐かしい友に再会してゆっくりお喋り。日頃海外にいる方だけに、タイミングがあって嬉しい。 ダメだなと思ったこと ・先週と同じく、平日は仕事以外ほぼ新しいことができず… ふりかえり