見出し画像

個性を潰す組織

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー現ライターの総一郎(人生2周目)です。


「自分はマネージャーじゃなくてプレイヤーが良い」

そんなことばを僕の仲の良い友人がこぼしていた。

大きな組織では良く有る不幸だ。

━━━━━━━━━
▼個性を潰す組織
━━━━━━━━━
「ウェルスダイナミクス」のプロファイルテストを受けて以来、最近自己分析にハマっている。
#参考記事はこちら
『世界一切れる刀を作れるけど誰もそのことを知らない状態』

終いにはウェルスダイナミクスのセミナーにも申し込んで知識を深める始末。

そして、以前から気になっていた「ストレングス・ファインダー」にも手を出した。

「ストレングス・ファインダー」はその名の通り、「強みを見つける」テストだ。

1,800円+税で購入できるので気になる方はAmazonでポチって見て欲しい。

177の質問に答えるWebテストを終えると、自分の生まれながらにして備わっている強みの上位5つを示してくれるというものだ。
#ちなみに僕の上位5つは着想 、内省、学習欲、最上志向、戦略性


さて、前置きが長くなったが、冒頭の友人のことばを聞いて僕は本書の一部分を読み上げて聞かせた。

友人は「まさにそれ!」と反応した。

今回は僕が読み上げた部分をそのまま引用する。


”「努力すれば、何にでもなりたいものになれる」という格言を信じても、苦しみからは逃れられない。

こうした状況は毎日、職場でも起きている。

業績トップのセールスマンは努力すれば優秀なマネージャーになれると考えている。

他のマネージャーからアドバイスを受け、手に入れたビジネス書をすべて読み、家族や自分の健康さえも犠牲にして仕事を終わらせるために毎晩遅くまで働くが、数年後、自分には人を育てる才能がないことに気づく。

それは時間がムダだっただけではない。

優秀だったセールスマンの役割にとどまっていれば、もっと会社に貢献することができただろう。

しかし、私たちが収入や地位、責任を向上させたいと思うと、ほとんどの会社の経営陣は、その人の才能に合った特定の役割でキャリアアップをはかるのではなく、まったく違う役割につくことを求めてくる。”


「まさにそれ!」だ。

営業成績が良かろうが、チームビルディングやリーダーシップ、マネジメント力が有るとは限らない。

逆に、営業成績が悪かろうがリーダーシップには長けているかもしれない。

にもかかわらず、組織はリーダーシップを発揮できる人材に高い報酬を支払う。

たしかに数字の上では、大きな組織でリーダーシップを発揮し、多くのチームメンバーを動かしてくれた方が会社の売上への貢献度は高く見える。

その分報酬も大きくても納得感がある。

ただ、一方でチームメンバーあってのリーダーでも有る。

会社やその経営陣はそのことを忘れ、縁の下の力持ちのチームメンバーの存在を安く見積もっているというメッセージが報酬額から感じられる。

リーダーシップの優劣という一つの軸でしか評価されない以上、リーダーシップを磨こうと社員は努力するだろうが、

それが苦手な人にとっては得意を伸ばさず苦手を克服することに時間を割かなければならないということだ。

もったいないことだ。

売上を伸ばすことを目標にする組織はそれで良いが、

個性を伸ばすことを目標にする組織であればそうであってはならない。

自分の個性を伸ばしたいと思う人はその組織を離れるか、自分に合った役割への配置替えを願い出た方が良い。

結局友人は「そうだよな」と言い、

「無理に自分に向いてないリーダーシップやマネジメントの能力を磨くのは辞めようかなぁ」

という想いを確信に変えていた。

僕も会社組織は向かないと思い会社を辞めた。

そしてこうして自分と向き合い、自分の才能を最大限発揮できる場所はどこだろう?と常に探している。

こうして身の回りの人の決断を後押ししたりするのはきっと向いているんじゃないかなぁとも思う。

みなさんの才能は、強みは、何だろうか。

今の環境は自分の個性を潰していないだろうか?

個性を発揮できているだろうか?

自分の個性は、才能は、強みは何だろう?

と思った方は本書をポチっても良いし、ウェルスダイナミクスを受けたりしてみても、他の何らかのサービスを利用して自己分析されてみても良いかもしれない。

適材適所でありたいものだ。

PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

PS(追伸)   
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。

Instagramはこちら
@so_sama__

公式LINEはこちら

#毎日投稿
#毎日note
#335日目
#335投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#ストレングスファインダー
#多様性を考える
#才能
#強み
#個性
#欠点
#CliftonStrengths
#strengths
#適材適所
#wealthdynamics
#ウェルスダイナミクス
#ロード
#メカニック
#クリエイター
#スター
#サポーター
#ディールメーカー
#トレーダー
#アキュムレーター
#性格診断
#血液型診断
#星座診断
#着想
#内省
#学習欲
#最上志向
#戦略性

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?