kodama

通信制高校、単位制高校に在籍する息子と娘を応援する母。 ここ5年でこどもの過敏性腸症候…

kodama

通信制高校、単位制高校に在籍する息子と娘を応援する母。 ここ5年でこどもの過敏性腸症候群、起立性調節障害、私立中高一貫校からの転学を経験。 在宅ワーク(小中学生学習系)今春から休職中。 お家時間長めの思春期のこどものいる、手探りの生活です…!

記事一覧

【通信制·単位制高校】自学自習

たった2回の授業で一つの単位を終わらせる? 最初はイメージがわきませんでした。 通信制高校の学習は自学自習が基本です。 科目にもよりますが、例えば今期の歴史総合と…

kodama
3日前
8

息子と娘に書いてもいいか聞いてみた話

noteを始めるときに、娘と息子に聞いてみました。 「これまでのことや最近のことを文に書いてみようと思う。私が体験したことや思ったことは、どうしてもあなた達のことが…

kodama
6日前
2

【通信制·単位制高校】中高一貫内部進学せずに新入学

体調を整え、積み重ねていけること。 それがかなう、環境に身を置くことを大切にした選択でした。 前記事に続き、 娘がどんなふうにして進路を決めたのか、 進路変更を経…

kodama
10日前
2

【通信制・単位制高校】全日制高校からの転学

進路を決めるのはとてもエネルギーがいります。 でも、体調がいかようでも進路選択の時期は訪れてしまいます。 うちの場合は、 息子は高2の春に全日制から転学 娘が高1…

kodama
11日前
3

【通信制高校】入学して2カ月 

通信制高校は全日制高校に比べ 登校日数、履修科目、必要なことをぐっと減らせます。 そして、その限られたことをきちんとこなしていくことで、 自己肯定感を高められるの…

kodama
2週間前
6

自己紹介 はじめてのnote

こんにちは。はじめまして。 初めての記事なので、自分のこととこれからnoteで書いていきたいことを綴ります。 よろしくお願いします🔰 自己紹介 二児の母親です。 在宅…

kodama
2週間前
129
【通信制·単位制高校】自学自習

【通信制·単位制高校】自学自習

たった2回の授業で一つの単位を終わらせる?

最初はイメージがわきませんでした。

通信制高校の学習は自学自習が基本です。
科目にもよりますが、例えば今期の歴史総合という科目。
レポートは6回分で対面授業は2回です。
教科書に音声授業と授業のまとめが付随しており、
それらを使いながらテスト問題のような回答方式で
レポートを完成させます。

中学で勉強から遠ざかっていた娘。
まず、教科に向き合えるか

もっとみる
息子と娘に書いてもいいか聞いてみた話

息子と娘に書いてもいいか聞いてみた話

noteを始めるときに、娘と息子に聞いてみました。

「これまでのことや最近のことを文に書いてみようと思う。私が体験したことや思ったことは、どうしてもあなた達のことが大きなウェイトを占める。私の人生だが、あなた達のおかげでいろいろなことを経験している。
あなた達が登場する文をnoteという場で書いてもいいだろうか。」

息子は、しんどかった頃
「学校に行けなかった頃のことや転学したことをいい話にす

もっとみる
【通信制·単位制高校】中高一貫内部進学せずに新入学

【通信制·単位制高校】中高一貫内部進学せずに新入学

体調を整え、積み重ねていけること。
それがかなう、環境に身を置くことを大切にした選択でした。

前記事に続き、
娘がどんなふうにして進路を決めたのか、
進路変更を経験して思うことなどを書いていきます。

不登校、中高一貫校からの進路選択内部進学はできる

娘の場合も
内部進学をするにあたり
意志があるか、
病気の状況はどうかが大切でした。
勉強については、来てくれればどうとでも配慮できる、
とのこ

もっとみる
【通信制・単位制高校】全日制高校からの転学

【通信制・単位制高校】全日制高校からの転学

進路を決めるのはとてもエネルギーがいります。
でも、体調がいかようでも進路選択の時期は訪れてしまいます。

うちの場合は、
息子は高2の春に全日制から転学
娘が高1の春から新入学でした。

そのときの本人の体調や気持ち、現実性があるか、
で考えるしかありませんでした。

だめだったら変えればいい、いつからでもやり直せる。
それは本当なのですが
未知の進路。
環境を大きく変えることは大変ですし、

もっとみる
【通信制高校】入学して2カ月 

【通信制高校】入学して2カ月 

通信制高校は全日制高校に比べ
登校日数、履修科目、必要なことをぐっと減らせます。
そして、その限られたことをきちんとこなしていくことで、
自己肯定感を高められるのではないかと思います。

先日、通信制高校に入学した娘の
第一回目のレポート締め切りが無事終わりました。
娘は、ようやく、
「自分も頑張っている」
の実感を得られたのか、
表情が明るいです。
入学して2カ月間、
少し慣れてきたところの様子

もっとみる
自己紹介 はじめてのnote

自己紹介 はじめてのnote

こんにちは。はじめまして。
初めての記事なので、自分のこととこれからnoteで書いていきたいことを綴ります。
よろしくお願いします🔰

自己紹介

二児の母親です。
在宅で添削指導員の仕事をしていました。
動植物が好きでのんびりした風景を求めて出かけることも。
図書館も好きです。
絵本の原画展や展覧会に行けたら幸せです。

息子は
単位制高校3年相当です。
全日制高校(私立中高一貫)2年の春に転

もっとみる