マガジンのカバー画像

つれづれ日記

49
いろいろあるんですわ。
運営しているクリエイター

#今日のつぶやき

ピラティスのレッスンを受けるのが楽しい

ピラティスのレッスンを受けるのが楽しい

S先生のローラーピラティスのレッスンを数回受けた感想。
楽しい。すごく楽しい。
毎回筋肉痛になるが、私は満足している。楽しいのだ。マシンピラティスではなく、ストレッチポールとゴムチューブを使うレッスンだ。家でも復習できるのがいい。

2週に1度のピラティスのレッスンを私は心待ちにしている。普段はYouTubeが先生だがどうしても自分が出来そうな優しいレッスン内容を選んでしまう。
に対して、S先生の

もっとみる
今の私は遅すぎる反抗期なのでは?という気がしてきた。

今の私は遅すぎる反抗期なのでは?という気がしてきた。

52歳。私には思春期に反抗期らしい反抗期が無かった気がする。反抗するにも家が狭くて自分の部屋が無かったから逃げ場も隠れ場も無かったのだ。

親に優しくない気持ちももしかしてこれが反抗期なのか?という気になってきた。

人と絡みたくないのも、孫と嫁が来るのが面倒くさいのも、みーんな私の反抗期なのかもという気になってきた。

みんな私を放置しといてくれていい。
私は1人になりたいのだから。
みんな元気

もっとみる
やはり私は婆失格かも

やはり私は婆失格かも

息子夫婦は電車で1時間半ほどの大阪に住んでいる。勤務先が名古屋から大阪に変わったのだ。

嫁ちゃんの実家はうちから1分。道を挟んだ裏通りなので実家大好きな嫁ちゃんは月に1度は実家に泊まりに来ているようだ。都合が合えば孫を見せに会いに来てくれる。

だが私は正直、孫にも嫁にも盆と正月に会えればいいくらいの感覚だ。

たぶんこれが自分の娘が生んだ子と息子の嫁が生んだ子の違いなのかもしれない。しかも私に

もっとみる
子育て後の夫婦仲。

子育て後の夫婦仲。

子育て真っ最中のときはマジで夫がうっとおしかった。

私は母になってからびっくりするほど母性本能全開だった。

子育てを手伝ってほしいとは思わず、むしろ手を出さないで欲しかったのだ。

なんというか、今で言うワンオペを自ら進んでやっていた。だからワンオペと言う言葉が出てきた頃、ピンと来なかった。

3歳の息子と0歳の息子を2人同時に1人でお風呂に入れることは私のミッションであり、楽しい時間だったの

もっとみる
世の中は普通のすごい人で溢れているっぽい

世の中は普通のすごい人で溢れているっぽい

SNS界隈にはいわゆる大企業のようなすごい会社に勤めて豊かで丁寧でポジティブな生活を送っている人で溢れている気がする。(偏見)

note界隈にも自称か他称か知らんが名前のあとに肩書きのついた名前の人が多い。

これはどういうことだ?

普通のどこにでもいるパートやアルバイトの人はいないのかってくらい高確率ですごい肩書きを持っている人に出くわす。

リアルでは有り得ないことなのだが、私を含め、私の

もっとみる