くりをり@合同会社SKY

特許事務所勤務16年の知識と経験を活かして、特許事務の業務効率促進、Claris Fi…

くりをり@合同会社SKY

特許事務所勤務16年の知識と経験を活かして、特許事務の業務効率促進、Claris FileMakerを使って特許期限管理システム開発をしています。エクセルとFileMaker推しです!マイペースの夫と愛犬2匹の4人(2人と2匹)暮らし。巨人、ピーナツコッペ、アジフライが好き。

記事一覧

未経験者が押さえるべき【事務能力】とは?

ある人材派遣会社のHPで 「事務処理能力が高い人はこんな人」 という記事を見ました。そこには ・業務の全体を把握してから取り掛かる ・優先順位を明確にしている ・過去…

業務効率化を進める時に役立つツールはこれ!

はじめに16年間勤務していた特許事務所で、業務効率化を進めていた時に役立ったツールをご紹介します。 特許事務所の方も、特許事務所以外の企業の方にも参考になればよい…

自己紹介

合同会社SKY(すかい)・代表の「栗田 さをり」と申します。 Claris社のFileMakerというデータベースソフトを使った特許事務所向け期限管理システムの開発と、特許事務…

特許事務を未経験者に教えるのは大変

特許事務所に16年間勤務していた時、何人もの新人教育をしました。 弁理士とか技術者ではなく、事務担当です。 私自身の特許事務経験は入所してから4年間だけです。 特許…

特許事務所で独自の期限管理システム開発はアリ?ナシ?

いきなりですが、結論です。 特許事務所で独自の期限管理システム開発は・・・ アリです!大いにアリだと思います。 私は数年前まで都内にある50人規模の特許事務所に16…

未経験者が押さえるべき【事務能力】とは?

未経験者が押さえるべき【事務能力】とは?

ある人材派遣会社のHPで
「事務処理能力が高い人はこんな人」
という記事を見ました。そこには
・業務の全体を把握してから取り掛かる
・優先順位を明確にしている
・過去の事例を参考にしている
・業務の定型化
・整理整頓ができている
ということが書かれていました。

たしかに!
でも、私の個人的な意見ですが、上記のような人の事務能力は相当高いのだと思います。
いろんな企業や場面でたくさんのことを経験し

もっとみる
業務効率化を進める時に役立つツールはこれ!

業務効率化を進める時に役立つツールはこれ!


はじめに16年間勤務していた特許事務所で、業務効率化を進めていた時に役立ったツールをご紹介します。
特許事務所の方も、特許事務所以外の企業の方にも参考になればよいと思います。

お勧めツール1 パワーポイント特許事務所でパワーポイント?
パワーポイントというとプレゼン資料を作成するツール、と思われるかもしれません。
でもこれ、マニュアルを作る時にとても便利です。
画像や図形、テキストの配置も自由

もっとみる
自己紹介

自己紹介

合同会社SKY(すかい)・代表の「栗田 さをり」と申します。
Claris社のFileMakerというデータベースソフトを使った特許事務所向け期限管理システムの開発と、特許事務所でできる業務効率化アドバイザーをしております。

いきなりですが、基本、面倒くさがり屋です(笑)。早く仕事を終わらせて家でダラ~っとしたいタイプです。面倒くさがり屋ですが、(自分で言うのもなんですが)根は真面目なのでキチッ

もっとみる
特許事務を未経験者に教えるのは大変

特許事務を未経験者に教えるのは大変

特許事務所に16年間勤務していた時、何人もの新人教育をしました。
弁理士とか技術者ではなく、事務担当です。

私自身の特許事務経験は入所してから4年間だけです。
特許事務は事務方の先輩に基本中の基本を教えてもらい、あとは独学(ネット検索や本で調べたり、周りの人に聞いたり)で覚えたのと、システム担当など多岐にわたる仕事をしながら実践で覚えました。
独学なので深い知識はないかもしれませんが、新人さん(

もっとみる
特許事務所で独自の期限管理システム開発はアリ?ナシ?

特許事務所で独自の期限管理システム開発はアリ?ナシ?

いきなりですが、結論です。
特許事務所で独自の期限管理システム開発は・・・

アリです!大いにアリだと思います。

私は数年前まで都内にある50人規模の特許事務所に16年間勤務していました。その16年間のうちの最後の3~4年間は、その事務所独自の期限管理システム(以下「独自システム」と呼びます)の開発を担当していました。

現在は独立し、FileMaker®というアプリを使った特許事務所専用の期限

もっとみる