マガジンのカバー画像

DJ HANTAI 03

51
DJ HANTAI 03
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

DJと記憶-配置プロデューサー-

DJと記憶-配置プロデューサー-

こんにチワワ。スカイチアーズ Dj Hantaiです。せっかくの大雨なので、音を消して(テレビはもともとないですが)雨の音を聞き、電気を付けず。

自分のつくったキャンドルだけを灯して最近は生活をしています。
DJと雨とキャンドル
芯に火が灯るまで炎をあて十分なプール(ロウだまり)ができるまで燃焼させ次はそこに音を灯して。耳を傾けそしてキャンドルから目も離さないように。

「配置する センス」

もっとみる
DJとキャンドル–ロウだまりな生い立ち–

DJとキャンドル–ロウだまりな生い立ち–

こんばんワイン。スカイチアーズDj Hantaiです。
2018年、今年もあと100日をきりました。

と、先日どこかでそんなフレーズを見かけてしまったことで。心配性な私は、ああ大変、そうか2018年も100日なんだ。
と、そのフレーズのおかげ様で心の中にカウントダウンを無理やり設置してしまい毎日毎日勝手にそわそわしてしまっています。
まだまだ音は小さいですがゆっくりと「今」を刻む秒針が心の中を鳴

もっとみる
DJと低気圧と自分の頭を机に置いて360度みてみたい

DJと低気圧と自分の頭を机に置いて360度みてみたい

低気圧女子Dj Hantaiです。
わたしは昔から美容院があんまり好きではありません。

自分のことには全くと言っていいほど。ほとんどお金をかけませんが、天気もずっと曇りなんだか雨なんだか。の日々が続き、朝起きたら心なしかイライラ低気圧広島女子になっていたため。イライラしている時間を早急に終わらせたい!と思い月曜に営業されている近所の美容院にかけこみました。

できればわたしは自分の頭が、もしすっ

もっとみる
僕は自由さ。何にだってなれる。DJとパンダとWhatever

僕は自由さ。何にだってなれる。DJとパンダとWhatever

こんにちわわ。スカイチアーズDj Hantaiです。
基本の中身はこんな人間です。くらい音楽すき、くらい漫画すき、くらい所がすき、実は誰にも気づかれたくない。

******************
先日の9月第2週金よう「2金ハウス」イベント報告

ようやくイベントで使用したあれこれ荷物がかたづいてきました!キャンドルの出品も無事におわり、ほっとひとあんしん。
誰かの心にとまったかな、よかっ

もっとみる
DJと焼き物と秋の夜

DJと焼き物と秋の夜

こんばんワイン。Dj Hantaiです。
みなさん自分だけのオリジナルのお皿もっていますか?

【R様ご参加頂きありがとうございます】
〜1DAY ハンドメイドcafe オーブン陶芸〜

ハンドメイド教室で生まれた作品ひとつひとつ。世界でひとつのお客様の作品達。すべての出会いに感謝のきもちを込めて。
作品の出来あがりのストーリーをこれからできるだけ記事に残していけたらな、とnoteをひらきました。

もっとみる
【苦手なことをやってみた】DJとフットサル編

【苦手なことをやってみた】DJとフットサル編

こんにちわわ。スカイチアーズDj Hantaiです。
今日は苦手なことに挑戦したお話しです。

学生時代ずっと自分で苦手意識をもつようなことからは、かたっぱしから全力で避けてきました。私は本当に無気力な学生で笑、ほとんど他の人が経験してきた「青春」を知りません。

まず、学校に友達が全くいないので、部活に入ろう!と誘われることがありません。勇気を出して部室の前までいっても、いろんなことを考えておじ

もっとみる
自分が欲しいものをまずは自分で創ってみる

自分が欲しいものをまずは自分で創ってみる

こんばんワン。スカイチアーズDj Hantaiです。
キャンドル作りはとっても肩が凝るお仕事です。

昔から一人でチマチマ、ゴソゴソする作業が嫌いではありませんでしたが、このロウが固まってしまうとやり直しが効かないキャンドル作りは、意外と神経を使い一発勝負な工程も多々あり、終始体を緊張させてつくってますので毎朝体がカチコチです。

このキャンドル達が誰かのお家のあったかい灯りになれば。と、1つずつ

もっとみる
DJとキャンドルで風になる

DJとキャンドルで風になる

こんばんワイン。スカイチアーズDJ Hantaiです。



しばらく地元(広島市矢野町)、西日本豪雨の復旧のお手伝いに。

そうこうしていると2018年夏が終わりを告げ
終わりとともに暑さもグッと和らぎ広島ではまた三日間ほど雨も降り、
雨上がりの広島の空を見上げると秋空に切りかわっていました。

2018年夏 の終わりです。



夏だからできること夏にしかできないこと。


私は昔から真っ黒に

もっとみる