見出し画像

【あけぼの塾】#第18週目

開いてくれてありがとうございます😊

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

ーーーーー

ビー玉2.5倍くらいのハチがリュックについて、

今年一番ヒヤヒヤしたあけぼの博士です😂

いやちょっとリュックを振ったぐらいじゃ、しがみついて離れないんですよね。

もう「ブンブンブン、蜂が飛ぶ♪」っていう可愛さというより、

「ブォンブォンブォン、俺飛ぶぜっ!」っていうオラオラ系の蜂でした。

(これぞ話題の迷惑系ブンブン蜂🤭)

ーーーーー

今宵も素敵な記事が集まったので、ぜひぜひご覧ください✨

おっと、なんや塾生はという方はこちらの一番窓口へお越しください笑。

塾生が増えていくほど、交流もより活発になるので、

相乗効果が大きくあがりそうです✨

ここでちょっとしたお知らせで、これにて塾生受付をストップしようかなと。
(塾生数:20人で止めようかと)

というのも毎週紹介するので、無限というわけにもいかないので💦

ただフォロワー1000人達成祝いとして共同運営マガジンを作成する予定なので、

そちらが作成されるまで、しばしお待ちください😌

そういえば、新規の塾生の方はマガジンのフォローお願いしますね😉

出ないと通知欄に埋もれてしまうと思うので、
マガジンのフォローはこちらから。

塾生紹介


交流が無かった、フォローしていなかったことなんてこともあると思いますし、
共同運営マガジンじゃないので幾分記事を見に行くのに不便だろうということで、

こちらでクリエイターさんのプロフィール紹介とクリエイターさんのリンクを貼り着けますね。

前回の記事はこちらから。

ーーーーー

➀共育で駆け抜ける「りょーやん」塾生

【共育LIBRARY りょーやん】

教師歴10年元小学校教師 / 1000万を教育分野に投資 / 1万人規模のNPOで講師8年経験 / 現在療育の分野に従事 / 2023.8.20 noteスタート / ADHD•ASD当事者 / 保育•心理士の道も探索中 / 有益な教育分野の情報を発信していきます。

プロフィールより引用です♪

小見出しの所のリンクは各クリエイターのページとリンクをテキストリンクとして貼り付けているので、ご利用ください♪
ヌル禁ボーイズのリーダーです。
ちなみに私もヌル禁ボーイズのメンバーです。
ムっムっ、ヌル禁って???
実は提唱しているのは先輩noterのナオさん✨

Xでの朝の交流会で作られた模様🌥
そして交流会が進んでいくごとにヌル禁ガールズ、ヌル禁ボーイズとできてきました。
ちなみに3人編成ですが、全員noteのクリエイターです♪
同じヌル禁ボーイズとして、リーダーのりょーやんが塾生なのは心強いです✨
これからもよろしくです~


➁私と同じくポジティブ族の「まる」塾生

【まる】

毎日をご機嫌に過ごす秘訣は、視点を変えて楽しむこと。超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

プロフィールより引用です♪

超ネガティブだったというまるさん。
視点を変えて楽しむとプロフィールに書いてある通りに、
記事を見ていくと確かに幅広い視点から見れていることに気がつきます。
そしてまるさんの優しさが記事に溢れているなと。
優しさや幅広い視点を持っている、塾生さんです✨

➂noteの小説家「ゆーしんけん」塾生

【ゆーしんけん】

40半ばでやる気なし症候群に陥って脱サラ。体の不調とメンタルを直そうと整体を勉強して自力整体こそ大切だと気づいて研鑽中。縁あって飛び込んだフリーライターの道にやりがいを感じているシニア世代です。楽しく続けようというnoteのコンセプトが気に入って、気軽に書いてみようと始めました。

プロフィールより引用です♪

リアリティを感じさせる小説を書くのがお得意なゆーしんけんさん。
自分は推理小説を書いてみましたが、なかなか大変でした💦
場面設定から、ストーリー展開、現実とのつながり、登場人物のキャラ作りなどこだわりすぎるとキリがない…
そしてなんといっても自分が普通に上げてる記事よりも圧倒的に制作時間がかかります。
2倍から3倍ほど、自分はかかりました。
だからこそ、連載という形で小説を書き続け、スキも安定して貰えていることから、たくさん努力を裏でしてらっしゃるんだろうなと感心しながら読んでいます😊


④ヌル禁ガールズの「まりっちゃ」塾生

【真理花🌷】

大川隆法著作愛好家|経典3100冊全読破|幸福の科学信者歴30年以上|国立大学文学部卒|仏法真理をもっと気軽に!をテーマに活動中|心のお悩み解決|一般・初心者大歓迎|読まなきゃもったいない!大川隆法著作シリーズをご紹介|note毎日更新|一転語配信中|心が変われば、未来が変わる☆

プロフィールより引用です♪

優しさあり、気合いあり、感動ありの、まりっちゃの記事✨
一度は見る価値ありですが、
一度見たら抜け出せません😂😂
やはり文章、特に間接的に伝えるとなると、
文章への思いを込めても「伝える」というは難しいこと。
しかしそこがサラッと伝えられている。
伝え方がうまい、そんなクリエイターさんです♪


⑤kindle出版に詳しい「よっちゃん」塾生

【よっちゃん@吉田あけみ🎈】

今日から始めるkindle出版教室/読まれる書籍にするためのワンポイントアドバイス開催中/毎日スピ活/超読書/クラシック/漫画マニア/ヒカルの碁/のだめ/ナルト/チャームポイント:真面目

プロフィールより引用です♪

もうとにかくkindleの書籍に詳しい!
実際にkindleで本も出しておられ、
実戦経験、書籍情報ともに優れてます✨
一度は出版をしてみたい。
けど出版は難しそうだからという方の多くはkindleを目指しますが、
とはいってもkindleで出版するにはどうしたらいいのか分からないことだらけですよね。
そういった方々へのおすすめ本が自身の経験を踏まえながら紹介されています。


⑥ヌル禁ガールズの「ひかっちゃ」塾生

【仲川光🌸】

note120,000PV突破!/人間学の探求者/成功者の秘訣を紹介/ライター×通訳ガイド/2児のママ・子育て中/国立大学文学部卒/英検準1級/紙媒体ライター歴10年/文学・歴史・自己啓発・心理学・宗教・教育学・経営学・映画・音楽・英語等幅広く紹介!/毎日17時note更新中!

プロフィールより引用です♪

最初見たときは桜のアイコン🌸をよく使っているな程度に思っていたのですが、
実際にお人柄がさくらのように、鮮やかな方で、
桜が満面に開花したような、そんな雰囲気を感じるぐらい素敵な方です✨
noteでのオールラウンダーになるべく、様々なことにも挑戦されています。
世界史的な内容、子育ての内容、ポエム、小説と。
幅広いラインナップです!
そしてどの記事を取っても、鮮やかさを感じるようなそんな記事を書いています。


⑦懸命に日々奮闘する「最中」塾生

【土下座最中@困った家族たち】

統合失調症・精神障害者保健福祉手帳2級。 モラハラな父親、難病わがままちゃんな母親と同居中。パーソナリティー障害の弟(故人)もいた。 困った家族による困った家族のためのnote。 手帳を使って生活改善実践中。(インスタにて投稿) 別名義で小説専用アカウント作りました。

プロフィールより引用です♪

日々家族と、自分と格闘、奮闘している最中さん。
記事を読むとすごく辛さがわかります😓
そうした中で、このあけぼの塾へ入塾を希望されたということで、
拍手ですね👏
やはり悪いことを悪いままにするのではなく、
悪いをなるべく良い方向に持っていけるように、
塾生同士で励まし合ったり、思いを共有したりと、
して絆を深めていければ最高だなと思ってます✨


⑧ソウルマスターの「天野」塾生

【ソウルマスター】

知的で明るい霊能者(自分で言う(笑))。 専門的な内容(お仕事や過去生ネタ、チャネリングで下ろした情報など)から、一般的なタブーネタの片鱗、旅先や日常で感じたことまで色々書いていきます。 なるべくわかりやすく平易な表現を心がけているので、あまりとっつきずらさは感じない…はず。

プロフィールより引用です♪

noteやXの継続していく意味を見出され、
知名度を上げる理由も見つかったことから、
あけぼの塾への入塾を決められたそうです。
始められたのは、おそらく6か月前から。
中身のある交流を求めてるとのことで、
あけぼの塾にぴったりですね✨
これから交流を頑張っていきましょう♪

→天野さんですが、あけぼの塾9週目のコメントの方で記事の更新は他のアカウントがメインとなること、

天野さんの自己申告というところで、
(記事取り上げにくいと思うから、塾生から外していいとのことでした)

塾生紹介のみにとどめ、記事紹介は一旦ストップという判断をさせていただきました😌
あまりにも外すとなると、また来にくくなってしまう恐れもあるので、

いつでも戻ってこれるようにということで、対応させていただきました😉
塾生の皆さんも諸事情とあれば、コメントでも、Xでも良いので、

気軽にお知らせください♪


⑨ヌル禁ガールズ研修生の「おらっちゃ」塾生

「kaora2314@不登校親かつ自分を生きる理系ライター」

不登校児を持つ親御さん、ワーキングママの心に届け!親も子も自分の人生を生きるヒントを実体験から発信中。起立性調節障害高3、謎中2男児ふたりの母であるにも関わらず、不登校は計3回経験。不登校訪問支援カウンセラー有資格。メンタル崩壊後に自己再構築。絵を描き、鳥を愛し、理系が趣味。

プロフィールより引用です♪

自称としてヌル禁ガールズのようですが、研修生を入れてみるのも面白いですね😂
これからも研修生が増えてくるかもしれません🤣
ヌル禁が少しずつ広まりつつあります✨
今迄、時間の関係上スキでしかほとんど反応できていなかったですが、
あけぼの塾へ入塾されたのでコメントでの交流もしていきます♪
これからもよろしくです😉


⑩校長先生をやっておられる「早川和彦」塾生

「早川和彦」

公立小学校で校長をしています。学校や地域・家庭での生活で感じたことから、教育や子どもを育てることについて、考えていることを綴ります。柔らかい表現の中に、『これだけは伝えたい!』そんな、一行を記すことができたらいいなあ、と考えています。

プロフィールより引用です♪

普段なかなか、校長先生と話すのって難しい。
私は中学生の頃は校長先生と仲良く話すこともありましたが、
小学校、高校ではあまり話さなかった気がします。
そういって、立場を軽く超えて、
交流できること。
とっても素敵だなと思ってます✨


⑪読みやすい文章で、読者目線の文章のつくりのライター「わたろう」塾生

「わたろう」

元自衛官ライターであり、シナリオライター|自衛隊でしか得られないマインドを発信|自衛隊マインドを知って強くなりたい方におすすめ|スルスル読めちゃうブログ文章|2000文字〜3000文字を簡単に読めるとお墨付きです。

プロフィールより引用です♪

読みやすさ重視の文章を開拓していくわたろうさんですが、
文章を見ていただければわかりますが、
一文ごとが非常に短いのを2,3個集め、ブロックのような塊を繋げて文章を作っているイメージです✨
ぜひこれから紹介する記事を見て実際に体感してみてください♪

文章自体の字数が長いのに、まったく飽きることなく、疲れることなく、
スラスラ読めてしまいます😉
きっと普通に読むより1,3倍速ぐらい早いのではと、体感で感じてます🤭


⑫美しい写真で読者をいざなう「potesakula」塾生

「potesakula」

撮りたいのは 「愛おしい日々のかけら」 ささやかな日常の片隅をそっときりとります

プロフィールより引用です♪

詩のような文章と、画像。
アートの魅力って、作者の思いがシンプルに伝わることだと感じています。
もちろんほかにも魅力があると思いますが、
一番、私の中でしっくりくる魅力ですね✨
この何が良いかと言われたら、きっと自分の状況、心境に左右されるわけですが、
一つ言えることといえば、心がおっとりすることだと思います。
純水に思いを汲む行為ってほかの邪魔が入らないので、凄いほかの何かとはおっとりさが違いますね🤭


⑬同じくマイナス思考からプラス思考へと脱却しら同志「Biz Craft」塾生

「Biz Craft|逆境に強いプラス思考家|人生・ビジネスに役立つ考え方を提供します」

中小企業経理マン | 元マイナス思考人間 | 数社の転職経験あり | プラス思考で世の中を少しずつ改革したい!そんな思いで毎日やってます | 現在は起業やNPOビジネスに関心あり | 企画業務・SNSマーケティングの研究中

プロフィールより引用です♪

同じくプラス思考への変換を扱っている同志です♪
最近は名言からプラス思考への変換するコツを紹介しています。
度々知らなかった人の名言を見かけるので、
新鮮な刺激を受けることは間違いないですね、
とにかくプラス思考を重点に置かれているクリエイターさんで、
X、noteともにプラス思考を深堀りしている、そんな方です✨
ぜひプラス思考になりたい方は必見ですね😉
→Biz craftさんですが、あけぼの塾10週目のコメントの方で記事の更新は他のアカウントがメインとなること、

Biz craftさんからの自己申告というところで、

塾生紹介のみにとどめ、記事紹介は一旦ストップという判断をさせていただきました😌
あまりにも外すとなると、また来にくくなってしまう恐れもあるので、

いつでも戻ってこれるようにということで、対応させていただきました😉
塾生の皆さんも諸事情とあれば、コメントでも、Xでも良いので、

気軽にお知らせください♪


⑭先生が生徒にどうアプローチするのかを提言する「だい」塾生

「だい@初担任のサポーター」

\学級の生徒から信頼される先生へ/ 「生徒とどう関わればいいの?」に応えます 🌱塾講師→高校勤務15年 🌱若手初任のサポート5年 ▶情熱が空回りして、うつ手前に ▶正しいマインドと自分のスタイルを確立して生徒が自ら成長するように! 😊生徒から元気をもらう日々は幸せ

プロフィールより引用です♪

やはりジャンルと文章の熱意量、そして文章の読みやすさから、
りょーやんを彷彿とさせる教員の方です♪
このまま継続していけば、きっとりょーやんのように突き抜ける予感🤭
そして自分目線、知識目線ではなく、
読者目線も細かく取り入れているので、
納得しながら読み進めていける、そんな記事を書いてらっしゃる塾生です✨


⑮思いのマシンガン「オタル」塾生

「林 央太瑠」

普通の大学生

プロフィールより引用です♪

まずはツッコミから。
いや、めっちゃプロフィールシンプル笑。
多分最短プロフィールなのではないかと思うぐらい。
そしてある記事のコメント欄でペンギンさんが青い炎を持っていると書いていたように、
心の内なる想いが記事を読んでいるとポンポン飛んでくる。
プロフィールからも、記事からもシンプルさを感じる、そんな塾生です♪


⑯想いの宝庫「倉庫」塾生

「庫倉 倉庫」

こくら・そうこ。お好きにお呼びください。雑多に投稿しています。貴方に刺さる何かがありますように。

プロフィールより引用です♪

想いの宝庫と書いたように、
本当に記事を見てみると、様々な角度からの想いが壁にかけられています。
どれも輝いているようなそんな印象を受けました。
なので、宝庫のように様々な財宝のように想いが光り輝いていることから、
想いの宝庫と表してみました🤭
結構主張強めのグイグイ系とは真逆で、何か朗らかさ、優しさを感じるような、
そんな想いで彩られてました✨


⑰素敵な軸の掛け持ちクリエイター「やす」塾生

やす@衰退国の地方サバイバー魂🌱

移住して10年→子育て世代の為の地域攻略情報発信← 【町内会・自治会・PTA】×【現役世代】×【コモンズ(共益財)】 /アラフォー共働き夫婦、もうすぐ小学生の娘一人 安心して過ごせる地域で、そのコミュニティの一翼を担える人材になりたいと、仕事の他に町内会やら地域団体の役員など

プロフィールより引用です♪

9週目からの新規塾生の方です!✨
名前にある通り、「地方サバイバー」がしっくり来るぐらい、
町内会の組織運営に力を入れているかたで、
(記事を一度見ていただけたら分かりますが💦)
町内会、見回り団体と、活躍されてます。
こういった方々がいるからこそ、自治体の運営ができているんだなと思うとともに、感謝ですね!
自治体の運営に携わっている方々、いつもありがとうございます😌
この機会に、感謝の気持ちを述べてみました😆


⑱始めたばかりとは思わせない書き手「あぐり」塾生

あぐり@不登校ママ・共感サポート占い師

『占いが不登校ママのメンタルを守る!』長期戦に入ったママの辛い気持ちの受けとめ方や、乗り越え方を発信。星読みでママの本質が問題をどうとらえているのか、タロットでママの隠れている本当の気持ちは何なのかーを知ることで、メンタル調整が出来ることを知って欲しい。

プロフィールより引用です♪

10週目からの新規塾生です✨
まだnoteを始めたばかりだと思うので、皆さん寄り添ってあげてくださいね♪
あとはやっぱりコメント!
あけぼの塾生の強みは何といってもコメント力!
始めたばかりの時に貰えるコメントほどもらえて嬉しいものはないですよね😉
なんと最初の記事はバズッて2週間で100スキを超えてます!
その評価も納得できるぐらい、始めたばかりとは思えない文章力っ!!
ぜひ皆さんテキストリンクから、あぐりさんのとこへ飛んでみてください。


⑲想いを熱く語る「たっきー」塾生

たっきー | 元教員から100人イベントリーダーへ

たっきーといいます!元中学教員 | 引きこもり | ビジネス経験0で300倍の広告営業内定 | 情熱大陸出演の池田親生さんから直々に100人のイベントリーダーに任命 | 人生ってほんとどうなるかわからない! 少しでも誰かの背中を押せるように発信していきます。

プロフィールより引用です♪

11週目からの

直観的に私が感じたんですが、

たっきー塾生の文章を見ると、
熱意と思いがストレートに届くなって感じてます✨
そしてアカウント名のあるように、教員からイベントリーダーという新天地。
これからnoteの発信で、たくさんの経験が垣間見えるような気がしてます🤭
noteを始めて1週間ちょいだと思うので、
皆さんコメント積極的にしてみても良いかもです♪

やはりコメントって最初は「宝の中の宝」だと思うんで💸


⑳占い、波動から社会を読み解く「akiko」塾生

周波数セラピストakiko*

30数年前から、波動の世界に興味を持ち、周囲には「変な人・怪しい人」と言われ続け、それで?と学び続けてきたら、この頃時代がついてきてくれてます| 太占数霊鑑定|声から心身のエネルギー情報を可視化|食|エネルギー|古典とAIの統合でトラウマ解放|宿命修正de運氣好転♡

プロフィールより引用です♪

13週目からのご参加のakiko塾生。

度々暖かいコメントをもらっていて、
認識してました🤭
記事をパラパラと開いてみると、
1つ1つが簡単に読める文字量で、分かりやすいそれぞれの解説、
そしてちょっぴり専門的な内容も知れるといった感じでした♪

こうして多様な面から学びを得れるのはnoteの魅力ですね✨

あけぼの塾の諸連絡


▼方針確認

確認は大事ですから、耳にたこができてしまうかもしれませんが、
塾生がこうして12人もいるので、しっかり迷惑をかけないよう確認をしようと思います✨

・マガジンの形態は普通のマガジン!(不便かもしれませんが、共同運営マガジンはフォロワー1000人を迎えてから盛大に行おうと思うので、それまで辛抱お願いします😊)

・基本的にはコメントをなるべく相互で行うこと。(きっと忙しいなど様々な理由があるかもしれないので余裕を見ながらお願いします😊)

→もちろん主催したのは私なので、塾生の記事をできる限りコメントしていきます🔥🔥

(全部コメントする勢いで)

ちょっと最近厳しくなっているので、
(塾生が増え、X,noteともに力を入れている関係で)

私のスタンスとしては、スキを中心に余裕があれば、コメントしていきます♪

・フォロワー1000人を私が迎えたら、共同運営マガジンを作りますが、もちろんすぐ招待させていただきます♪)

・塾生の事情により他アカウントにしていくため、記事紹介大丈夫という方は👇のコメントまたはXにて。

そして他のアカウントで参加しなおしたい、また復帰したいという方も同じくコメントまたはXどちらでも気軽にどうぞ♪

基本は、自主的にコメントで積極交流していくことがメインとなりますが、
補助として、私のコメントやあけぼの塾生限定の記事があるという形です♪

▼塾の記事の投稿日程・内容

・毎週日曜日の朝7時ごろ投稿予定。
・塾生紹介
・塾生の素敵な記事の紹介
・学びの共有   
・あけぼの塾マガジンへの紹介記事の追加
→ここが第2週目から♪
などなど。
もちろん塾生が増えたり、運営していく期間によってより内容は充実させていきます♪


塾生の記事紹介

➀「りょーやん」塾生

なんかバトンっていい企画ですね✨

クリエイター同士の繋がりも強くなりそうですし🤭

そしてりょーやん塾生のいいところ10選!

まるで弁慶のように数々の武器が搭載されてますね🗡️


②「まる」塾生

とにかく本気をぶつける、これに尽きますね🤭

そして思ったのが、自分で決めるということ。

そうすれば他責にできないので、遅かれ早かれ、

自分で責任を取る中で価値を見つけるはず!


➂「ゆーしんけん」塾生

天才は寝起きでも天才らしさを彷彿させると聞いたことがありますが、

ゆーしんけん塾生には、夜な夜なでありながらも、

文才としての才能が文章に生きているように見えました🤭

さすがだなって思いますね✨


④「まりっちゃ」塾生

デザート、デザートと思いながら読み進めると、

デザート…?

何やら怪しい雰囲気になったなと思ったら、それやったんかーいってなりました😂

捻りが効いてる作品ですね✨


⑤「よっちゃん」塾生

朝活に縛られすぎないって大事ですよね✨

ちなみに私は朝活と夜活の二刀流です🤭

好きなほうでやってみたり、上手い具合で両方やってみたりと、

「〜じゃなきゃ」という固定概念を外すだけでもだいぶ楽になりますよね♪


⑥「ひかっちゃ」塾生

共作という新たな試み✨

三鶴さんの秘話も...🤭

これからどうなっていくのか、

どれくらい連載されていくのか楽しみです♪


⑦「最中」塾生

最近久しぶりの投稿がありましたが、

最中さんはまだまだ大変なようですね。

ただ頑張って乗り切って欲しいなって思いますね✨

最中さん、肩の力抜いて、なるべく早く休めるように祈ってます🙏

なので今回も続けて通知が入らないクリエイターページの紹介とします🤭


⑧「おらっちゃ」塾生

お大事になさってください✨

もしひどいようだったら一度noteを休むのも手だと思います👍

無理しすぎると長引いちゃうので💦

お身体にご自愛ください😉💐


⑨「早川和彦」塾生

すごい子供想う気持ち、優しさ、気遣いがこの記事からだけでも伝わりますね🤭

私もなるべく子供と挨拶する機会がある時はなるべく腰を下げるようにしてます👍

やっぱり早川塾生の子供への想いが日々の生活に活きてくるんでしょうね!


⑩「わたろう」塾生

ここで述べられていることって大切で、

やっぱり無機質な文章よりも有機質な文章にしていくための小技が紹介されていて、

分かってるよって人も見て見て、

再度意識してみるだけでもだいぶ変わると思います✨


⑪「potesakula」塾生

このタイトルを見て、脳内の記憶には

Twiceの「TT」しか出てきませんでした🤭

ただTはどうやらキノコ🍄みたい。

キノコのスタンプ、そして「なんのはなしですか」というメッセージ、

相手が怒ったメッセージを送った時などにこのスタンプ一個で解決ですね 😂


⑫「だい」塾生

先生同士のこうした支え合いも素敵だなと思いながらのこの記事を読んでいたんですが✨

やっぱり気遣いは相手を想うことが全面でないとダメですね!

ただ突然の「一箱分のお味噌汁セット」で笑ってしまいましたが😂


⑬「オタル」塾生

後回しにすればするほどやりたくなくなって、

軽いタスクにそうして引っ張られかねないので、

後回しはなるべく避けて、片っ端から片付けていくほうが良さそうです✨


⑭「倉庫」塾生

何もないところや想いってきっとないですよね。

やっぱり何かあるからこそ、変化があって、

物事だったりが変わっていきますよね🤭


⑮「やす」塾生

この記事で書いてある、袖触り合うも縁と捉え直すことで、

数字を出会いへと見つめ直す行為って大切で、

私も実際数字ばかり見た時がありました😅

ただ縁を大切にできると繋がりも強くなっていくので、

今では数字よりも縁に助けてもらってると思ってます🤭


⑯「あぐり」塾生

こうして記事で見ると、子供が質問してきたり

疑問を持った時にちゃんと向き合って答えてあげることが大切なんだなって思いますね✨

それもなるべく早く💦

やっぱりそう考えると親って色々考えることがある中で子育ても両立していく姿は偉大ですね!


⑰「たっきー」塾生

ただがむしゃらに動いてみるってのも手かなって思いますね🤭

がむしゃらに動くと今まで見えて来なかったものが見えてくるので。

考えすぎては動けなくなるので適度に休みつつ動いていくことで地盤って固まっていくのかなって思います♪


⑱「akiko」塾生

これはパッと見て、これは面白いと思って紹介します😂

確かにネギを入れるのにぴったり🤣

冷蔵庫で保管もしやすそうです✨

そんな使い道があったとはという生活術です👍


いやまたまたラインナップが面白いことになりましたが😂

ついついこれいいかもっ!って感覚的に選んでいるので、

ジャンルが崩壊してます🤭


ようやっと今週一週間駆け抜けたか~って感じのあけぼの博士です😅

なんといってもあけぼの博士誕生祭で記事3つ投稿に、あけぼの塾…。

なかなか高カロリーな一週間でした…(モウオナカイッパイ)

ただそんなこんなでまた明日は月曜日💦


しかしnoteを始めるようになって、暇する時間は無くなって、

有効活用できてるなって気がしてます✨

ほんと時の流れが速いっ!

ーーーーー

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋


▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします

あけぼの博士のXのアカウント

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,713件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?