マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

フィッシャーズのクリエイターブランド『Dotene(ドテネ)』は、サポート飲料の「のびろー」や、お金の形をしたグミ「お金グミ」を販売してる。今後は玩具や雑貨、アパレルなど幅広く手掛けていくそう。

【参考】
https://dotene.jp/

40代になっても一定の社会的地位を持てなかったら、人は例え小さなことでも相手に自分を誇示しようとするのかな?今まで倉庫の仕分けとか単発の派遣とか繰り返しているうちに、そういう人たちを目撃するから怖くなっちゃった…自分もいつか、嫌悪してもそんな人間になるのかな?

二大Vtuber事務所の躍進を見ると…本当に作るべきなのはプラットフォームよりコンテンツやIPなのかもしれないと思ったり思わなかったり。

『サマータイムレンダ』がトレンド入りしているのは何でだろう?Twitterを見ると気になってアニメを観たいとつぶやく人が増えてる。

あと何年、僕らはiPhoneを利用しているのだろうか?この調子だと「iPhone30」が出てもおかしくないかも。

少なくとも…最低でもiPhoneに限らず10年くらいはスマホを触っているのかな。

何かしらのスキルを身に付けた方が良いと思ってるけど…何を身に付けるべきだろう?Google系の資格?Amazon?Salesforce?それとも語学とか?英語?中国語?韓国語?タイ語?

レッドブル社は非公開企業だけど、思えばサントリーも非公開企業だ。飲料扱っている会社って上場しないところが多かったりするのかな?今のところ2例しか知らないけど…

『レッドブル』はレッドブル社が取り扱っているけど、そもそも生み出したのはタイのチャリアオ・ユーウィッタヤーさん。1970年にカフェイン入りの飲料を考案。その後マテシッツさんと組んでレッドブル社を創業した。現在ユーウィッタヤーさんはレッドブルの株式を51%保有している。

『ニコニコアプリ』が9月下旬で終了というニュース…一瞬びっくりしちゃったよ。てっきり「ニコニコ動画」のことかと思った。

『ニコニコアプリ』はニコニコ会員向けにブラウザゲームを提供するサービス。

【参考】
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/28/news148.html

久しぶりの松屋。近くの松屋は22時に閉店してしまうから、最近なかなか行けなかった。松屋の定食が好きなので、久しぶりに食べられて嬉しい。これでおかわりし放題ならもっと嬉しい…(店舗によってはご飯おかわりし放題。定食のみ)

サントリーは上場してないけど「サントリー天然水」や「BOSS」「伊右衛門 特茶」などを扱うサントリー傘下の『サントリー食品インターナショナル』は上場してる。時価総額は現時点で1兆円以上。

Quora…質の低い質問と回答が増えてきたな。煽るようで半ば抽象的な…如何にもYahoo!知恵袋的な投稿が増えてきた。実名制でリテラシーの高いユーザーを集めた質の高いQAサービスだったのが売りだった筈なのに、Yahoo!系の後釜みたいになってる。

ショート動画やWebtoonに共通しているのは「縦型」で「隙間時間に見れる」ことに最適化されている点。この点を注視すれば、まだまだ新しいコンテンツの形や企業が生まれてきそうな気がする。たぶん。

本日の気温は我が地域だと10℃以下。ニュースによると1月並みの寒さとのこと。確かに寒い…寒すぎる。つい最近まで厚着して暑いくらい暖かくなっていたから、もう大丈夫だろうと油断していたが、まだまだハッキリしない季節だな。桜も咲いたけど、気温にはしっかり対策していきたい。