マガジンのカバー画像

SIGNCOSIGNに関するnote

42
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

公開初日に達成。個人理念を屋外広告に掲載したクラウドファンディング。正解がない時代の選択基準とは?

公開初日に達成。個人理念を屋外広告に掲載したクラウドファンディング。正解がない時代の選択基準とは?

GCストーリーのメンバーはそれぞれ「パーソナルミッション(個人理念)」を持って働いています。個人の生きる目的と仕事の繋がりを意識するためですが、選択肢が多い時代には特に「自分がなぜ働くのか?」「どう生きたいのか?」を問い直す機会が多いように感じます。
今回は個人理念を屋外広告に掲載するクラウドファンディングを企画、実行した株式会社サインコサイン代表取締役・加来幸樹さんにお話を伺っています。

公開

もっとみる
同じ景色を見るために必要な言葉。2020年12月度月報

同じ景色を見るために必要な言葉。2020年12月度月報

2020年がもう少しで終わろうとしています。
今年の年末年始は自宅でゆっくり過ごす予定で、特番や映画を楽しみつつ、内面を振り返る機会を作ろうと思っています。
今月は「言葉」の重要性に気付かせてもらう機会が多々ありました。
「言葉の定義」がズレると「同じ景色」が見えにくくなるのかもしれません。

IからWeになるために。12月の振り返りGC編集部インタビュー公開

僕が編集長を務める企業noteです

もっとみる
理念でつながる世界 (vol.3 / friend)

理念でつながる世界 (vol.3 / friend)

友達だったかもしれない
「友達ではありませんか?」

しばらく開いていなかったSNSにアクセスしてみたら見覚えのある名前が表示された。小学校が一緒だったそいつとは、友達かと言われれば友達かもしれないが、もう何年も会っていないし、特別に仲が良かったわけでもない。「友達だったかもしれません」という答えが適切だろうか。

代表取締役という肩書が気になってプロフィールを開いてみる。出身校の欄には自分が第一

もっとみる