見出し画像

DAY692 (2023/02/10) 地方都市

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

皆さんは地方都市と言いますと何を思い浮かべますでしょうか?

最近ツイッターで #移住失敗 というハッシュタグが出ており、地域おこし協力隊になったものの一年間でやめてしまいどこかまた引っ越ししてしまったといったような話があります。

いきなりポツンと一軒家みたいな場所に行くのはどうなんだよとかっていったような話が出てきました。

確かにそういった気持ちも分からなくはないですし、私もそれはいきなりやりすぎたんじゃないか、もしくは別の原因があるんじゃないかなと考えております。

今日お話しする地方都市については私の人生においても、とてもターニングポイントとなるところですし、今後皆さんが生きて行く中でもすごく大切になってくるところになっております。


🌟なぜ地方都市の話をするのかということを話します。

長いことほとんど東京に住んでおります。そして新型コロナウイルスであったりとか、東日本大震災、また仕事の面であったりとか、今後の自分の生き方を考えて将来このまま東京に住むことはできないなと言うことを考えておりました。

ネックとなるのが仕事のことであったり。家族のことであったり、いろいろな要素が出ているわけです。

そういったネックを取り除くことができれば、移住することは簡単。なんだといっています。

私は移住というのは引越しではないというふうに考えております。確かに移住することが目的ではないと言うのは承知の上です。

移住をしていかなければ人生は変わっていかないものだというふうに信じてもいます。

そういうことがありますので、私自身はどうしても東京もしくは東京近辺。あるいは大都市圏に住みたくないというところを考えておりました。

そのため、地方都市に住むというのは一つ方法論ではないかなと考えております。ということで、ですね、これからは?地方都市とはどういったものか、私なりの考えを三つ挙げさせていただければなと思っております。

🌟1:三大都市圏に位置しているかそうでないかということです

三大都市圏とは、関東圏、関西圏、東海圏の三つだと考えております。

どこまでというか人によって違いますが、愛知県の名古屋市近辺、中京圏ということができます。

私はそういった場所は必ずと言っていいぐらい人が集まってしまうから、やっぱり人ごみで倒れてしまうのではないかと考えております。

逆にそこまで人が多くなくとも精霊?既成都市といったような場所は地方都市になるのかということが気になるんじゃないかと思っています。

地方都市ということに関して言えば、政令指定都市であれば、札幌市。仙台市。新潟市。静岡市、浜松市。岡山市。広島市。北九州市。福岡市。熊本市があるのではないかと思います。

もちろん三大都市圏を覗いた結果ということになっております。

さらにそれにくわえて政令指定都市ではなくとも、各都道府県の県庁所在地にあたるところというのも、私は地方都市というべきではないかと思います。

つまり簡単に言えば、その都道府県の中の県庁所在地にあたるところというのが。私にとっての地方都市の第一の定義だと思っています。

政令指定都市もしくは県庁所在地になり得ないんじゃないかという話も出てくるかもしれませんが、それは置いておきます。

例:長野市と松本市であったり、山口市と下関市だったりw

🌟2:電車、路面電車

二つ目に路面電車があるかないかということですね。

昔は全国どこにでもあったのだが・・・

路面電車はもちろん、皆さんご存知だとは思います。投資で路面電車が必要となってくるのか。

それは私自身がバスだけの生活でなく、路面電車や普通の施設みたいな電車が乗れるところがよいような感じがします。
というのも、実は私、鉄道オタクという面もあるので、そういった意味では間違いなく私はいい感じがするかもしれません。

もともと幼稚園の前から自分が初めて喋った言葉が電車とか鉄道とかという風に話を聞いたことがあります。

そういった面から私自身は知らず知らずのうちに鉄道好きになっているんじゃないかなって気がします。

海外においては路面電車、いわゆるトラムというものがとても重宝されているところもあるくらいですから。そういった中で私が第二に考えるものと、しては公共交通、つまりバス以外の電車や路面電車が発展しているのかということが挙げられます。

これは本数とか、そういったものに特に関係はしてこないような感じがします。

🌟3:自然の豊かさ

自然といってもとても幅が広いような感じがします。

海、山、川、自然などのものがどれだけいいのか悪いのかというのが、とても気になっているところかもしれません。

私自身は千葉県の南側の方に位置する太平洋とかを見ていたのと、江ノ島で海を見ていたということから、海がとても好きです。

そのため、できることであれば、海に面した都道府県が一番いいのかなというのを考えております。私自身は自然をとても大切にするということはありましたが、では自然を大切にするというのはどういったところなのか?

修学旅行とか、そういった時には山は必ずといっていいくらい言っておりました。

しかしながら、一方で海とかみたいな落ち着いたところというのはとても大好きだったりしますし、昨年の12月に見たスラムダンクの時は、エモーショナルな肝臓というのが出てきました。

それは海が面しているからというのが、とても大きいと思っております。ということで、三つ目の地方都市にあたるものというのは、自然がどうなっているかということだと考えております。ちなみに私は雪が苦手という面がありますので、そこは雪を入れることは検討させていただきます。

🌟結論:自分自信の話

これらを当てはめると自分の候補になりうるのが、
三重県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、長崎県、熊本県、鹿児島県

なのかもですねw


🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、

しゅーぞーのブログ

しばらく非公開

しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?