見出し画像

DAY1153(2024/05/16):元広島在住から見た広島のサウナ事情

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日は祖母の命日と西城秀樹さんの命日です。

広島にいたときに利用していたサウナの話とこれからの


今日見てほしい人

#サウナー
#広島県民
#サウナ
#スパ銭
#おいしい
#西城秀樹
#ヤングマン
#東京  嫌い
#YMCA
#健康
#孤独
#ライフハック

この記事を見ている理由

この時期になると、必ずと言っていいくらい書いているのが、
5月16日は西城秀樹さんの命日とうちの祖母の命日です。

というのはこれまで何度も言っておりますw

まさか東京にいるとは思わず・・・YMCA通りで祈念するつもりが・・・

ということもあり、東京生活は生きるのが辛いですw

仕方ないので今日は広島にあるスパシーレ祇園1周年ということもあるので、
3、7ではないですが、広島県のサウナ事情の話をします。

※簡単に言えばスパシーレ祇園さんオープン1周年ですのでw


スパシーレ祇園とは?

広島駅から電車で20分程の場所にある下祇園という駅があります。

歩いて十分程のところにイオンモールがありますが、そのイオンモールの近くに突然として現れたこじんまりとした建物があります。

これが温浴施設でもあるスパシーレ祇園です。

私が広島に滞在していた時は、仕事が終わった後に通っていた場所でもありました。

事前にタオルを持っていけば、入館料が1000円以下で利用できる場所でした。

ちなみに駐車場が千台以上完備されているために広島市の中心から車で行くこともできます。

便利だったためにあまりにも気持ちよかったと言ったところもあるのでした。

地方都市にあるスーパー銭湯にして珍しくサウナに入る人が50人ぐらい入れるんじゃないかというくらいの規模感でした。

千葉県にある有名なスーパー銭湯スパメッツァおおたかの森にある爆風ロウリュが受けられるとかないとか。

炭酸泉もありますし、ここでのサ飯は鉄板ビビンパ飯であったり、生姜焼きがおいしいのです。

私自身は仕事が終わった後に自転車に乗ってスパシーレ祇園まで行きました。

今思えばかなり体力があったなと思いましたが、家で風呂に入るのが辛かったですw


サウナイキタイは少ない!?

ちなみにサウナ一覧が載ってる公式サイトサウナイキタイによると、広島に登録されているサウナの件数は全部で189軒あります。

東京と大阪といったような大都市にくらべてみれば少ないということはまだ分かります。

東京の人口1000万人に対してサウナの数は900ほどあります。

広島県については人口250万人ほどに対してサウナの数は184とあります。

そのため一施設当たりの利用者ということに関して言えば、東京都、広島はほとんど変わりがないのだと思います。

具体的に何が違うのかと言われてみれば、広島県のサウナというのはスーパー銭湯や戦闘が多いというわけではなく、ビジネスホテルに生成されているようなサウナであったり、もしくはスポーツジムが多いです。

なお、瀬戸内海に面している広島県にしては珍しくばれる。サウナが併設している所はあまりありません。

どちらかというと山間部島根県に面した場所においてばれるサウナを取り入れているところがあります。

同じ中国地方の岡山県については、瀬戸内海でのバレルサウナは多いです(体感ですが・・・

秀樹さんはサウナ好きだが間違っていた!?

ヤングマンを歌ったことで有名なかつてのアイドル西城秀樹さんはサウナがとても好きなことで有名でした。

2018年に西城秀樹さんが亡くなった時は瞬く間にニュースになっておりました。

早くしなくなった原因としては、喫煙といったところがあるのかもしれませんが、間違ったサウナの習慣があるのだと思っております。

サウナに入りすぎて休憩も水風呂も休憩もしないと言うことを繰り返していたため、かなりやせ細っていったのではないかと思っております。

いわゆる昔ながらの我慢して入るようなタイプでやっていたことが原因なのかもしれません。

確かにアイドルとなれば体力を使うといった事でサウナと相性が良いのですが、水風呂に入らずとも休憩を取り入れない事がどれだけ大変だったかというのはUに耐えられません。

広島のスパシーレ祇園に使っていた時はサウナに入った後もそのまま休憩せずにまたサウナに入る、もしくわ湯船に入るといったことをやっておりました。

間違ったサウナの知識があると、それだけで命を落としてしまうことがあるからです。


サウナで孤独を解決するには!?

私が広島に住んでいた時は、孤独をサウナで解決することはできませんでした。

理由を一つ挙げるのであれば、不安というものを頭のなかに浮かべてしまったといったところが大きかったのではないかと思っております。

もちろん理由はそれだけに限ったことではないと思いますが、正直に言ってしまえば、私自身の心の保ち方といったところにあったのだと思っております。

東京でずっと実家で暮らしているのかということを考えると、それだけは絶対にありえないと思っています。

孤独を解決するためには、仲間といったものを集めるのが良いと思いますが、仲間を集めるだけでは違うのではないかと思います。

次に私が広島に移住するまでの期間は、東京という場所に焦点を当てないようにしてイキ、なおかつ移住に向けての行動というものをやっていく次第でございます。 

記事紹介












【超】重要なお知らせ!!

この記事をご覧いただきありがとうございます。
このように書いていけることが奇跡だと思います。
note投稿して3年が経過しました!
これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!
フォロー、コメントよろしくお願いいたします!
noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】https://note.com/shuzomasa
【Twitter】https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】https://www.instagram.com/saunershuzo/

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?