見出し画像

DAY675 (2023/01/24) 2023年成し遂げたいことベスト3

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今年もあっ。もう24日が過ぎました。私もそうなのかもしれませんが、やはり皆さん漫然と過ごしてしまう日々があるかもしれません。ということで、改めて自分の目標を描いていきます。

🌟大前提:健康!!!

当然といえば当然なのかもしれませんが、健康であることは最優先です。

今年で34歳になってしまう私ですが、また心と体に関しては20代を保っていると言えるような状況です。

昨年は例のウィルスに感染してしまい、そこで落ち込んでいた時期もありますが、そうならないようにするために睡眠を最優先で撮るべきなんじゃないかと思っているのです。

🌟1位 今の職場絶対退職!!! 

転職なき移住とか、転職しないでこのままでいようという話はさんざん出てきました。

それでもやはり私は今の会社をやめようと考えております。

今までその内容があやふやになっておりましたが、今年こそ絶対に退職することを前提で活動を進めていきます。

今の会社の愚痴や悪口はかなり出てくると思いますが、それを少し押さえてみて、自分自身でもできることをやって行くようにします。

自分の転職活動についてはぼちぼちというような感じではございますが、何としてでも今年中に内定を勝ち取るだけでなく、退職した上で全部有給を消化し、退職金を全部持っていこうと思っています。

そして次のための行動を移せるようにして行くことです。

🌟2位 新しい場所に移住して生活する、そこで楽しむ

昨年目標として定めていたことの一つですが、移住を絶対にすることです。

いろいろ考えてみたのですが、やはり自分が好きな愛媛とか、広島のいずれかに移住をして行きたいのです。

人からやはり批判をされるような感じはあります。

現に私自身の友人であったり、会社の人にこういった話をしたら絶対に白い目で見られてしまいます。

私は自分が移住をして、そこで楽しい生活を送ることができれば、どんなに自分が幸せなんだろうかということも考えております。

自分が移住した先でやりたいことといったら釣りやサウナはもちろんですが、ソロキャンプであったり、diyをやってみたかったりしたいです。

当然のことならば、noteでのアウトプットもやっていくのです。

樺沢紫苑さんに会えなくなることがかなり増えてしまいますが、私は特に問題はないです。

これからは地方で暮らしてのんびりして行くことが優先になって行きます。

勿論、仕事もやっていくような感じになるかもしれませんが、将来的にはサラリーマンも辞めたいと思っています。

まずは、そのためには東京に以内で地方でやっていくだけの力を手に入れるのみです。

🌟3位 行ったことがない県にも行きたい

しかしながら、勉強や仕事ばかりで終われてしまうと、まず体を壊してしまいます。

というよりも、私自身は仕事ばっかりに追われていて、自分の好きなこともできずに病んでしまったことが何度もありました。

そこで今度は自分が言ったことがない場所で旅をしてみたいとおもっているのです。

福井県と佐賀県と和歌山県は、興味がある県の一つでもありますが、行ったことがない九都道府県については全部制覇したいです。

当然、温泉やサウナということもあると思いますが、それはまた別の話で。。。

 

🌟とは言えども・・・

ここまで行ったのはいいけども、それが果たして全部叶うのかというよりも全部叶えちゃうんです。

3年の目標をまず最初にこうげんをするということも大切なのですが、このワークを通して、絶対に私たちの夢を100%かなえるというのです。

それはスピリチュアル的な観点ではなく、決められたことをやって生きタスクを。管理して行く。詳しいことは樺沢先生たちに会いに行きましょう。

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
 
1月21日(土)開催
怖ろしいほど、あなたの夢、願望が実現する!
ビジョン&目標設定・言語化セミナー
https://e-ve.event-form.jp/event/45113/2301N?g=entry​

 △△△△△△△△△△△△△


🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、

しゅーぞーのブログ

しばらく非公開

しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?