見出し画像

人間の治癒力って、

 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。僕はあと1週間で夏休みが終わることに怯えています笑
今回は「人間の治癒力って、」です。

 2回目の骨折だったため、家族に笑われました。こちらは笑うどころじゃーーありません笑

 始めは笑っていましたが、この生活が3ヶ月弱続くとはこの時は誰も思っていませんでした、、

 それからの僕は、松葉杖無しでは生活ができませんでした。骨折中、登下校は親にお願いしていました。今となっては大変感謝しています。当時の僕は自分の骨折にしか目がなかったため、感謝を伝えることができませんでした、、

 せっかく走り始めた矢先の出来事だったため、気持ちが折れそうになりました。しかし、骨折後の自分を想像することで、どうにかモチベーションを保っていました。

 朝は親に送っていってもらい、学校では担任の先生にお世話になり、また親に迎えに来てもらい、、介護ですか笑笑

 病院は週に1回あり、毎回楽しみでした笑なぜ楽しみかというと、毎回レントゲンを撮り、骨の回復具合を確認していたからです笑
初めの1週間は何も変化がありませんでした。むしろ、かろうじて繋がっていたところが折れていたのではないか、と思うほどでした笑

 1週間、2週間、3週間と月日が流れていくにつれ、新しい骨が生成されていきました。骨が折れてからの回復はすごいもので、骨と骨が磁石のように引きつけられるのではなく、折れた周りに被さるように新たな骨のようなものがくっつき治っていきます。

赤いのが被さっているやつです↓

 このように、毎週少しずつこの赤い部分が増えていきました。でも、1週間ではそんなに変わらないため、気が遠かったです笑それでも、治ると信じ続け、通いました。

 1ヶ月半通い続けたとき、新たな出来事が僕を待ち受けていました、、

続きは次回の投稿で

#running #run #ランニンク #筋トレ #workout #ラン
#marathon #マラソン #箱根駅伝 #Hakone #ekiden #怪我
#疲労骨折 #膝#膝痛#海外 #旅行 #国際 #国際交流#英語
#English #worldmap #フランス #france #山梨
#yamanashi #kawaguchiko #kawaguchilake #スペイン #香港#Spain#HongKong

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?