千葉秀一

経済ニュースや企業分析の情報発信を通じ、自身の金融リテラシーの向上を目指しています。ま…

千葉秀一

経済ニュースや企業分析の情報発信を通じ、自身の金融リテラシーの向上を目指しています。また自らの情報発信が、他の方にも貢献出来るよう、更に学びを深めていきます。

マガジン

  • 人気記事

    大学で経済や会計を学び、更にそれらの知識を向上させるために、日々財務諸表や経済指標を読み解いています。そして、それらの情報を記事にすることで、読者の皆様の金融リテラシーの向上の一助になることを目指しています。 その中で、ご好評頂いた記事をこちらでまとめております。

  • 経済指標から読み解く経済

    大学で会計や経済を学びましたが、更に自身の会計や経済の知識を向上させるために、日々財務諸表や経済指標を読み解いています。そして、その情報を読者の皆様にも共有させて頂くことで、記事の質を向上させ、読者の皆様の金融リテラシーの向上に貢献することを目指しています。

  • 海外経済指標から読み解く世界経済

    海外の経済指標をまとめたマガジンです。 マガジンの目的は、日本国内の経済指標だけではなく、海外の経済指標を把握することで、世界経済を俯瞰してとらえることを目的にしています。

  • 財務諸表から読み解く企業分析

    自身の会計・金融知識を向上させるため、日々財務諸表や経済指標を分析しております。その中で得た情報を企業分析や経済指標分析といったテーマで、記事にしております。

最近の記事

年々増え続ける莫大な利益剰余金

久しぶりの投稿です。 noteに書き始めてからもう年末になるのですね。時が経つのは早いですね。 今回は、表題の通り利益剰余金についてのお話しです。 まずは、一応最新データなのですが、財務省が発表した2021年の日本企業の利益剰余金のデータです。 ちなみにこのデータは事業規模が大きい企業は全て対象で、小さい場合は一部の企業を抽出してデータをとっているようです。 上記のデータを見て頂くと分かる通り、500兆円を超えています。 この500兆円ですが、多くの方がご存知の通り

    • 国債について① 

      先日、国債に関する本を読んでいたところ、冒頭の記述で「国債は国民の借金である」という表現がありました。 これを読んで、専門書でもこういう勘違いがあるのだなと感じたとともに、国債自体がやはり分かりづらいということも一因としてあるのかな?と感じました。 国債は国(政府)の借金であり、国民の借金ではありません。 国民の借金であるならば、社会人の方だと給与明細を見て頂くと明快です。 住民税や所得税といった税とともに国債税なるものがあってもよさそうですが、そもそもそのような税はな

      • 要人コメント分析 経団連の十倉雅和会長による少子化対策財源に対する発言

        経団連の戸倉会長は、日経新聞に対するインタビューで以下の発言をされました。 個人的に重要と感じた部分を太字にしています。 戸倉会長がこの発言をしたのは、少子化対策の財源として社会保険料活用となると企業の負担が増えるため、それはなんとしても避けたいと考えたからだと思われます。 また、賃上げの実感を得られない旨も発言されていますが、消費税増税になれば、賃上げの実感どころか賃上げが帳消しになる可能性大です。 消費税増税となれば、景気が上向きつつある現状から一転し、消費が抑えら

        • 消費者物価指数 3月分発表とその他経済指標から読み解く日本経済の現状

          4月21日(金)、総務省より2023年3月分(2020年基準)の消費者物価指数(CPI)が発表されました。 結果は、全ての品目の動向を表す総合指数は104.4、前年同月比3.2%と上昇しました。 そして、最も注目されるコアコアCPIとも呼ばれる生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は103.2、前年同月比3.8%と上昇しました。 これは、値動きの激しい生鮮食品・外部環境に影響を受けるエネルギーを除いても物価がじわじわと上昇していることを表し、景気が徐々に上向いていることを示して

        年々増え続ける莫大な利益剰余金

        マガジン

        • 人気記事
          3本
        • 経済指標から読み解く経済
          11本
        • 海外経済指標から読み解く世界経済
          2本
        • 財務諸表から読み解く企業分析
          6本

        記事

          2023年2月製造工業稼働率発表 前月比3.9%と改善

          4月19日に、2023年2月分の製造工業稼働率指数が経済産業省から発表されました。 この指数は、製造業の設備の稼働状況が把握できる指数で、80%以上だと企業の設備投資意欲が高まる傾向があります。 結果は、前年同月比-1.2%と減少したものの、前月比3.9%(季節調整済)と改善しました。 指数としては、前年同月、前月比ともに90を超え、引き続き製品の需要が高いために、それに応えるために製造業の設備投資意欲は高い水準で維持されると思われます。 製造業は、GDPに占める割合は2

          2023年2月製造工業稼働率発表 前月比3.9%と改善

          イギリス 消費者物価指数 依然10%台為替・債券利回りへの影響は?

          イギリス 消費者物価指数(CPI) 2023年3月分が、4月19日に発表されました。 結果は10.1%と、前月結果10.4%よりも低下したものの、7か月連続で10%を超える結果となりました。 この要因として食料品の価格高騰が大きく影響しており、EU離脱による貿易障壁の復活で供給不足が続いています。 ここで、需要と供給の関係によって価格が決まる需要供給曲線をおさらいしてみます。 需要供給曲線と言いながら曲線になっていないのですが、ざっくりと説明するためなのでご容赦ください

          イギリス 消費者物価指数 依然10%台為替・債券利回りへの影響は?

          イギリス 失業率3.9% 先月よりも0.1%悪化

          イギリスの2023年3月の失業率が、4月18日に発表されました。 先月よりも0.1%悪化し、3.9%という結果でした。 2020年のコロナウィルスの影響による景気悪化で失業率が急激に悪化しましたが、それから徐々に改善を見せてきてはいます。 それに加えて、EUからの離脱でEU内からの低賃金の労働者がイギリスからいなくなったことも、失業率低下に影響していると思われます。 失業率の低下は、景気が上向く要素でありますが、国民投票によって決まったEU離脱により貿易障壁が復活したこ

          イギリス 失業率3.9% 先月よりも0.1%悪化

          【要人コメント分析】 鈴木財務大臣の4月前半の記者会見から今後を読み解く

          鈴木財務大臣は、4月7日と4月11日に記者会見を行いました。 その中で、こども・子育て政策と財政健全化について言及をしています。 まずは、質疑応答の概要です。 個人的にポイントとなると感じた部分を太字にしております。 こども・子育て政策の財源に関しては、国民の理解を得ながら税による負担も踏まえて検討する必要があると述べています。 一方、財政に関しては、国債による財源の調達は抑え、財政健全化推進の必要性を強調しています。 これらを合わせて考えると、増税を示唆していると

          【要人コメント分析】 鈴木財務大臣の4月前半の記者会見から今後を読み解く

          【最新決算短信発表】財務諸表から読み解く企業分析 イオン

          自己紹介この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます。 大学で経済や会計を学び、更に学びを深めるため、日々企業の財務諸表や経済指標に目を通しています。 その情報を自身のためだけでなく、読者の方々の金融リテラシーの向上に貢献できればと思い、記事を投稿しております。 記事の内容4月12日に発表されたイオンの決算短信から、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の3表をざっくりと簡単に読み解いていきます。 本編貸借対照表 2022年2月期と2023年2月期の貸借対照

          【最新決算短信発表】財務諸表から読み解く企業分析 イオン

          2023年2月 機械受注発表 企業の設備投資への意欲は?

          自己紹介この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます。 大学で経済や会計を学び、更に学びを深めるため、日々企業の財務諸表や経済指標に目を通しています。 それを自身のためだけでなく、読者の皆様の金融リテラシーの向上に貢献できればと思い、記事を投稿しております。 機械受注統計について毎月、内閣府が経済指標の内、先行指標として発表しています。 具体的には、機械メーカーが受注した設備投資用の機械の受注額を集計したものとなります。 このデータの中で、「船舶・電力を除く民需」の数字

          2023年2月 機械受注発表 企業の設備投資への意欲は?

          【最新決算短信発表】 財務諸表から読み解く企業分析 セブンイレブン・イトーヨーカ堂擁するセブン&アイ 

          自己紹介この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます。 大学で経済や会計を学び、更に学びを深めるため、日々企業の財務諸表や経済指標に目を通しています。 その情報を自身のためだけでなく、読者の皆様の金融リテラシーの向上に貢献できればと思い、記事を投稿しております。 記事の内容セブンイレブンやイトーヨーカ堂を要するセブン&アイの財務諸表のうち、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の3表を簡単に分析しています。 分かりやすさ重視のため、グラフを多用しています。 また

          【最新決算短信発表】 財務諸表から読み解く企業分析 セブンイレブン・イトーヨーカ堂擁するセブン&アイ 

          経済指標分析 マネタリーベース  2023年3月結果から経済を読み解く

          自己紹介 この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます。 大学で経済や会計を学び、現在更に知識や分析力を高めるために、日々企業の財務諸表や経済指標に目を通しています。 その情報を自身のためだけでなく、同じように知識を高めようとされている方々に貢献できれば、と思い記事を投稿しております。 マネタリーベースとは? マネタリーベースから何がわかる? 日銀が国債を購入し、日本銀行券を供給している点については、後日記事を投稿したいと思いますが、ここでは簡単に説明しますと、

          経済指標分析 マネタリーベース  2023年3月結果から経済を読み解く

          日銀短観 製造業 業況判断悪化

          自己紹介 この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます。 大学で経済や会計を学び、更に学びを深めるため、日々企業の財務諸表や経済指標に目を通しています。 それで得た知識や情報を自身のためだけでなく、同じように日々学びを深めている方々の金融リテラシー向上に貢献できればと思い、記事を投稿しております。 日銀短観とは? 日銀短観とは、全国企業短期経済観測調査の略で、企業の経営環境に対するマインドや計画を日本銀行が調べ、数値化したものです。 アンケート調査は、年に4回(3

          日銀短観 製造業 業況判断悪化

          経営指標分析 安全性分析指標資料

          自己紹介この記事に興味を持って頂き、ありがとうございます。 私は大学で経済や会計を学びましたが、更に学びを深めるために、日々経済指標や企業の財務諸表に目を通しています。 その情報を共有することで、更なる自身の知識向上と、現在経済や会計の知識を学んでいらっしゃる方々の貢献につながると思い、情報発信をしております。 この記事の内容この記事では、一通りざっくりと財務諸表を読めるようになり、更に分析も出来るようになりたい方向けに作成致しました。 特にこの記事では、最も重要視される安

          有料
          200

          経営指標分析 安全性分析指標資料

          完全失業者数 20か月連続で減少

          自己紹介 この記事に興味を持って下さり、誠にありがとうございます。 大学で経済や会計を学び、更に学びを深めるため、日々企業の財務諸表や経済指標に目を通しています。 そこから得た情報を自身の知識向上のためだけでなく、同じように知識の向上を目指している方々に対し貢献したいという思いから、記事を投稿しております。 記事の内容 完全失業率からただ単に景気が良い、悪いの判断だけでなく、企業の景気具合、今後の景気について考えています。 本編 ツイッターでも投稿しましたが、3月

          完全失業者数 20か月連続で減少

          23年度予算案成立 過去最大114兆円

          自己紹介記事に興味を持って下さり、ありがとうございます。 私は、大学で経済や会計を学びましたが、更に学びを深めるために、日々企業の財務諸表や経済指標を目にしています。 そこから得た情報を共有することで、自身のためだけでなく、経済や金融を学びたいと思っている読者の皆様にも貢献できると考え、記事を投稿しております。 記事の内容タイトルの通り、3月28日に2023年度予算についての内容です。 ただ、一部メディアとは違った見方をしておりますので、こういった意見もあると捉えて頂ければ

          23年度予算案成立 過去最大114兆円