しょ〜こ

おうちをサンクチュアリにhttps://instagram.com/shosworks

しょ〜こ

おうちをサンクチュアリにhttps://instagram.com/shosworks

最近の記事

頭の中の街とリアルな街

生まれて初めてロサンゼルスの街を訪れている。もっとにぎやかなイメージだったけど、人がたくさんいるのは観光地だけ。あとは車社会だからあまり人が歩いていない。 そして思いの外寒い。気温は13-15度ぐらいでユニクロのウルトラライトダウンが活躍している。 当たり前だけど、どの国も実際に訪れてみないとわからないものだ。でも広がる空はすかーんと青く、椰子の木が並ぶ様子はやはりLAって感じ。 夕暮れの街を歩いているとき、一緒にいたひとが「ホテルカリフォルニアのジャケットみたい」とつ

    • 唐突に始めてみる

      今日から日々のことを少し綴ろうと思う。 ただ出来事を綴る日もあれば 気づいたことをメモする日もあり ただ一言の呟きで終わるかもしれない。 毎日は書けないかもしれない。 生きていると毎日さまざまなことが 巻き起こる。 いちいち感情を動かされる私だけど 本来、出来事は過剰でも過小でもなく 自分自身も過剰も過小もないことを 思い出す装置になればうれしい。 だけど、ついつい目を皿のようにして 現実をまじまじと手に取って 見てしまう癖がある私にとって ミニチュアハウスを外から眺め

      • 取材9日目:兵庫

        1か月毎日続いた日記が昨日途切れてしまった。気を取り直して昨日日記。朝6時半起床、9:45に西宮名塩駅に集合。ホームのすぐ横にトンネルがある駅かっこいい。そして駅から山の上の住宅地につながるエレベーターが、いつぞや観た映画に出てきたやつ! とかなり興奮してカメラマンさんに笑われる。 取材先でにゃんこにシャーされて、不注意で引っかかれてしまい、地味にへこむ。階段にいるの知らなかった、ごめんよ。取材はなかなか順調に進み、お子さんたちも協力的にがんばってくれた。助かる~! 猫に

        • 取材日記8日目:函館

          今日の函館は快晴。9:45にホテルのフロントに集合し、タクシーで取材先へ。カメラマンさんは朝に五稜郭タワーにのぼってきたそうだ。私も行けばよかった。 引っ越しするたびにお邪魔している取材先のお宅。子どもたちはすくすくと育っていた。夏休みにうちの娘を取材に同行させたこともあり、一緒に遊んだはずだけど覚えてないっぽい。きょうだいげんかして泣いたり笑ったり踊ったりしながら撮影に参加してくれた。この自由な感じが写真に写ってるといいな。お昼に出してもらったパンがすごぶるおいしかった。

        頭の中の街とリアルな街

          取材日記7日目:岩見沢

          神戸空港は雨。 朝8:30の便で新千歳へ。飛行機の小さな窓から見える北の大地は、緑や黄色のグラデーションがパッチワークみたいに美しい。新千歳空港から約1時間半。札幌で乗り換えて岩見沢駅に12:15集合。 今日は連載の取材。この1年に4回通った計算になる。今回で一応最終回。なんだか寂しいなぁ。綿密に下準備してくださったおかげもあり、撮影はサクサク進んで早く終わった。取材後に蒸した肉まんとあんまんをいただいた。岩見沢では有名なお店らしく、お昼をおにぎり1個で済ませていた私には

          取材日記7日目:岩見沢

          取材日記6日目:宮崎

          宮崎2日目。取材は午後からでチェックアウトが11時だったので、出張中では珍しくゆっくりできた朝。お昼ごはんにチキン南蛮を食べに行き、英気を養う。というか宮崎満喫しすぎ。 繁華街の路地の奥に老舗の洋食店が。 味は意外とあっさり目で、タルタルソースがよく絡む。ハンバーグも手作り!って感じ。うれしいのは赤いスパゲティがついてるところ。ごはんは半分残した。 さて今日の取材。DIY力がすばらしく、工夫がたくさん。それを1個ずつ丁寧に拾っていく。お子さんの可愛いシーンも撮れて、達成

          取材日記6日目:宮崎

          取材日記5日目:宮崎

          朝4時起床、伊丹空港から7時半の便に乗り、8:30に宮崎空港集合。空港行きのバスもフライトも、寝てたらあっという間についた。宮崎は雨。電車待ちの調整で空港にてモーニング。チキン南蛮サンドおいしかった。JRで宮崎神宮駅まで移動して、タクシーで取材先へ。 今日のおうちは一軒家をリノベしたかわいい平屋。いろんなアングルを考えながら、いろんな場所を撮影させてもらう。途中お昼に買っていった鯖寿司を食べ、後半戦はお子さん入りのカットを。見せたい場所、説明したい箇所を押さえながらベストな

          取材日記5日目:宮崎

          取材日記4日目:大阪

          9時起床、10時に家を出てJR住道駅に12:40集合。昨日寝たのが3時だったので、取材が午後からでよかった。途中大阪駅のWIARDCAFEでミートボールパスタを食べる。がっつり。手土産にカヌレを買う。 久しぶりのカメラマンさん。今は東京在住だけど、京都出身でうちからそう遠くない場所らしい。親近感。 今日は狭さとの戦いだった。ダイニングテーブルをあっちにやったりこっちに持ってきたり、そして私たちも写り込みを避けるためあちこちに移動する。人物カットはしゅっとぶらして雰囲気を出

          取材日記4日目:大阪

          友だちの前ではすっぴんでげらげら笑えるいられるわたしでいたい。

          昨日、千葉の友だちが京都のライブを観たついでに家に急きょ泊まりに来た。来客なんてめったにないから、家の中は荒れ放題。あわてて家じゅうの掃除をして、汗だくという体たらく。 仕事もあったからたいしたお構いできなかったけど、あまり気を遣いすぎるより、それぐらい気楽なほうがいいんじゃないかなと思う。私が泊まる側だったらそう思うから。食べ物&お茶以外の飲み物は買ってきてもらって、お風呂入って寝るだけぐらいの。私は人に気を遣いすぎることが多いのだけれど、そういうの、徐々にやめていきたい

          友だちの前ではすっぴんでげらげら笑えるいられるわたしでいたい。

          「この秋にしたいこと」が何も思い浮かばなかったのだ。

          この秋にしたいこと、というお題をもらい思ったのは「どうしようなにも思い浮かばない」でした。たぶん仕事がぎゅうぎゅうに詰まっていることが予測されるからだけど、「忙しい」という思い込みで頭がガチガチに凝り固まっている自分の姿が見えてしまった。たとえ小さなことでも、楽しみなことのひとつやふたつ、持っとかないとね。 というわけで、たいそうなことは何もないけれど、わたしのささやかな秋のおたのしみを考えてみた。 ◎さんまの塩焼きを食べる ◎栗ごはんを炊く ◎鴨川をさんぽする ◎コスモ

          「この秋にしたいこと」が何も思い浮かばなかったのだ。

          取材日記3日目:北九州

          5時起床、6時半に家を出てスペースワールド駅に10:30集合。今日は福岡日帰り。行きの新幹線の中で完全に爆睡して寝不足をおぎなう。 小倉駅についたら食べようと決めていたのがうどん。 九州のうどんはやわやわしているのが好き。ごほう天うどんは京都にないので、必ず食べて帰る。今日は朝から目標達成して満足。駅構内の玄海うどんは「かしわうどん」が名物らしい。 小倉から在来線に乗り換えてスペースワールド駅へ。スペースワールドはもう閉園してしまったのに、駅の名前はそのまま、ってなんか

          取材日記3日目:北九州

          取材日記2日目:三重県

          6時起床、7時半に家を出て中菰野駅に11時集合。のところを間違えて10:30に到着してしまう。今日は三重県。近鉄電車の赤いシートがかわいい。 今日は4ページ分の撮影をコンテに沿って。お子さんたちにも協力してもらいながら、インテリアの工夫と暮らしのシーンを撮影していく。毎回思うけど、インテリア好きな方の工夫はすごい。どんな見せ方をするかをカメラマン氏と相談して寄ったり引いたり試しながら、1枚ずつ必要なカットを押さえていく。私はディレクションをしながら取材もしないといけなくて、

          取材日記2日目:三重県

          取材日記1日目:兵庫県

          6時起床。7時半に家を出て阪神深江駅に10時集合。今日は兵庫県。 途中、月末に取材予定の方から都合が悪くなったとの連絡があり、電車の中で対応に追われる。駅に着いて代わりの方に電話をかけて交渉。時間がないから受けてもらえるかどうかは保留。 気を取り直して編集長&カメラマンさん&取材先の方と合流してホームセンターで撮影。工作室がやたらかわいい。それから途中にお昼のパンや撮影資材を買い物しながらご自宅に移動して、お昼を食べてからまた撮影。 私とカメラマンさんがディレクションし

          取材日記1日目:兵庫県

          今日の感情を匂いとともに刻みつけるために。

          いい香りのするボディクリームを買った。 ちょっと前にネットで話題になってたやつ。 ローラメルシエのホイップボディクリーム フィグ これがめっちゃいい匂い!! 手に塗って、ひまさえあればくんくんしてしまう。 香りとか音楽は記憶に直結しているから、楽しいこともしんどいこともうれしいことも、これを使っている間の感情とか出来事は、きっとこの瓶に込められていくんだろうな。 自分のために香りのするものを買ったのは、ずいぶんと久しぶりだ。ちゃんと自分に意識を向けてあげることをどんど

          今日の感情を匂いとともに刻みつけるために。

          撮影小物を買いに行く日。

          明後日の撮影に使うテーブルクロスを買いに出かけた。取材先の写真を見て、どんなのが合うかな~と想像力を働かせつつ、イメージに近いものを探す。これがなかなか難しい。あてにしていたお店に扱いがなかったり、選べる柄が少なかったり。あちこち歩きまわって、結局フランフランでなんとかなりそうなのを見つけたけど、実際には広げてみないとわからない。ドキドキのぶっつけ本番だ。しかしスタイリストさんはいつもこういうことをされてるのだな。すごいなー。 撮影うまくいきますように! ついでに自分の買

          撮影小物を買いに行く日。

          スーパーで見つけた秋のときめきを飾ってみる。

          相変わらずトラブルのような修行は続いていて、その対処と原稿の校正に追われている。細かいことが苦手だから、着々と、落ち着いて。って自分に声かけて集中する。 気分転換にスーパーに買い物に行ったら、青果コーナーに洋梨を見つけた。ちょっと飾ってみたくなって買って帰る。棚に置いてみたら、黄色が差し色になっていい感じ。 空はすっかり秋の色をしていた。昔からすこーんと高くて真っ青な秋の空が大好きで、いつまでも眺めていたくて授業をサボって校舎の屋上でぼーっとしてことがある。今はなかなかそ

          スーパーで見つけた秋のときめきを飾ってみる。