庄司珈琲焙煎所

- 庄司珈琲焙煎所 - 那智勝浦町 色川郷に拠点を置く珈琲焙煎所。 月替わりとブレン…

庄司珈琲焙煎所

- 庄司珈琲焙煎所 - 那智勝浦町 色川郷に拠点を置く珈琲焙煎所。 月替わりとブレンドの小売りと卸売を行っています。

ストア

  • 商品の画像

    月替り 150g

    "PERU TUNKI INAMBARI" 明るい風味がありながら滑らかさのある味わい。 全体的なバランスも良く、これからの時期におすすめな珈琲です。 国:ペルー 農園名:イナンバリ農協 品種:カトゥーラ、ティピカ 生産処理:フリーウォッシュド ペルーは日本の約3.5倍と大きな国で、南北を巡るアンデス山脈に沿って国土のほぼ全域でコーヒーの生産が行われています。今回は同国南部、南東のアルト・イナンバリのコーヒーです。 この地域はボリビアに近いこともあり、ケチュマラ大語族とも言われるケチュア語族やアイマラ語族といった中央アンデスの主要な語族の人々が暮らしております。 また、このエリアのコーヒーはペルーの他の地域とはコーヒーの出自が全く異なるのが特徴です。もともと標高3800m近辺のチチカカ湖近郊に住んでいた人々は、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け土地の肥沃な「低地」を求めました。 移住したサンディア渓谷エリアではボリビアのユンガス地域で働いていたアイマラ族の労働者により、コーヒーの木が植えられ現在に至っています。 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。
 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。
    1,500円
    庄司珈琲焙煎所
  • 商品の画像

    シングル 150g

    "現在のラインナップ" ・ブラジル イエローカツアイ ナチュラル   色々な味わいの要素と香ばしい香味 ・グアテマラ フロレンシア ブルボン ウォッシュド   甘味、酸味、苦味のバランスの良い味わい ・コロンビア ビジャ ファティマ ブルボン ウォッシュド   華のある酸味、濃厚な甘味 ・エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル   華やかさのある甘味と余韻 ・メキシコ チアパス カフェインレス   爽やかな甘味のある余韻
    1,500円
    庄司珈琲焙煎所
  • 商品の画像

    月替り 300g

    "PERU TUNKI INAMBARI" 明るい風味がありながら滑らかさのある味わい。 全体的なバランスも良く、これからの時期におすすめな珈琲です。 国:ペルー 農園名:イナンバリ農協 品種:カトゥーラ、ティピカ 生産処理:フリーウォッシュド ペルーは日本の約3.5倍と大きな国で、南北を巡るアンデス山脈に沿って国土のほぼ全域でコーヒーの生産が行われています。今回は同国南部、南東のアルト・イナンバリのコーヒーです。 この地域はボリビアに近いこともあり、ケチュマラ大語族とも言われるケチュア語族やアイマラ語族といった中央アンデスの主要な語族の人々が暮らしております。 また、このエリアのコーヒーはペルーの他の地域とはコーヒーの出自が全く異なるのが特徴です。もともと標高3800m近辺のチチカカ湖近郊に住んでいた人々は、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け土地の肥沃な「低地」を求めました。 移住したサンディア渓谷エリアではボリビアのユンガス地域で働いていたアイマラ族の労働者により、コーヒーの木が植えられ現在に至っています。 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。
 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。
    2,700円
    庄司珈琲焙煎所
  • 商品の画像

    月替り 150g

    "PERU TUNKI INAMBARI" 明るい風味がありながら滑らかさのある味わい。 全体的なバランスも良く、これからの時期におすすめな珈琲です。 国:ペルー 農園名:イナンバリ農協 品種:カトゥーラ、ティピカ 生産処理:フリーウォッシュド ペルーは日本の約3.5倍と大きな国で、南北を巡るアンデス山脈に沿って国土のほぼ全域でコーヒーの生産が行われています。今回は同国南部、南東のアルト・イナンバリのコーヒーです。 この地域はボリビアに近いこともあり、ケチュマラ大語族とも言われるケチュア語族やアイマラ語族といった中央アンデスの主要な語族の人々が暮らしております。 また、このエリアのコーヒーはペルーの他の地域とはコーヒーの出自が全く異なるのが特徴です。もともと標高3800m近辺のチチカカ湖近郊に住んでいた人々は、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け土地の肥沃な「低地」を求めました。 移住したサンディア渓谷エリアではボリビアのユンガス地域で働いていたアイマラ族の労働者により、コーヒーの木が植えられ現在に至っています。 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。
 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。
    1,500円
    庄司珈琲焙煎所
  • 商品の画像

    シングル 150g

    "現在のラインナップ" ・ブラジル イエローカツアイ ナチュラル   色々な味わいの要素と香ばしい香味 ・グアテマラ フロレンシア ブルボン ウォッシュド   甘味、酸味、苦味のバランスの良い味わい ・コロンビア ビジャ ファティマ ブルボン ウォッシュド   華のある酸味、濃厚な甘味 ・エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル   華やかさのある甘味と余韻 ・メキシコ チアパス カフェインレス   爽やかな甘味のある余韻
    1,500円
    庄司珈琲焙煎所
  • 商品の画像

    月替り 300g

    "PERU TUNKI INAMBARI" 明るい風味がありながら滑らかさのある味わい。 全体的なバランスも良く、これからの時期におすすめな珈琲です。 国:ペルー 農園名:イナンバリ農協 品種:カトゥーラ、ティピカ 生産処理:フリーウォッシュド ペルーは日本の約3.5倍と大きな国で、南北を巡るアンデス山脈に沿って国土のほぼ全域でコーヒーの生産が行われています。今回は同国南部、南東のアルト・イナンバリのコーヒーです。 この地域はボリビアに近いこともあり、ケチュマラ大語族とも言われるケチュア語族やアイマラ語族といった中央アンデスの主要な語族の人々が暮らしております。 また、このエリアのコーヒーはペルーの他の地域とはコーヒーの出自が全く異なるのが特徴です。もともと標高3800m近辺のチチカカ湖近郊に住んでいた人々は、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け土地の肥沃な「低地」を求めました。 移住したサンディア渓谷エリアではボリビアのユンガス地域で働いていたアイマラ族の労働者により、コーヒーの木が植えられ現在に至っています。 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。
 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。
    2,700円
    庄司珈琲焙煎所
  • もっとみる

最近の記事

2023.2.1 定休日のこと

大変ご無沙汰しております。 二月になりましたがこちらでのご挨拶はまだなので “明けましておめでとうございます" 一月に突然お知らせをした定休日の設定に至るまでを 苦手ながら簡単にまとめてみました。 2〜3分程度の内容です。 お時間よろしければお付き合いください。 定休日の設定 これまで個人的なお休み以外は 年中無休のような形で営業してきました。 まだ42都道府県ではありませんが 毎月沢山の方に庄司珈琲をお楽しみいただいています。 ゆっくりご用意していた珈琲も少しず

    • 2022.3.31 変化

      noteに!noteに!と言いながら半年近く時が経ち庄司珈琲焙煎所に二度目の春がやってきました。 なかなか更新できず申し訳ございません。 今回は庄司珈琲焙煎所の変化についてのお話です レギュラー商品の登場 2、挽き売り、ドリップパック、お試しパックの再開 3、オリジナルブレンドのおはなし 4、おわりに 1、レギュラー産地の登場 在庫の生豆を見て「オリジナルブレンドだけに使うのは勿体ない。いっそのこと定番にして月替わり以外も楽しんでもらおう」と思ったのが始まりです。

      • 2021.8.8 検討と今後

        お久しぶりです。 大変ご無沙汰しています。 月1回は投稿したいと思いつつ、ありがたいことにバタバタと時間だけが過ぎてしまいました。 今回は現在検討中のこと、今後のことについてのお話です。 1、なぜ取り扱い産地を絞ったのか。 2、一周年を機に。 3、ハッピーセット。 4、おわりに。 1、なぜ取り扱い品種を絞ったのか。 開店してからは”新しい出会いと発見があれば”と思い月替わるごとに定番からマイナー産地まで代わる代わるお届けしていました。 まもなく庄司珈琲も一年にな

        • 2021.4.28 アウトプット

          最近、植物とサラダブームの到来、ドリップ教室の利用も増え幸福度が上がっている庄司珈琲です。 今回は4月のまとめのようなお話し。 1、焙煎士として、作家として。 2、再構築とアウトプット 3、ドリップ教室 4、おわりに 1、焙煎士として、作家として。 以前note記事にも書きましたが自分の世界間をものや文章で表現する作家さんに強い憧れがあり、那智勝浦町に移住してからそんな自分に気づきました。 作家として珈琲を提供するのに自分に足りないもの、それは表現。 他店さんでも綺麗

        2023.2.1 定休日のこと

          2021.04.01 珈琲の外側と内側

          4月になりロゴが新しくなりました。 今回は新しくなったロゴについてのお話し。 1、新しいロゴ 2、イラスト、未完成の植物 3、額縁のような枠 4、おわりに 1、新しいロゴ “額縁のような枠に未完成の植物の絵” 新しいロゴは和歌山市で働いていたカフェの店主に紹介していただき作成していただきました。 シンプルでありながら僕の思うコーヒーがロゴになっているので 今回は額縁、イラストに分けてお話していこうと思います。 2、イラスト・未完成の植物丸い実や蕾のような、見る

          2021.04.01 珈琲の外側と内側

          2021.03.07

          お久しぶりです。 月2回投稿できたらと思いつつも気が付けば約2ヵ月も空いてしまいました。 今回は以前投稿した作品や作家さんへの憧れの続きのようなお話です。 1.3月からのこと 2.僕にとっての作品 3.抽象画のような珈琲 4.おわりに 1.3月からのこと パッケージがチャック付きのものに変更となりトライアルパックを一時休止しました。 チャック付きになったことで以前の袋より酸化防止になり、長く美味しい珈琲が楽しめるようになりました。焼き立ての味が苦手な方は数日寝かせてからなど

          2021.01.20

          前回の投稿から数ヶ月ほど経ってしまいました。 お久しぶりです。 ウイルスの猛威が広がりまだまだ落ち着かない毎日ですが息抜き程度にご覧ください。 1、2021年の庄司珈琲焙煎所 2、変更予定のこと 3、今年の動き 4、おわりに 1、2021年の庄司珈琲焙煎所 昨年の庄司珈琲焙煎所は生活に不慣れな面も相まって月替りの珈琲を販売しているだけの状態でした。 今年は感染状況に注意をしながら間借りイベントやオンラインでのコーヒーセミナーなどを開催できないかと考えています。 顔の見

          2020.11.12

          1、毎日の生活 2、田舎暮らし 3、仕事 4、おわりに 1.毎日の生活 那智勝浦町に引っ越してからは 5:00 - 起床、朝食 9:00 - 始業(予約の確認、焙煎準備) 12:00 - 昼食 13:00 - 午後の部 始業(焙煎の続きや配達など) 17:00 - 終業と同時に風呂沸かし 18:00 - 夕食 22:00 - 就寝 という流れでしたが現在は少し冷え込んできてお布団の中の温もりに負け9:00起床、朝食。10:00始業に。 実働は7〜8時間程、最近は20:00

          2020.09.25

          最近は平日に各店舗さんに珈琲販売のお願いとご挨拶にお伺いしています。 RaReさんとのコラボギフトが落ち着き 10月のイベント、企画の準備、焙煎をしています。 今日は10月のイベント関係のお話。 1、wakayama coffee market 2、店主不在の中の代人出店 3、異端者 4、おわりに 1、wakayama coffee market 和歌山市のインフルエンサーであり market wakayama(水星珈琲)のニオくん、 茶豆店主であり僕と同じ手回し焙煎の

          2020.09.15

          しっかりとした芯があって、自分だけの世界観をもっている方にとても憧れる僕です。 そんなお話と今後の味作りのお話です。 1、手回し焙煎機 2、アーティスト、作家への憧れ 3、食品から作品へ 4、おわりに 1、手回し焙煎機 デジタルよりアナログ派な僕 そこにはアーティストや作家への憧れがあります。 作り手の思いが120%込もったものを作りたい 温度計、ガス圧、回転数など機械を経由してコーヒーと対話するのではなく、自身の五感で焙煎をする。 色を見て目で判断。 焙煎

          2020.09.06

          今月、庄司珈琲焙煎所が始動しました。 予定していた日程よりだいぶ遅れました。 ただ、その甲斐あって送料が下がったり、トライアルパックの販売を決定したり。間借りではできなかったことができています。 今日はそんなお話です。 1、間借りと庄司珈琲の大きな違い 2、送料苦労話 3、トライアルパックについて 4、おわりに 1、間借りと庄司珈琲の大きな違い SNSでお伝えしているトライアルパックの登場もありますが、それよりも取り扱う珈琲豆のランクをスペシャリティコーヒーに統

          noteアカウント作成しました。

          『coffee stand 納屋』『間借り』を経て 現在『庄司珈琲焙煎所』の開業準備をしています。 初めまして と お久しぶりです。 庄司 颯です。(現在23歳) 庄司珈琲焙煎所のinsta、facebookとは別に だらだら書く場所があっても良いのかなと思いnoteアカウントを作成しました。 僕の珈琲の話をしてみたり、20代移住生活の話をしてみたり、とにかく色々書きます。 1)自己紹介 2)庄司珈琲焙煎所 3)さいごに 1)自己紹介 和歌山県のはしっこ新宮市で産

          noteアカウント作成しました。