見出し画像

noteの居場所 みんなの島をつくってみた

Googleスプレッドシートで島をつくりました。今はまだ、誰も居ません。あるのは海に囲まれた小島が一つと、離島が一つ、それをつなぐ橋がかかっているだけです。21×21ピクセルで作られたこの世には実在しない島です。

画像1

目的はあなたのnoteの居場所をつくることです。

名もなき島には、この投稿にコメントすることで渡島することができます。あなたの名前はこの島の住民票に記録されます。あなたが住みたいセルをひとマス教えてください。そのセルはあなたの住居となり、あなたのnoteの居場所としてURLが記録されます。ちなみに、私は離島のAO11:AP12に住んでいます。住む人が増えたら、また新しい島をつくりますね。

この島の通貨は「スキ」です。あなたのコメントに「スキ」された数があなたのこの島での働きとして使える通貨です。私がコメントであなたを励ましたとしましょう。そのコメントに感謝を込めてつけた「スキ」。その考えに賛同した他の人からもらった「スキ」があなたのこの島での働きです。したがって、住民とのやり取りは、この投稿のコメント欄で行います。無料の公開サークルという表現のほうがわかりやすいかもしれません。「スキ」の使いみちはまた考えることとします。

この投稿にサポートしてくれた方々に、心より感謝申し上げます。みなさんから頂いたサポートはこの世界の大地となって残ります、島民のみんなの新しい居場所として喜ばれることでしょう。


まずは、渡島を希望する住民のみなさんにコメントで教えてほしいことがあります。

①島の名前候補
②島に咲く花
③島に生える木
④島に住む動物

ひょんな思いつきですが、この遊びに付き合ってくれる方をお待ちしております。

2020年10月11日

早速、5人が名もなき島にやってきました。小さいですが家とお花と木をそれぞれにプレゼントしました。どうか楽しい島人生活を送ってください。

画像2

2020年10月12日

新しく島民が増えました。食料はどうするかみんなで話し合って、とりあえずお米が食べられるようにしたいという話になりました。そんなところにサポートを頂いたので、新しい島を創造して、稲作とキヌアの栽培をはじめました。動物たちも居心地がよいのか、ちらほらやってきていますね。新しい島に住みたい住人を、島民一同心よりお待ちしております。

画像3

サポーター


2020年10月13日

また、きょうも新しい島民がやってきました。食料はまだまだ十分な余力がありそうです。またしてもサポートをいただき、新しい島が発見されました。真っ黒い丸 ● のような島です。密林で覆われた島には、いまだ発見されていない動植物も見つかるかもしれませんね。これからの島民の動きに注目です。

画像4

サポーター


2020年10月14日

きょうも新しい島民がやってきました。とても植物に詳しそうな島民です。島民の中から自分の家を建てて、いよいよ住み始める人もでてきたようです。連日のようにサポートをいただき、新しい島が発見されました。それは白いお花のようですが、寒い、寒い、雪に覆われた火山でした。密林に火山、そのうち物語でみた猛獣やドラゴンが出てくるかもしれませんね。

画像5

サポーター


2020年10月21日

長い長ーい明けない夜が島を包んで、気がつけば1週間が経ちました。夜が明けてみてみれば、また、新しい島民が遊びに来ていました。癒やしの動物と観光名所も増えました。図書館に、温泉、そして天文台。何もなかった島に、人々の生活が感じられるようになってきました。島民同士で交流パーティーを開きたいところですが、あなたは海派ですか?山派ですか?

画像6





#自己紹介 #毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿 #人生 #生き方 #日常 #日記 #エッセイ #哲学 #幸せ  



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#全力で推したいゲーム

13,760件

サポートありがとうございます😳 サポートされたお金は健康な食生活のためのもう一品🍲、有料記事と書籍の購入📚に使わせて頂きます✨コメントを通して嬉しさを届けられるようにはじめたサークル「米飯部」も運営しています🍚 ずっとスキでいてくれますか?応援よろしくお願いします!💕