見出し画像

おじさんが、今さら「映え」は気にしません。

接着剤だけではまとまりにくい踵まわりは、
タックスと呼ばれる小さな釘を打ち込み、まとめていきます。

つりこみ作業では木型の底面の端から木型の側面にかけて
アッパーにシワをいれないことが求められます。
そのために使うのが、タックスではありますが
ただ打ちさえすれば平らになるわけではありません。

釘を打つ位置がとても重要。
打ちつけた釘頭の外側が平らにらなるように考えながら釘を打つ。

若いときはやっぱり考え無し。
多めに釘を打ち半ば強引に平らにしていましたが、
今は、少ない本数できれいにまとめることを意識しています。

釘のひとつひとつが均等、一定に打たれていれば
底面が平らになりやすいのが理由です。
おじさんが、いまさら「映え」を気にしたわけじゃぁございません。

画像1




◀︎◀︎ 前回の記事  |  次回の記事 ▶︎▶︎

最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事が「いいな」と思えたら、お気軽に
右下の♡マークを押してみて下さい。
(noteアカウントの無い方でも押せます。)
   伊藤孝|シロクロ製靴(奈良の小さな靴製作所)
▼ 自己紹介
  伊藤孝 / シロクロ製靴
______________________
▼ サイトマップ
  日々のこと / 私たちについて / 周囲の人々
  大阪でのこと / 道具について / 靴の豆知識
______________________
▼ シロクロ製靴 SNS
  Twitter / Instagram / Facebook

______________________


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?