見出し画像

いじめは加害者が圧倒的に悪いと言うこと被害者を叩くのは別問題だと言うこと。

112回目のNoteです。

今回はいじめは加害者が圧倒的に悪いと言う事
についてお話して行きます。
まず、何故このような話題をお話しようかと
言いますとYouTube上で
 タレント同士がいじめについて話し合っている
動画でNPO法人としていじめを根絶しようとしている恐らく大学生がいじめ被害者に悪い点を
伝えて行く方法で起業しようと考えている動画
です。

はっきりお伝えしますが
終始胸糞悪かったですね。
この様な挫折の少ない捻じ曲がった大学生が
適当な正義をかざして直して行けるほど
残念ですが世の中は甘くないですし
同じ起業家として恥ずかしいので
二度と表に出ないで頂きたい。

一体被害者に問題点を伝えた所で
何を解決するのでしょうか?
9割型解決しません。
そもそもクライアントの声を聞かずに
改善点を指摘し放棄するNPO法人が
一体どこにいるのでしょうか?
そもそも、需要と供給のビジネスモデルが
崩壊しているのでまあ、上手くは行かないでしょう。クライアントはアドバイス等
クソみたいな意見を一切求めておりません。
誰よりも被害者に寄り添い
理解してくれる「理解者」を求めているのです。


私自身過去に学生時代陰湿な嫌がらせや
上司に小言を言われたりする機会が
多くありました。
ですが、驚く事に次の転職先や
学生時代ですと進学先に行った途端に
ぱたりと嫌がらせが止みました。

理由としてはその環境が自分自身の適性や
能力と非常にマッチしていたからです。
 ゲスト出演の方でお話されている方が
同じ事を話されていましたが
「いじめは1つの集団の少数派に属している人間
が起こる」
という話です。

つまり、いじめの根本的な原因は
被害者では無く

「圧倒的に環境の問題」

なのです。

甘やかされてわりと周囲に恵まれてきた
人間ほどこう言った視点が抜け落ちております。
 甘やかされてきた人間からして見れば
そこそこ努力してここまでの地位を築き上げた
と勘違いされている方が一定数居ます。
そもそも、努力が報われる地点でその場所や
能力に適性があったからであり
自身の努力ではありません。
こう言った勘違いした人間が
デリケートないじめの解決など出来るわけが
無いので本当に身を弁えて頂きたいです。

 思えば学生時代こう言った教師がいましたね。
周囲から嫌われておりましたが
「いじめられるお前が悪い」と
このNPO法人はこのクソ教師と
やっている事はほぼ一緒ですので
いじめ問題でお悩みの学生や
保護者の方はこのNPO法人に掛かることは
絶対にしないで下さい。

人間は残酷なのでいじめは無くならないです
 泣き寝入りと思われるかもしれませんが
環境を変えない限り仕方が無い事なのです。

自分自身に合った環境に所属すると
今までのストレスが本当に無くなりますし。
理解者にも出会えます。

ゲスト出演の方でも話されて居ましたが
いじめ問題は何よりも加害者側が
圧倒的に不利な立場に立たせないと
解決しません。

つまり、被害者は泣き寝入りするしか無い訳
ですがこれは実際にいじめを受けた被害者にしか
理解出来ないと思います。

私自身のNoteでも割とはっきり正論を
伝えておりますが
それはあくまで弱者に配慮しており
 加害者を肯定どころか加害者こそ
最大の悪であり排除するべきだと
伝えております。

そもそもなぜ?いじめの被害者だけが
改善点や悪い点があるのでしょうか
普通に冷静に見てみれば
加害者の方が圧倒的に悪ですし
性格にも人格的にも難がある場合が殆どでしょう
 
基本的に人間は野生の本能がまだ備わっており
強者=正義  弱者=悪
と言う構図が本能的に染み付いております。

はっきり言ってもう原始時代では無いのです。
人間は客観的に状況を分析出来る能力が
身に付きました。

そんな取って触った様な
原始時代の価値観の元ビジネスを立ち上げたとて
上手くいく訳が無いでしょう。
それよりも加害者側に責任や罰を与える
システムを構築する方が何よりも
先決です。
着眼点がそもそもズレてます。

いじめ問題を提起する人程
実際は大した事が無いです、
この代表も加害者側の人間だったのでしょうか?

おっと失礼、言いすぎましたね笑


今回のNoteはかなり長くなりました。

皆様に覚えていただきたいのが
まとめますと
加害者側が圧倒的悪であり
いじめ被害者は事故や窃盗に合うようなものだと
お伝えしたいです。

そしていじめの根本的な原因は
「環境」であり
 自身がその環境に所属している多数側の
 人間ですといじめに会う確率は低くなり
少数派ですといじめに会う確率が高くなります。

以上の2点から
いじめが起こる原因は
「被害者」の問題では無いです。

こう言った客観的な判断が出来ず
私的な感情論で上手くいく程世の中は甘くないです。

長くなりました。
今回のNoteはセンシティブな話題になりましたが
いじめ被害を受けている学生の方や保護者の方に
参考になれば幸いです。
正義感を振りかざした詐欺師に
騙されず皆様が心より幸せになりますように。
そして理解ある方に巡り会えますように。

今回のNoteは以上です。


今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報や
成長記録など記事にして行く予定なので
いいね、読者になって頂けると幸いです。
クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後も宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?