マガジンのカバー画像

ビジネス名著大全の厳選90冊を1冊1スライドにまとめてみた

79
「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

IBM復活劇からの教訓「巨象も踊る」とジョブ型雇用

IBM復活劇からの教訓「巨象も踊る」とジョブ型雇用

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第四章 変革・復活の2冊目「巨象も踊る」です。

1枚まとめと学び

ターンアラウンド(企業の立て直し)で外部から降り立つ経営者。考えるだけで胃が痛くなります。アメリカンエクスプレスや、ナビスコも経営してきたプロ経営者からの教訓

もっとみる
名経営者が失敗する罠と世界標準の経営理論第三章との関係

名経営者が失敗する罠と世界標準の経営理論第三章との関係

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第三章 失敗・危機・衰退からの2冊目は「名経営者が、なぜ失敗するのか?/シドニー・フィンケルシュタイン」です。

1枚まとめと学び

名経営者と呼ばれた人が、判断を誤ってしまう7つの罠を「問い」として抽出した一冊。個人的に中でも

もっとみる
戦略を、実行できる組織、実行できない組織を分けるのはリズムなのかな

戦略を、実行できる組織、実行できない組織を分けるのはリズムなのかな

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第二章 実行・実践の2冊目は「戦略を、実行できる組織、実行できない組織。」です。

1枚まとめと学び

7つの習慣の優先順位のマトリックスにも通じますが、どのように急な「日常業務」をいなしつつ、戦略にそったマネジメントをするか、

もっとみる
まさかサウスウエスト航空の戦略からclubhouseに話が飛ぶとは思わなんだ

まさかサウスウエスト航空の戦略からclubhouseに話が飛ぶとは思わなんだ

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第一章 思想・戦略の2冊目は「破天荒!!―サウスウエスト航空 驚愕の経営」です。

1枚まとめと学び

徹底的な差別化でニッチ市場のチャンピオンを目指す戦略ですね。ターゲット顧客を絞り込み、業界の常識・当たり前を疑い、破壊する。

もっとみる
「イノベーションへの解」と誠実さの関係

「イノベーションへの解」と誠実さの関係

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第八章 イノベーションの1冊目は「イノベーションへの解/クレイトン・クリステンセン」です。

1枚まとめと学び

やはり、イノベーションといえばこの方、クリステンセンさんですね。イノベーションのジレンマのグラフの絵を一時期まった

もっとみる
[PDF付]書籍アンバサダー・マーケティングとワークマンのそれとの微妙な違い

[PDF付]書籍アンバサダー・マーケティングとワークマンのそれとの微妙な違い

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第七章 マーケティングの1冊目は「アンバサダー・マーケティング」です。

1枚まとめと学び

まさにソーシャル時代のマーケティング手法について解説された本。インフルエンサーを活用したマーケティングも概念としては同じなのかな。報酬

もっとみる
ドラッカーの教え「変化を進んで受け入れることを求めるべし」

ドラッカーの教え「変化を進んで受け入れることを求めるべし」

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第六章 マネジメントの最初のまとめは「ドラッカー名著集2 現代の経営[上]」「ドラッカー名著集3 現代の経営[下]」です。

1枚まとめと学び

海外の経営学の現場ではそこまででもないようですが、日本では、経営といえばドラッカー

もっとみる
ビジョナリー・カンパニーをまとめてたら世界標準の経営理論の学びがハマった件

ビジョナリー・カンパニーをまとめてたら世界標準の経営理論の学びがハマった件

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第五章 成功企業分析+法則化の1冊目は「ビジョナリー・カンパニー」です。

1枚まとめと学び

ものすごく有名な本だと思いますが、実は未読です。このダリみたいな時計の表紙は時代を超えて生存する企業は、時を告げる「時計」を作る企業

もっとみる
真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか

真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第四章 変革・復活の1冊目は「真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか」です。

1枚まとめと学び

"真実の瞬間:従業員と顧客が直接接する15秒"

これはB2Cは特にそうでしょうが、B2Bであっ

もっとみる
失敗のすすめ:失敗の階層に気をつけよう

失敗のすすめ:失敗の階層に気をつけよう

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第三章 失敗・危機・衰退の1冊目は「失敗学のすすめ」です。

1枚まとめと学び失敗というものをこのように階層化して捉えるんだ、ということを初めてしりました。 良い失敗とは未知との遭遇であり、日常的に発生する、個々人の良い失敗を形

もっとみる
経営は「実行」、明日から結果を出すための鉄則

経営は「実行」、明日から結果を出すための鉄則

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第二章 実行・実践の1冊目は「経営は「実行」―明日から結果を出すための鉄則」です。

1枚まとめと学び

シンプルで当たり前に聞こえることほど、愚直に実行し続けられるかが大きな差を産み出していくんだろうな、と思いました。リーダー

もっとみる
一回のお客を一生の顧客にする法#1章-1

一回のお客を一生の顧客にする法#1章-1

「ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。今回は第一章 理論・思想の一冊目は「一回のお客を一生の顧客にする法」です。

1枚まとめと学び

アメリカのNo.1 カーディーラーの経営者による一冊。いわゆるマーケティングの基本と言われるSTP、Segmentation、Ta

もっとみる