見出し画像

真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか

ビジネス名著大全」という、ビジネス名著90冊を厳選し、1冊6ページくらいでまとめてくれている、ありがたい本があります。それを横暴にもさらにスライド1枚にまとめてみました。第四章 変革・復活の1冊目は「真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか」です。

1枚まとめと学び

スクリーンショット 2021-03-20 23.09.58

"真実の瞬間:従業員と顧客が直接接する15秒"

これはB2Cは特にそうでしょうが、B2Bであっても、その瞬間、瞬間にどう接し、何を学び、どうフィードバックしていくのかだなぁ、と思いました。

そのサービスレベルを磨き上げるには現場への権限移譲が必須。誰にとってどんな存在になるのか、という戦略はシンプルにして、戦略に沿うように組織を変革していく、ということですね。

意思決定の現場への権限移譲というのは、以前、「最適な意思決定をおこなうには」という講座を受けたときの記事を共有しました。この記事を書いたときに、ディズニーのキャストさんは、ディズニーという世界観で実現したいことが共有できているからこそ、権限移譲ができるんだな、ということが腹落ちしました。

一章一冊目(こちら)でもSTPの重要性なんだな、と感じましたが、本書でも、ビジネスマンにとって世界最高の航空会社になる、という明確な方向性とターゲットが定まっているからこそ、現場への権限移譲が可能になるんですね。

PDF or スライドデータ欲しいという方へのお願い

❤️マークが、10個ついたら、喜びのあまりまとめのPDFファイルをアップしますので、是非、❤️とSNSなどへのシェアよろしくお願いします!スライドデータの方がよい、という場合はコメントいただけると嬉しいです。

紹介本

ネタ元

本コンテンツについて

ビジネス名著まとめの記事はこちらのマガジンにまとめていきますので、ご参照ください。

ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?