見出し画像

胸椎の動きの中で「胸椎伸展」の動きが共通して1番分かりづらい3つの理由!


運動療法を行う中で…

脊柱の運動療法を行うことは多いと思います。


その中で…

胸椎の運動療法においては、可動性を高めるエクササイズを行う機会が多いと思いますが、胸椎の動きにも屈曲・伸展・回旋の動きがある様に、全方向に動かせることになることが理想です。


ですが…

「胸椎伸展」の動きだけは、運動療法を指導する際に、最もクラアントさんとしても動かしている感覚が分かりにくく、指導者側としても理解してもらいにくいため、胸椎伸展動作において、「胸椎を使う」「胸椎を動かす」という感覚をどうやって入れていくか難しい部分になってきます。


脊柱の運動療法を行わない日はないですが…

「胸椎伸展」という動きが感じ取りにくい方には共通していることがあるため、それに対して3つに絞って紹介をします。


教科書に書いてある様な正解は無いですが…

臨床をやっている中で、「胸椎伸展」の動きが分かる様になってきた方のデータや共通点があるので、参考にして頂ければと思います。


①チンインの感覚が分からない

スクリーンショット 2021-06-13 17.57.33

胸椎伸展の動きが分からない人の特等。

その1ですが、チンイン運動が分からない方が多いです。


日常的に生活をしていると…

軽くアゴを引いたり、首裏を伸ばす様な意識を持つ機会ってないですし、一般の方としては、このチンイン運動の存在も知らないわけなので、頭頸部の状態も決まったパターンになりやすい特徴があります。


その決まったパターンで多いのが…

ヘッドフォワードポスチャー

頭部前方変位している方は、胸椎の動きも固まってしまって、多少の動きをダイレクトに胸椎に入れても、動かす感覚が全く分からないという方も多いため、「胸椎伸展」をガンガン入れていくよりも…


日頃からチンイン運動を少しでも意識してもらうだけでも胸椎の運動療法を行った際に、胸椎伸展の動きが理解しやすくなります。


ここから先は

879字 / 5画像
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)

業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?