見出し画像

お金と向き合って新たな自分を知る

今月は引っ越しもあり、今年一番でお金が流動中(現在進行形)。勿論実家に戻るということは実家にお金を入れつつも、個人で支払っていた家賃・光熱費等々の負担が多少減るということで。来月にはまた財布が潤ってくれると信じているけれど今は致し方ない。と言いつつも、もともと外食せず、買い物も衝動的な物はしないタイプだから、今回ばかりは自分の慎重な性格に感謝したい。

それでもやっぱり生活環境がガラリと変わるから、最近の夜のマイブームは、ほうじ茶を飲みながら自分の将来ビジョンと金銭管理について以前より少しだけ真剣に考えつつ、少しだけ勉強をしている。勉強といっても何か資格や投資に力を出しているわけではなく、お金に関して情報公開しているSNSをたどり、私でも真似できそうなことをピックし、実際行動してみている、というくらいで、特段素晴らしいことではないのだけど。でも行動してみると、案外楽しいのだ。

〜〜〜

一昨日、同期が寿退社をした。赤ちゃんが既にお腹の中にいて幸せそうに笑う彼女は美しかった。その少し前、友人から離婚話を聞いたけど彼女もまた、苦しい中でも前を見つめていて美しかった。その二人の姿と自分の現在の姿を見つめた時、人それぞれの幸せや感覚は異なるものだと大きく痛感した。


人それぞれの幸せに「あぁだこうだ」意見するなんてお門違いなことでしかなくて、時間の差はあれど結局最終的に人は死ぬ。その限られた死への時間の中で、何を信じて何を得て、何を捨てて、自分はどうありたいのか。単純に考えたらそれだけなのに、少し悩んじゃったり妬んだりするとその考え方を忘れてしまう。

だからこそ、「人は無限じゃない」ということを頭のどこかでは意識し続けていなくちゃいけないんだな、と思っている。とはいえ、そんなことを年がら年中考えていたら正直心がしんどすぎるから、こうして夜少しの時間だけ、とか週末だけ、とか時間を決めて積極的に確保し、ゆったりとビジョンを今一度見つめ直してみるのって意外と良いことかもしれない。


具体的に、平均給料のうち何に対して何割使う、という計算をしていく作業って楽しすぎる。実家へのお金用・自分の貯金用・人へ使うための貯金用・旅行貯金用・車貯金用・・・考え出したらあれもこれも出てきてしまうから「私、結構やりたいことってたくさんあるんだな」とお金と向き合うことによって、好奇心が意外と強い自分にも気が付けたりしている。

そんな感じで楽しく穏やかに生活しているけど、今日ワクチン2回目を接種してきたところだから早めに眠ろうと思う。おやすみなさい。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?